2018/11/04米国女子

畑岡奈紗が米ツアー2勝目 4打差を逆転

野村敏京以来で2年ぶり。10代での2勝目は日本人で初めてとなり、新たな記録をツアー史に刻んだ。 通算12アンダーの2位に上田桃子、永峰咲希、カルロタ・シガンダ(スペイン)の3人。上田は後半の3バーディ…
2003/08/22米国女子

バック9で一気に伸ばしたE.クラインがトップ

『ミケロブライトクラシック』以来の優勝を狙う。 2打差の4アンダー・2位タイには、M.マローン、C.コーク、D.C.ジョーンズ、S-Y.カン、S.リーの5人。また、3アンダーには7人の選手がつけており、トップ
2001/08/04米国男子

T.パーニスJr.が連日の12ポイントで首位に出た

米国男子ツアー「ジ・インターナショナル」の2日目。ポイント制を導入したこの大会は、1ホールで一気にスコアを伸ばすこともあるので順位が激しく入れ替わる。 初日17ポイントを獲得したL.ジャンセンは…
2023/11/30欧州男子

桂川有人が日本勢最高9位発進 星野陸也17位

ナショナルオープンが開幕。レイクスGCを「63」でプレーしたキャメロン・デービス(オーストラリア)が9アンダーをマークし、母国のビッグタイトルに向けて単独首位で飛び出した。 8アンダーの2位にパトリック…
2018/01/19米国男子

イム・ソンジェ、米下部ツアー1試合目で初優勝

史上2番目の若さ。韓国生まれの選手として同ツアーを制したのは、キム・シウー、ケビン・ナ、ジェームズ・ハーン、ダニー・リー、ノ・スンヨル、ドンファンに加えて7人目となった。 最終日を最終組でスタートした任…
2013/09/25ギアニュース

マルマン、丸ビルに『ゼータ・カフェ』を開設

のロゴマークをラテアートで施したカフェラテを提供する(写真参照)。 また、同カフェ利用者には、『ZETAボール』を1個プレゼント(先着300名/1日)。嬉しそうにボールを持って帰るサラリーマンやOL…
2022/12/01欧州男子

久常涼と岡田晃平が10位発進 川村昌弘は途中棄権

ボギーの「70」、岡田が4バーディ、2ボギーでプレーした。 金谷拓実はビクトリアGCを回り、アダム・スコット(オーストラリア)と同じ1アンダー23位。ミンウ・リー(オーストラリア)はイーブンパー33位で…