2016/03/01米国女子

世界1位のコー復帰で最強フィールド 野村の快進撃は続くか

米国女子ツアー第5戦「HSBC女子チャンピオンズ」が3日から4日間、シンガポールのセントーサGC で開催される。シーズン序盤のアジアシリーズは今週が最終戦。世界ランク1位のリディア・コー(ニュージーランド)が一週間のオフをはさんでツアーに復帰し、最強フィールドで争われる。 昨年は、世界ランク上位勢によるデッドヒートが繰り広げられ、朴仁妃(韓国)が米女子ツアー通算13勝目を飾った。大会連覇に挑む朴は、今年もエントリーしている。 前週の「ホンダ LPGAタイランド」で、20アンダーの独走で優勝を飾った21歳のレクシー・トンプソンをはじめ、今季出場した2試合でトップ3フィニッシュを飾っているツアール...
2016/01/30米国女子

野村敏京が首位キープ 日本勢は4人が決勝ラウンドへ

(イングランド)の2選手。カンは2015年「全米女子オープン」でローアマチュアを獲得し、同年にプロ転向した18歳ルーキー。1打差の通算7アンダーには前年覇者のキム・セヨン(韓国)ら4選手が続いた。 野村と
2016/01/29米国女子

宮里美香と野村敏京が5アンダー首位発進 宮里藍と横峯さくらは出遅れ

て、通算2オーバーの78位と出遅れた。 前年覇者のキム・セヨン(韓国)は2アンダー18位。世界ランク2位の朴仁妃(韓国)は、「80」を叩いた第1ラウンド終了後に棄権した。朴は背中の痛みを訴えており、2月下旬の第4戦「ホンダ LPGAタイランド」からの復帰を見込んでいる。
2022/04/15米国女子

渋野日向子 “直ドラ”再チャレンジ成功で11位浮上

、とてもシンプル。 「一番上(首位のキムヒョージュ)との差は(7打)ありますけど、そこで戦っていると思うと欲が出るので、抑えながら、風と向き合う」。最終9番、「入ったと思った」グリーン左奥からの寄せは
2016/04/28米国女子

横峯さくらと上原彩子が参戦 待ち受ける2段階カット

米国女子ツアー「ボランティア・オブ・アメリカ テキサスLPGAシュートアウト」が28日から4日間、テキサス州のラスコリナスCCで開催される。昨年は朴仁妃(韓国)が制し、ツアー通算14勝目を挙げた。 2段階のカットが待ち受ける今大会。第2ラウンド終了時点の70位タイまでが第3ラウンドに進め、最終日には第3ラウンドの50位タイまでが進出できる。 日本勢は、前週3試合ぶりに予選通過を果たした横峯さくらと、今季まだ1試合しか予選通過のない上原彩子が出場する。シーズン序盤に苦しい立ち上がりが続いている2人だが、上位フィニッシュで復調のキッカケをつかみたいところだ。前週ツアー2勝目を遂げた野村敏京はスキッ...
2016/05/18米国女子

1カ月ぶりのトップ3参戦 日本勢5人が出場

米国女子ツアー「キングスミル選手権」は19日からの4日間、バージニア州のキングスミルリゾート・リバーコースで開催される。悪天候で月曜決着となった昨年は、当時ルーキーのミンジー・リー(オーストラリア)が後続に2打差をつけ、ツアー初優勝を飾った。 大会は今年で、11回目を迎える。約4kmの川幅があるジェームズ川のほとりにある全長6379yd、パー71のコースが舞台となる。 1週間のオープンウィークを経て、世界ランキング1位のリディア・コー(ニュージーランド)、2位の朴仁妃(韓国)らトッププレーヤーが顔をそろえる。2週前の国内メジャー「ワールドレディスサロンパス杯」を制した世界ランク3位のレクシー・...
2015/04/14米国女子

強豪不在のハワイ開催 宮里藍、横峯さくらら日本勢は5人参戦

米国女子ツアーの今季第8戦「ロッテ選手権」が、4月15日(水)から18日(土)までの4日間、ハワイ州のコオリナGCで開催される。昨年は地元ハワイ出身のミッシェル・ウィが逆転で4シーズンぶり、ツアー通算3勝目を飾った。 1週間のオープンウィークをはさみ迎える今大会。今年は前回覇者のウィのほか、2週間前の今季メジャー初戦「ANAインスピレーション」を制したブリタニー・リンシコムが、メジャータイトルを引っ提げ、ハワイの地に乗り込む。世界ランク首位のリディア・コー(ニュージーランド)、3位のステーシー・ルイスは不在とあり、2試合連続優勝に向けて好機を活かせるか。 日本勢は、2012年覇者の宮里藍のほか...
2015/03/30米国女子

横峯さくらは米ツアー初Vならず カーが通算17勝目

◇米国女子◇キア・クラシック 最終日◇アビアラGC(カリフォルニア州)◇6593ヤード(パー72) 混戦の優勝争いを制したのは、3打差を追ってスタートしたクリスティ・カー。13番から4連続バーディを奪うスパートで通算20アンダーまで伸ばし、13年「キングスミル選手権」以来となる通算17勝目を鮮やかな逆転で決めた。 首位に3打差の3位から最終日を出た横峯さくらは4バーディ、4ボギーとスコアを伸ばせず、通算13アンダーの8位で米ツアー初優勝はならなかった。 横峯はスタートから2連続ボギーとつまずきながらも前半に1つ伸ばし、3打差をキープしたままハーフターン。しかし、10番、12番と続いたボギーから...
2015/10/21米国女子

女王不在の台湾開催大会 トップ逆転の可能性も

米国女子ツアー「フボンLPGA台湾選手権」が22日からの4日間、台湾のミラマーG&CCで開催される。マレーシアから始まったアジアシリーズは折り返しの第3戦。前年大会はスーザン・ペターセン(ノルウェー)の3連覇を阻み、現在世界ランク1位の朴仁妃(韓国)が完全優勝を成し遂げたが、今年はエントリーしていない。 前週韓国で行われた「KEB・ハナバンク選手権」で4位に入ったリディア・コー(ニュージーランド)は、15位だった朴を賞金ランクで逆転して首位に立った。世界ランクトップ逆転の可能性もある中、突き放すことはできるか。 一方、賞金ランク、世界ランクとも3位のステーシー・ルイスは今季未勝利が続いている。...
2015/05/12米国女子

さくらは今季9戦目 前週は日本で予選落ちの宮里藍も出場

米国女子ツアー第12戦「キングスミル選手権」が、14日(木)から4日間、バージニア州のキングスミルリゾート リバーコースで開催される。昨年は、単独首位からスタートしたリゼット・サラスが通算13アンダーで逃げ切り、ツアー初優勝を飾った。 はじめてディフェンディングチャンピオンとして今大会を迎えるサラスほか、前年上位勢では2位だったツェン・ヤニ(台湾)やレクシー・トンプソン、5位だった現在世界ランク1位に君臨するリディア・コー(ニュージーランド)が名を連ねる。2週前に開催された「ノーステキサスLPGAシュートアウト」で今季2勝目を飾り、コーの背後に迫った世界ランク2位の朴仁妃(韓国)らも参戦し、フ...
2015/03/17米国女子

日本勢は宮里藍、横峯ら5選手が出場 ウェブは連覇に挑む

米国女子ツアー第6戦「LPGAファウンダーズカップ」が、3月19日(木)から22日(日)までの4日間、アリゾナ州のワイルドファイヤーGC で開催される。フロリダで1月に開幕した同ツアーは、バハマ、オーストラリア、タイ、シンガポールを経て、再び米国本土へと舞台を移した。 昨年は、カリー・ウェブ(オーストラリア)が最終日に「63」をマークして優勝を飾った。2週前の試合を制した朴仁妃は今週不在。代わって、今季開幕戦を終え、史上最年少(17歳9カ月)で世界ランクトップに君臨したリディア・コー(ニュージランド)、さらに今シーズン4試合に出場中、3度のトップ10入りを果たしているステーシー・ルイスが迎え撃...
2019/06/11GDOEYE

国内女子ゴルフ 若手の台頭とキャリアのピークを探る

、上田桃子は「きのうまた考えた。限界さえ決めなければ…」 「ヨネックスレディス」は、最終日に19歳の石井理緒とキムヒョージュ(韓国)を逆転した上田が、2位に6打差をつける圧勝劇で幕を閉じた。 試合後
2014/04/03国内女子

女王・森田理香子が首位発進!渡邉彩香は2週連続Vに向け2差4位

◇国内女子◇ヤマハレディースオープン葛城 初日◇葛城GC山名コース(静岡県)◇6,540ヤード(パー72) 今シーズンの4日間大会初戦となる「ヤマハレディースオープン葛城」が静岡県袋井市で開幕。昨季賞金女王を戴冠し、第3戦「Tポイントレディス」で早くも今季初優勝を飾った森田理香子が、7バーディ1ボギーの「66」をマークして、6アンダーで単独首位の好スタートを切った。 1打差の2位には、前週の「アクサレディス」で最終日によもやの逆転負けを喫した藤田幸希がつけたほか、開催地に近い浜松市出身のプロ2年目・小楠梨紗も並走。さらに4アンダーの4位には吉田弓美子、前週優勝の渡邉彩香が並び、渡邉は2週連続優...
2016/05/04米国女子

世界トップ3不在の好機 野村、藍、藤本麻子らが参戦

米国女子ツアー「ヨコハマタイヤLPGAクラシック」が5日から4日間、アラバマ州のキャピトル・ヒルGCで開催される。昨年の8月下旬から日程を変更、開催地も同州のRTJゴルフトレイルから移す。 昨年は最終日を4位から出たプロ11年目のクリス・タムリスが、逆転でツアー初優勝を飾った。今週はリディア・コー(ニュージーランド)、朴仁妃(韓国)、レクシー・トンプソンの世界ランクトップ3は不在。同ランク4位のステーシー・ルイス、5位のブルック・ヘンダーソンらが今季好調を維持し、優勝候補の筆頭に挙がる。 日本勢では、2週前の「スウィンギングスカートLPGAクラシック」でツアー2勝目を挙げた野村敏京ほか、宮里藍...
2016/09/14ザ・エビアン選手権

メジャー最年少Vから1年 リディア・コーが連覇を狙う

◇海外女子メジャー第5戦◇ザ・エビアン選手権 事前情報◇ザ・エビアンリゾートGC (フランス)◇6470 yd(パー71) 今季の海外女子メジャー最終戦が15日に開幕する。ディフェンディングチャンピオンは、前年大会に6打差をつけて圧勝し、最年少メジャー優勝者(18歳4カ月20日)になったリディア・コー(ニュージーランド)。47週連続で世界ランク1位を守り続ける19歳は、今季19試合(リオ五輪を含む)の出場で4勝、トップ10入り14回と抜群の安定感を誇る。 ライバルとなるのは、ランク2位に続くアリヤ・ジュタヌガン(タイ)だろう。コーをしのぐ今季最多の5勝をマーク。7月「全英リコー女子オープン」に...