2013/07/18国内女子

香妻琴乃「この勢いで勝てたらいい!」

スイング調整に励むなど、コントロールショットを集中的に練習した。「うまくマネージメントして、コースに対応できるように」と技術面で磨きをかけるとともに、メンタル面も鍛え、今シーズンに臨んでいる。 ステップ
2013/10/19米国男子

2週連続で上位の週末 石川遼5バーディにも「最小限」

すごく多かった」と、“寄せワン”のパーを拾う我慢のゴルフが続いた。 ただ、初日に手応えを得たショットは、あくまで「自分がコントロールしている範囲内」。大きなトラブルはなく、迎えた7番では、第2打をピン奥
2013/02/24米国女子

宮里藍、今シーズン初戦は21位タイ

しまった」と、思わず怒りをあらわにする場面も見られ、その後のティショットは左のラフに捕まるなどボギー。「(シャッター音は)よくあることだけど、内側のコントロールが私としては今一つだった」と、反省の言葉…
2011/04/15米国男子

ケビン・ナがパー4で「16打」の大叩き!

3打も再び右へ打ち込んだ。 その後、密集する木々の中からショットを繰り返すが、なかなか出てこられない。打球が木に跳ね返って自分に当たるペナルティも加算され、林から脱出できたのはなんと13打目。結局18…
2011/10/23国内女子

川岸良兼の次女、川岸史果が7位フィニッシュ

、男子プロゴルファーの川岸良兼。父親から受け継ぐ強靭な身体を活かしたドライバーショットは、「今はコントロール重視なので260ヤード。振れば270ヤードぐらいですね」とプロ顔負けの飛距離を持つ。この日は
2011/02/25アマ・その他

米山みどりが2度目のホールインワンを達成!

2番パー3を、8番アイアンで放ったコントロールショットは、見事にカップ方向へと吸い込まれた。「カップインの瞬間はティグラウンドからは見えませんでしたが、手前約3mから転がって入ったみたいです。今日は
2011/08/28米国女子

宮里藍「明日は自分のプレーに徹する」

し、3パットもなく、よく我慢したと思う」と、状況を冷静に受け止め、セルフコントロールは完璧だった。 クリスティ・カー、チェ・ナヨン、申智愛と世界ランク上位に立つ選手が優勝争いに名乗りを挙げた3日目…
2002/01/21米国男子

気力充実のジョン・クック

、そしてリー・ジャンセンと年間15から20ラウンドをともにするおかげで、ゲーム内容がよくなってきたと話す。 「タイガーの熱心さは信じられないほどすごい。いろんなショットを打てるようになろうとして、どの…
2012/07/28米国女子

首位と4打差!宮里美香は成長を実感

。さらに13番でもバーディを奪った。終盤16番でピンチもあったが、これをしのいでホールアウト。「今日はノーボギーが嬉しい。バック9で3つ伸ばせたのは大きい。ショットが良い分、こういうスコアになっている…
2011/08/01全英リコー女子オープン

桃子、22位タイにも充実の表情

。それでも、今季メジャー大会での自身最上位フィニッシュを果たし、悔しさと共に収穫も多い大会となった。 最終日も3つのパー5すべてでバーディを奪うなど、スイング改造の効果でショットが安定してきたことは大きな…
2011/07/24米国女子

藍、最終日最終組で2度目のエビアン制覇に挑む!

10番では5mのバーディパットを沈めて右手で力強くガッツポーズ。 この日のフェアウェイキープ率は14分の13で92.8%。パーオン率も18分の15で83.3%とショットの安定感は抜群。そして最大の強み…
2011/11/24米国男子

平塚&池田のチームジャパンは最低限の目標クリア

。前半4つのバーディを奪い、後半の爆発が期待された。 しかし「後半の方がグリーンに砂が多くてスピンコントロールが難しかった」と池田が振り返るように、いまひとつピンに絡むショットが飛び出さず我慢のゴルフ
2011/06/09国内女子

藍は後半にバーディ量産、8位タイ発進!

アンダー8位タイでホールアウトした。 「1打1打の内容や、自分の精神的なコントロールなど、細かいところで納得できる部分が多かった」と、初日のプレーを評価。「今日はショット、パットともにリズムが良かった
2011/06/15全米オープン

【藤田寛之専属キャディ・梅原敦の全米OPレポート〈1〉】

、アンラッキーが少ないコースなので、ショットの調子が良い人が確実に上位に来るでしょうね。 注目して見て頂きたいホールは池が絡む10番ホールと18番ホール。 10番ホールはショートホールなんですが、グリーンの…
2009/08/02GDOEYE

宮里藍の成長について

。 スランプを乗り越え、自分のコントロール出来ないもの(他の選手のスコア…ひいては勝ち負けや、天候、運不運など)に惑わされずに、自分が出来る目の前の1打に集中する。技術的なことと共に、宮里は精神面も強化…