2024/03/25米国女子

「何万球」を信じて 勝みなみは“ことしも”最終日に爆発

た。自分を信じきれない部分もあった」と振り返る。「きょうはきのうよりも難しい風になると思ったけれど、ホントに自分を信じて、練習だと思って回って集中できた。『何万球も打ってきたから間違いない』って。距離
2020/11/01国内女子

230ydしか飛ばなくても…西村優菜の武器は安定感

日間で66%と復調傾向を示したが、それでも80%の西村が上回った。 優勝争いは“安定VS飛距離”のコントラストとなり、2人のコース攻略は分かれた。 勝は折り返しの9番(パー5)で2打目をグリーン左奥の…
2018/05/29佐藤信人の視点~勝者と敗者~

恐るべき8000yd超えコースが残した爪痕

距離が通用しない状況こそが、仮想全英に求められるセッティングだと思うわけです。 『~全英への道~』と大会名で掲げているように、全英オープンを少しでも彷彿とさせるコースが求められましたが、今回の試合…
2009/04/18さくらにおまかせ

さくら、初の2週連続優勝へ王手!

、今は8Iでカット気味に打っている」と、フェースコントロールを身につけ、距離も自在に操る。「まだまだ練習は足りないけど」という横峯だが、最終18番でも残り180ヤードを6Iでピン下4mにぴたりとつける…
2019/10/26国内女子

渋野日向子はショートゲームに悔い「もったいない」

。2時間の休憩で(伸ばす流れは)消えちゃいましたね」と苦笑いで振り返った。 初日に不安を残したショットの距離は、復調気配にあり第3ラウンドは14ホールでパーオン。ただ後半10番ではグリーン左手前10…
2021/03/19国内女子

6番アイアンにお笑い芸人の名前 渋野日向子が好発進

ところがあった」と使用するクラブのシャフトの重さや硬さも「把握してなかった」と振り返っていた。「フルショットしたときの距離しか頭に入ってなくて、抑えて振るときは雰囲気というか、感性で打っていた」という…
2018/04/04米国男子

両親に藍さん、聖志も集結 宮里優作は“自然体”

ラウンド目。「慣れてきたときの距離をすごく大事にしたかったので、早めに入ってたくさん回ったことがよかったかな」と、緊張や気持ちの盛り上がりより、いまは慣れが上回っている。「体を絶好調にせず、少し落ちてき…
2019/02/26佐藤信人の視点~勝者と敗者~

意外と緻密な男 “あの頃”に戻ってきたDJ

計りしれないものがあります。 単に短いクラブを選べば良いと見るのは、安易すぎるように感じます。1打、2打の差で明暗を分けるプロの世界で、縦の距離は結果に直結する重要項目。平地との違いは、予想以上に…
2016/03/03米国男子

WGC初出場の宮里優作 長距離コースに「現実を受け止めて」

焦燥。過去に米ツアー参戦経験がある宮里が「コースが長くてパワー不足を痛感します」とこぼすのも、ココならばなおさらだ。“ブルーモンスター”の異名を持つドラールは、7543yd(パー72)の数字上の距離に…
2016/09/11米国男子

「アイアンショットが良くなった」松山英樹に戻ったキレ

、松山の紛れもない武器であるアイアンショットにキレが戻った。10m/s以上の風が吹き荒れる中「もう少し細かい距離で打てればいいと思うけれど、いつも通りの番手で打てたのは良かった」と納得した。 この日…
2013/08/16国内女子

選手コメント集/NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 初日

、セカンドの距離とか、ティショットが林の中に入ったりしたけど、そこを除けば良いゴルフが出来たのかなと思います。先週は予選落ちして、1日多く休めました。初めてというぐらい、かなり眠れたので、良かったと…
2023/09/03国内女子

櫻井心那は10代3勝も「私なんかが…」 地元メジャーに弾み

、ピン左手前2mについた。 1打ビハインドの鈴木と、小祝がバーディを逃し、入れれば優勝が決まるバーディパットは「きょう初めて緊張していたので、打ち出す方向と距離だけを意識して打った」。ボールはカップ…
2024/02/20GDOEYE

“崩れないスタッツ”で1位 松山英樹が4連戦目で見せた安定感

。「コントロールショットは距離ができていると思いますけど、フルショットでも距離を合うようにできたら、もっと良くなるかなと思います」と同週に話していた松山。そこからの4連戦を終えて、取り組みが実を結びつつある…