2009/12/24新製品レポート

マグレガー マックテック NV-F ドライバー TYPE 2(NV-RED)

このモデルは、「TYPE 1」(NV-BLUE)とは性格がまったく異なりますね。「TYPE 1」は、抜群に球のつかまりが良くて高弾道、打感も弾き系でした。でも、このモデルは左に行きづらいし弾道も低め。打感も軟らかくてフェースにボールが食いつくような感じ。僕、けっこう好みです。ただし、ロフト9度だと僕には球が低すぎる気がしました。このモデルなら10度で良さそうです。 球を浮かすには、それなりのパワーが必要だよね。「TYPE 2」のほうが重い(Sで300グラム)し、シャフトの硬さもこちらのほうがずいぶんしっかりしてる。球筋は、僕が打つと中弾道でまっすぐ飛んでいく感じだった。左には行かない。 「TY...
2002/06/20米国男子

全米オープン 使用ギアレポート#2

、 スポルディング8(6ホーガン, 2ストラータ)、マックスフライ7、スリクソン4 ■2002年全米オープンの部門別使用者数 ドライバー:テーラーメイド 53、タイトリスト 40、キャロウェイ 16…
2013/03/01中古ギア情報

隠れた名器を中古ショップで探そう

コンポジットの利点を非常に活かした設計で、非常に低重心。フェース角も若干のオープンで顔もよく、上級者好みのドライバーだ。カスタムシャフト装着率も高いので、中古市場でお買い得感が強い。 もう一つは「マグレガー
2015/05/28ギアニュース

『マックテック』×『ワンピース』の限定コラボモデル

人気アニメの世界観に加え、ドライバーとしての高い完成度も味わえる ブレイクは、人気アニメ作品「ワンピース」の世界観をフィーチャーしたゴルフクラブ『マグレガー マックテックNV301 ワンピース…
2002/04/10米国男子

ギア・メーカーが狙う「マスターズ」効果

:6名、ストラータ:6名、他:4名 ◇「マスターズ」のドライバー・メーカー比率(2001年時) テーラーメイド:25名、タイトリスト:24名、キャロウェイ:15名、ピン:10名、他:19名…
2012/06/06新製品レポート

「長さとバランス調整で飛距離UP!」マグレガー マックテック NVSLドライバー レディス

マックテックって青色のイメージだったけど、女性向けのカラーに変わったんだねー!構えた感じはすっきりとしていて、違和感なく構えられる顔。 シャフトのデザインがいまひとつ・・・。星柄が散りばめられているんだけど、なんだか流行遅れっぽい印象を受けない? うん、分かるー。それよりもこのグリップのゴールドのラインが気になるんだよねぇ。シャフトと一体感のあるデザインにしたのは分かるけど、もっとシンプルで良かったのにって思っちゃう・・・。 それじゃぁデザインは置いといて・・・、タカコは打ってみてどうだった?私は飛距離は出るんだけど球があがりにくいっていう印象かな。レディスクラブだけど、すごくしっかり感がある...
2010/10/14ギアニュース

脱アベレージ!マックテック

、『NAVI(ナビ)』という商品名がついていたが、12月4日から発売される新モデルからはこれを外し、シンプルに『マックテック』に集約してロゴも一新させた。 ラインアップされるのは、ドライバー・スーパー…
2012/03/10GDOEYE

「古いものも悪くない」時代に逆行する不動裕理

ゴルフギアの進化は止まるところを知らない。ドライバーのヘッドは大きくなり、より遠くへ、より真っすぐ飛ぶようなクラブが次々に発売される。ボールも高性能となり、アイアンやユーティリティもまたしかりだ…
2009/03/05ギアニュース

マグレガー発表会 マックテックNV-Sシリーズ フォトギャラリーレポート

マグレガーゴルフジャパン株式会社が「マックテックNV-Sシリーズ」を発表した。今回のモデルは飛距離性能にこだわったシニアで競技に参加するゴルファーがターゲット。ラインナップはドライバー、フェアウェイウッド、アイアンとなっており、発売日は4月2日。
2003/04/15米国男子

マスターズ攻略に使われたギア

ボールだ。出場者中27名が使用しており、同社のニューインプルーブドプロV1の使用者18名を引き離している。 タイトリストはパターのカテゴリーでも使用率1位となったが、ドライバー、アイアンでは…
2013/03/04米国男子

ジャック・ニクラス、苦境のマキロイを擁護

について話をした。彼はドライバーはとても良いんだけど、アイアンで少し戸惑っていると言っていた。でも自信は持っていた。だから、私は言ったんだ。そう、心配することはない。君はとても良いプレーヤーだから、クラブ…
2011/06/14マーク金井の試打インプレッション

コンポジットテクノ ファイアーエクスプレス LIGHT 45

マグレガー マックテック DS101 ブルー。体積はルール最大級の460CC。ヘッド重量が調整できるタイプなので、ドライバーの長さに対応しやすい。今回は表示ロフト9度のヘッドを使用して試打に臨んだ。 まずは…
2009/04/07金谷多一郎のクラブ一刀両断

一刀両断 マックテックNV-Sドライバー

「ナビシリーズ」の中では異質な感じですね。ヘッドは三角形で真っ黒です。いつものブルーのさわやかなイメージとは違い、精悍なイメージです。その分闘志満々で振りたくなります。打ってみると、叩いてもひっかからず、ラインを指すようにレイアウトに向かって打っていけますね。...
2002/01/18ニュース

鍛造か鋳造か----論争再び

についてはさらにバリエーションが追加されることになっている。 ドライバーは275ccと350ccの2種がすでに公表されている。もう一種、400ccについても展示されることになりそうだ。USGAが385cc…
2013/06/04マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト N.S.PRO Regio FW

Sはややソフトスペック。70Sは手元剛性が少しアップしており60g台よりも0.5フレックスほど硬めだ。どちらのシャフトとも、ドライバー用のレジオシリーズに比べるとやや手元側の剛性感が高く、中間部分の…