2021/02/04米国男子

踏まれて埋まった? マキロイのボールに新たな証言

なったルール騒動。3日目10番でパトリック・リードがラフに打ち込んだ際、ボランティアや同伴競技者を含めて誰も跳ねる瞬間を見ていなかったためボールが埋まっていると判断し、無罰で救済を受けた。 翌日には…
2012/04/12GDOEYE

尾崎直道が自ら暴露「これ使うと飛ぶ」で失格

国内男子ツアーの2012年開幕戦「東建ホームメイトカップ」の初日、シニアツアーでも活躍するベテランの尾崎直道が、「規則14-3.人工の機器と異常な携帯品、携帯品の異常使用」という項目で失格となった…
2012/09/09GDOEYE

苦肉の策!前代未聞の変則プレーオフ

しかないかなと思っていました」と言う。 このルールについては、ツアーディレクターの判断で決めることになっており、「あの時間からのプレーオフですから、こうするしかなかったと思います。過去には例がないです…
2011/07/22GDOEYE

金田久美子、あまりにもったいない3打罰

巻き返したのだから、余計にこの2ホールの大叩きが悔やまれる。それが、ゴルフプレーによるものでないのだから、なおさらだ。 ことの成り行きはこうだ。この日は朝から降る雨の影響でプリファードライのローカルルール
2005/08/01プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのとんぼがえり<手嶋多一>

、結果が出るまで絶対に会場を離れません!」と、心に誓っていた。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <セガサミーカップ ルーリングシート> 2日目のスタート前に、前日(1R)のプレーで目的外…
2005/05/02プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの至福のとき<中嶋常幸>

メートルほどの長さをみごとカップインさせて「ね、これこそ“愛ちゃんパワー”なんだよ」と、大マジメに言ったのだった・・・。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <つるやオープン ルーリングシート> 2日…
2006/04/24プレーヤーズラウンジ

選手に一問一答!!<伊澤利光・編>

です! トーナメントで起こったルール裁定の実例 <2006「PRGR CUP」> 決勝日、12番ホール(パー5)のセカンド地点での事柄です。プレーヤーはOB杭に接近している球をストロークするのに…
2017/03/21GDOEYE

女性正会員容認の霞ヶ関CC 「自主的判断」までの3カ月

規則を変更して、それまで認めていなかった女性の正会員を容認した。男女平等をうたう五輪憲章に反するとして、国内外から注目を集めた問題はひとまず、決着する形となった。 同CCは「五輪とは関係なく、時代の…
2013/03/31GDOEYE

堀奈津佳が手に入れた“初優勝”の価値

、プリファード・ライをよく把握していなくて・・・。スタート前の選手たちに“特別規則”というのを説明するのですが、球をマークして、拾って、拭いて、置くことができるということを言いました。その時に、『これ…
2005/11/21プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの不屈の精神<ジャンボ尾崎>

、本人も思いがけず暗い話題で新聞の一面を飾ってしまったが、「今度は、優勝して一面に載る」。58歳からの再スタートに、暗さは微塵も感じられない。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <三井住友…
2006/09/04プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの失念<手嶋多一>

ルール裁定の実例 <アンダーアーマーKBCオーガスタ> 3日目、7番ホール(パー4)のセカンド地点で競技委員要請があった。ティショットした球に同伴競技者のティショットした球が当たり動かされたとの事で…
2004/07/05プレーヤーズラウンジ

“奇跡”を呼び込むツアープレーヤー!?<合田洋>

をもぎ取ってほしいものです。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <ミズノオープン> 今年のミズノオープンでは特にご紹介するほどのルーリングの裁定はございませんでした。天気が悪かった事もあり競技…
2005/06/27プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのパフォーマンス<すし石垣>

ますし、なんとか期待に答えたい」。すしの一刻も早いツアー初優勝が待たれる。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <セガサミーチャレンジ ルーリングシート> 大会初日、18番ホール(パー4)の…
2004/11/01プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのプライド<丸山茂樹>

呉や谷口君にも『出ようよ!』と言って、みんなを引き連れて一緒に出たい」 世界に誇る日本のエースが、母国の威厳を取り戻すために、立ち上がろうとしている。 トーナメントで起こったルール裁定の実例…