2023/03/11国内女子

宮里藍さんが馬場咲希に対面エール 「彼女なら…」

。とてもバランスがいい」とその人柄を絶賛。ゴルフのプレーについても「本当にスイングも良いし、あそこまで思い切って振れる選手も少ない。まだまだ若いので、これからも経験も大事にしていってほしい。今の振りちぎる
2023/04/06マスターズ

マスターズは“飛ばないボール”支持 トップ明言「自然な結論」

、(レイアップのための)8Iではなく、3Iや4I、あるいはハイブリッドを手にショットを打ち込む人が出てくることを楽しみにしている。バランス的には正しい判断だと証明されると思う」とホール改造に自信をのぞかせた。(ジョージア州オーガスタ/亀山泰宏)
2012/03/02国内女子

斉藤愛璃、サタヤバンポットら新人が存在感

ウエイトトレーニングの量を増やし、これまで下半身に比べて偏りがあったという上半身の筋力を重点的にアップ。筋力のバランスを整え、長いシーズンを戦える肉体に仕上げてきた。 22歳で迎える初めての本格参戦
2011/06/25GDOEYE

藍の“ロールモデル”、インクスターの存在感

かっこいい。選手やファンに対しての接し方がすごく勉強になりますね。」 2人目の子供を産む直前の93年から96年まで、インクスターは優勝から遠ざかる若干のスランプを経験している。ゴルフと家族のバランスをとるの
2011/07/08全米女子オープン

「プレーに集中できた」藍、暫定3位の好発進!

。 「全米女子オープン」らしく全体的に伸び悩む中で、15ホールを消化しての1アンダーは首位に1打差の暫定3位タイ。「いい緊張感と、ほどよいリラックス感。いいバランスでできた」と納得の表情を浮かべた。「シンプルに
2011/07/14全英オープン

遼と同組のL.ドナルド 地元の期待を背負ってメジャー初Vへ

難しいけれど、チャレンジが楽しみ」と口元の笑みは絶えない。注目を一身に集める「世界一」の称号を得てから6週間が経過し「それにもだんだん慣れてきたところなんだ」と精神面でのバランスも良さそうだ。 地元
2011/04/02クラフトナビスコチャンピオンシップ

日本勢は7人中、6人が予選突破! 表情はさまざま

を打つ練習を繰り返した。その対策が裏目に出る。「体の開きが早くなってしまった」とショットの精度を乱し、さらに「気持ばかりが先走ってしまった。冷静な自分がいなかった」と、攻守のバランスを崩してしまう
2009/09/04GDOEYE

復調気配の土肥功留美「ちょっと不真面目くらいがいい」

ストレスで、メンタル的にやられてしまいました」と土肥。球を打てないことへのバランスを取るために、大好きだったことも控えた。「ゴルフばっかりになっていましたね」。自分を追い込みすぎて、出口が見えなくなり
2008/04/26GDOEYE

2年連続で川奈を攻略したアマチュア

。さらに激しいアップダウンも「挑戦する気持ちでプレーできます。楽しめますし、面白いんです」と、プレーヤーの行く手を阻むはずの障壁を、藤本は逆にモチベーションを上げる材料にしている。川奈での2年連続予選突破は、藤本が優れたトータルバランスを備えている何よりの証拠だろう。(編集部:塚田達也)
2009/02/09アマ・その他

石川遼がスキー合宿を敢行! 銀世界で肉体強化

ために初めて取り入れたクロスカントリー。「シーズン中、体の調子も良くて後半もバテなかったのは、あの効果もあったと思う。バランス感覚が養われるのも大事。毎年続けることで効果が出るものだと思うし
2009/01/09アマ・その他

トップスタートは石川遼&谷口徹!/ロイヤルトロフィ初日

ようで、「谷口さんには“長いホールはできるだけ遼くんに”と言われていますが、コースはバランス良く造られているので、1ホール1ホール考えて行かないと。奇数ホール、偶数ホールをどちらが先に打つかで、結果に
2009/06/04GDOEYE

古閑、久々にゴルフがやりたくなった!

たのかな…」。プロアマ戦を終えた古閑が左手首の状態について語った。 前週は、針治療に加え、病院に通いリハビリを行った。背中と右の股関節のバランスが崩れると、左手首に負担がかかるという説明を受け、手首の
2008/08/17GDOEYE

ついに“有言実行”の原江里菜

、体の左右のバランスも良い」と、アスリートとしての素質を認める。 吉永氏は「優勝したいとか、常に自分が欲するところを目指している。結果を出すメンタリティを持っている」と原の精神面も評価する。昔から自分の
2008/07/22米国男子

ビッグ・タイトルを逃したグレッグ・ノーマン

ことではありません。だからわざと優勝しなかったとまでは言いませんけどね。 今の暮らしに、とても満足しています。バランスが取れた生活を送っている充実感がありますし、ゴルフ中心でひたすら練習を続ける厳しい
2009/06/28GDOEYE

諸見里の急激な進化に“シンゴ”の影あり!?

」。左右の肉体的なバランスを偏らせないため、片山晋呉が左打ちの素振りを頻繁に行っているのは有名な話だ。 兼ねてから、片山にゴルフの相談を受けてもらっているという諸見里。「今年のダイキンの後、調子が悪くて
2010/01/16国内男子

遼、恒例のスキー合宿を開始! 1年ぶりの雪山に挑む

バランスも両方が大事。50と50ではなく、100と100になるようにしたい。体力向上にも全力で、重心位置のコントロールの向上にも100パーセント努力する時間にしたい」と意気込んでいた。 海外ツアーや
2009/05/14GDOEYE

塩谷育代「一つ結果を残したい」

学校に通うのと同じ教育を受けられる制度があるが、日本にはまだ存在しない。「ゴルファーというのは特殊な職業だし、旦那の理解、家族の協力、ゴルフと家庭のバランスをとっていかないと続けられない。そういう選手が
2009/12/04ゴルフ日本シリーズJTカップ

首位浮上の丸山茂樹、プレーも口調も滑らか

ドライバーが復調。パンチショット気味に打つようにしたスイングもフィットし、「全体的なバランスが良くなったし、硬直が消えた」と優勝争いに絡む回数も増えた。距離を犠牲にする覚悟だったが、「不思議なことに
2009/12/16アマ・その他

上原、東尾、矢野が「ピンクリボンチャリティトーク」に参加

、プライベートもバランス良く頑張ります」と語った。そしてピンクリボンについては「今日いらっしゃった方々は、帰られたら必ず3人以上に、乳がん検診の話をして検診するように進めてください」と力強く話す。 そして、唯一