2017/07/27国内男子

今平周吾が今季2勝目へ首位発進 2打差に26人の大混戦

、市原弘大、・インヘ(韓国)、チャプチャイ・ニラト(タイ)と並んで7アンダーの首位でスタートした。 今平は出だし1番で残り125ydの第2打をピンそば20cmにつけてバーディ発進。後半インでもショット
2014/10/09国内男子

前年覇者の藤本佳則ら首位発進 アマ長谷川祥平が1差3位

合戦の幕開けとなった初日をリードしたのは、ディフェンディングチャンピオンの藤本佳則。7バーディ、ノーボギーラウンドにまとめる「64」をマークし、・インヘ(韓国)と8アンダーで首位を分け合う好スタートを
2014/11/06国内男子

谷原秀人、薗田峻輔ら3人が首位 石川遼は・・・

前半6つ、後半3つのバーディ(2ボギー)を奪った。 今週から国内ツアー5連戦の石川遼は3バーディ3ボギー。イーブンパー、48位タイの滑り出しとなった。 6バーディノーボギーで回った・インヘ(韓国)が
2014/06/06日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

谷口徹は一歩後退 未勝利の25歳が首位タイ浮上

折り返した。 初日首位で発進した谷口徹は「71」で伸ばしたスコアは1つに留まり、通算5アンダー。高山忠洋、手嶋多一、I.H.、(韓国)と並ぶ3位タイに後退した。3アンダーの7位に深堀圭一郎、イ
2014/06/01国内男子

ジャン・ドンキュが初勝利 近藤共弘ら全英OP出場へ

チケットを手にした。 8アンダーの5位に・インへ(韓国)。3位からの逆転を狙った岩田寛は「73」で通算7アンダーにスコアを落とし、上田諭尉、マイケル・ヘンドリー(ニュージーランド)と同じ6位に終わった。
2014/05/30国内男子

45歳がホスト大会をリード 手嶋多一が首位タイ浮上

ジャンプアップしてきたジャン・ドンキュ(韓国)。さらに1打差の6アンダー4位に、・インホイ(韓国)と首位タイから陥落したホストプロの上田諭尉が続いた。 初日6位スタートを切った片山晋呉と谷口徹はともに
2008/11/06国内男子

B.ジョーブが単独首位!石川遼は後半失速!!

、その後も確実にバーディを積み重ね、7バーディ、ノーボギーと安定したゴルフを披露した。 2打差の5アンダー2位タイには、武藤俊憲とS.K.(韓国)の2人。4アンダー単独4位の山下和宏まで、上位4人は誰一人
2017/04/21国内男子

J.クヌートンが堅首 大堀裕次郎「65」で2位浮上

バーディ、2ボギーの「69」とスコアを伸ばし、通算9アンダーとして首位を堅守した。2打差の2位にジュビッグ・パグンサン(フィリピン)、・インヘ(韓国)、パヌポール・ピッタヤラット(タイ)と、7バーディ
2013/10/12国内男子

藤本佳則がツアー2勝目に王手! 小田孔明が2差で追う

位に、貞方章男、塚田陽亮、カート・バーンズ(オーストラリア)の3人が続く。 さらに1打差の6位に、平塚哲二、河野祐輝、松村道央、I.H.(韓国)の4人。昨年大会はプレーオフで敗れた池田勇太は、ホスト
2020/09/07国内男子

ゴルフきょうは何の日<9月7日>

桜CCの最終18番を同組のブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)、一つ後ろの最終組の・インヘ(韓国)と首位に並んで迎えた。打ち上げを含め190ydのセカンドショット。右奥のピンに7Iでドローを放ち
2021/06/15全米オープン

ミケルソン「裏庭」でキャリアグランドスラムへ7度目の挑戦

ユニークな機会だね」とミケルソン。「ここは僕の裏庭のようなところで、正しい準備をする時間もあり、正しい仕事をしたい思いもあった。だから、すべての雑音をシャットアウトして、スマも切った」と、2週間前の
2014/04/23国内男子

男子ツアーで韓国人選手が喪章を付けてラウンド

なかったから」とキム・キョンテ。母国での悲劇に、各選手から自然発生的に発案され、関係者を通じて相談した日本ゴルフツアー機構(JGTO)のスタッフが、喪章を用意した。 韓国人選手の兄貴分であるS.K.
2011/04/18ギアニュース

韓国で人気のスイング練習器具が日本上陸

こと。韓国では、すでに3万本以上が販売され、2010年日本ツアー賞金王の金庚泰(キム・キョンテ)、S.K.、日本女子ツアーで活躍する全美貞が使用契約を交わし、人気アイテムになっている。 サイズは
2012/08/07ギアニュース

2013年春、タイトリストアパレルが始動

、ウィメンズはPlayラインのみ、7モデルにて展開する。 すでにJGTOツアーでは、S.K.(韓国)、川村昌弘、ブラッド・ケネディなど、チャレンジツアーも含めて40人を超えるプロがタイトリスト・ゴルフ
2011/11/27国内男子

冨山、河瀬らが初シード 国内男子賞金シード確定

・コンラン、星野英正、すし石垣、佐藤信人が復帰した。 一方、富田雅哉、甲斐慎太郎、細川和彦、貞方章男、井上信、許仁會(・インヘ)、谷口拓也、クリス・キャンベルらがシード権を喪失した。 なお、賞金