2015/05/12欧州男子

ようやく欧州本土へ ヒメネス、ガルシアらスペイン強豪が集結

欧州男子ツアーは第21戦にしてようやく欧州本土での初戦。「スペインオープン」が5月14日(木)から17日(日)までの4日間、今年はエルプラット・レアルGCで開催される。昨年のPGAカタルーニャリゾートから舞台を移しての開催だ。 昨年は地元スペイン、50歳のミゲル・アンヘル・ヒメネスが、母国でシーズン2勝目をマークした。50歳133日での優勝は、2013年12月の「香港オープン」で自身が記録したヨーロピアンツアーの最年長優勝記録49歳337日をさらに更新した。 51歳で迎える今大会、連覇に挑むヒメネスほか、2010年覇者のアルバロ・キロス、前週の米国男子ツアー「ザ・プレーヤーズ選手権」ではプレー...
2019/11/25ヨーロピアンツアー公式

セベ・バレステロス以来 スペインから若き年間王者が誕生

でやれたなんて、とてもでないけど信じられない。本当に実感が沸かない」。 「セルヒオ(ガルシア)は長年にわたり最高のスペイン人チャンピオンであり続けたし、メジャー王者でもある。オリー(ホセマリア
2019/09/16ヨーロピアンツアー公式

ガルシアが初出場のKLMオープンを制覇

に対し、ガルシアはパーで最終ホールを締め括り、「KLMオープン」王者としてセベ・バレステロスやホセマリアオラサバルといったスペインの先人たちの仲間入りを果たした。 シンクウィンは通算13アンダーの5
2021/06/17ヨーロピアンツアー公式

2021年「全米オープン」 5つの注目ポイント

遂げているが、これまで歴史ある同大会を制覇した欧州勢はジャスティン・ローズ(2019年)、ジョン・ラーム(2017年)、そしてホセマリアオラサバル(2002年)のみとなっている。 フィルの地元
2017/09/19ヨーロピアンツアー公式

「ポルトガルマスターズ」の大会アラカルト

将来を嘱望される選手たちが顔を揃えている。 お馴染みのところとしては、ハリントンに加え、ライダーカップ欧州代表キャプテンのトーマス・ビヨーン、かつての「マスターズ」王者であるホセマリアオラサバル
2017/05/24ヨーロピアンツアー公式

大規模改修されたウェントワースクラブ・ウェストコース

・ウーズナム)や(ニック)ファルド、それにオリー(ホセマリアオラサバル)やその他の選手たちがプレーする姿を見たことはよく覚えているよ」。 「誰もがウェントワースを知っているし、僕らが毎年プレーするコースの
2019/04/09ヨーロピアンツアー公式

人に話したくなる「マスターズ」丸わかりガイド

・バレステロス、ニック・ファルド、セルヒオ・ガルシア、ベルンハルト・ランガー、サンディ・ライル、ホセマリアオラサバル、ダニー・ウィレット、そしてイアン・ウーズナムが「マスターズ」制覇を果たしている
2016/02/24佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑187>シャール・シュワルツェル(前編)

マリアオラサバルはその一人。だが、おそらく一度も正しく名前を紹介してもらえなかった選手は、スウェーデンのガブリエール・イェットシュテッドだろう。その場面に何度か遭遇したが、アナウンサーはガブリエールを…
2023/12/29米国男子

GDO編集部が選ぶ2023年の10大ニュース<海外男子編>

(1980、83年)、ホセマリアオラサバル(94、99年)、セルヒオ・ガルシア(17年)に続く4人目となった。 5位:金谷拓実がアジアンツアー初優勝 2月のアジアンツアー「インターナショナルシリーズ
2003/02/13アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

日間、72ホール、156名参加 2003年度シーズン: 48試合中の 6試合目 昨年の記録/ スペインのホセマリアオラサバルが最終日に7アンダーの65を記録し、見事な逆転優勝を飾った。タイガーウッズ
2005/09/13欧州男子

優勝賞金2億円!トッププレーヤーがしのぎを削る

欧州男子ツアー第36戦「HSBCワールドマッチプレー選手権」が9月15日(木)から18日(日)までの4日間、イングランド、サーレイ、ウェントワースクラブで開催される。優勝賞金100万ポンド(約2億円)をかけて、トッププレーヤーがしのぎを削る。 1923年に初開催された歴史ある今大会は、メジャー大会の成績に応じて加算されるメジャーポイント・ランキングの上位16名に出場権が与えられ名誉ある大会。過去の優勝者にはジャック・ニクラス、セベ・バレステロス(スペイン)、青木功、アーニー・エルス(南アフリカ)など、各国の強豪が名を連ねている。 昨年の大会では、決勝の日に誕生日を迎えたエルスが、リー・ウエスト...
2013/12/03国内男子

松山、石川が参戦!「ザ・ロイヤルトロフィ」出場選手決定

中国・広州市にあるドラゴンレイクGCで12月20日(金)から22日(日)の3日間に渡って開催されるアジアと欧州のチーム対抗戦「第7回 ザ・ロイヤルトロフィ」の両チーム選抜メンバーが発表された。 メンバーは各チーム9名ずつ(プレイングキャプテンを含む)で、初日はフォアサム4試合、2日目はフォアボール4試合、最終日にシングルス9試合が行われ、トータル17ポイント(勝ち:1点、分け:0.5点、負け:0点)を奪い合って、獲得ポイントの多いチームが勝利となる。 過去の戦績は、欧州チームの4勝2敗分となっているが、昨年大会でプレーオフを制したアジア勢が2連覇を果たすか注目だ。...
2009/01/06アマ・その他

欧州VSアジアの団体戦に、石川遼が初参戦!/ロイヤルトロフィ事前

欧州選抜とアジア選抜の団体戦「ロイヤルトロフィ」が1月9日(金)から3日間に渡り、タイにあるアマタスプリングカントリークラブで開催される。今年で第3回目を迎え、過去の戦績は欧州の2勝0敗。各チーム8人ずつが出場し、初日はダブルス形式のフォアサム(1個のボールを交互に打ち合う)、2日目はダブルス形式のフォアボール(互いに別々のボールでプレーし、良い方のスコアを採用)、最終日はシングルス形式のストローク戦で競い合う。各対戦の結果によりチーム単位でポイントが付与され、最終日を終えてのトータルポイント数で勝敗を決する。 尾崎直道がキャプテンとして率いるアジアチームは、日本から3名が出場を予定している。...
2022/04/07ヨーロピアンツアー公式

「マスターズ」のレコードホルダーたち

多く、ホセマリアオラサバル(1991年)、タイガー・ウッズ(2005年)、ジャスティン・ローズ(2015年)、パトリック・リード(2020年)、そしてイム・ソンジェ(2020年)より4個多い記録と
2021/04/06ヨーロピアンツアー公式

「マスターズ」の記録保持者たち

、破るのが難しい記録を達成している。 その週を通じ、スピースは歴代最多の28バーディを奪っており、これは2001年にフィル・ミケルソンが達成した歴代2位の25を3つ上回る記録であり、ホセマリア
2017/09/05ヨーロピアンツアー公式

「オメガ・ヨーロピアン・マスターズ」の大会アラカルト

23勝、そして歴代勝利数ではホセマリアオラサバルと並ぶ8位タイにつけるなど、彼の世代におけるヨーロピアンツアー最高の選手のひとりとなった。2週間前の「メイドインデンマーク」で500大会出場を果たした
2012/11/07アマ・その他

「ザ・ロイヤルトロフィ」両チームの全出場選手が決定

12月14日(金)から3日間にわたり、ブルネイのエンパイアホテル&CCで開催される欧州選抜とアジア選抜の対抗戦「ザ・ロイヤルトロフィ」の、欧州選抜チームが発表された。先月2日、韓国のY.E.ヤンが、尾崎直道キャプテンの選出により石川遼、キム・キョンテ(韓国)、藤本佳則に次いでアジア選抜に選出。そのほかのメンバーも発表され、以下が両チームの全出場選手となっている。 【アジア選抜】 ■主将:尾崎直道 ■メンバー:リャン・ウェンチョン(副将・中国)、キム・キョンテ(韓国)、石川遼、藤本佳則、Y.E.ヤン(韓国)、べ・サンムン(韓国)、ジーブ・ミルカ・シン(インド)、呉阿順(中国)、キラデク・アフィバ...
2012/03/29WORLD

【WORLD】26人が語る“オーガスタの思い出”

。あまりそんなことはないのだが。しかし、私の思い出は1987年ではないんだ。一番は1994年にマスターズ2勝のホセマリアオラサバルが1度目の優勝をしたときのことだ。私は3位だったね。最終日、優勝の