2014/11/21ツアーギアトレンド

マキロイのアイデア満載 ナイキの新シューズ

最新のシューズは、世界ランク1位の彼の声を反映させたもの。マキロイは技術チームに対し、スイング時のトラクション、安定性、コントロール性が高くなるデザインの開発を求めていた。 マキロイのリクエストに
2014/06/24ギアニュース

ダイヤから、スイング安定にもってこいの練習器具

ように反復練習をしてほしい。最初はフルスイングよりも、むしろスリークォーターショットぐらいのイメージで練習をした方が、トップの位置も安定し、フェースコントロールもしやすくなるだろう。 両製品を同時に
2014/09/08ギアニュース

14年冬、パーリーゲイツはレオパード&ミリタリー

ポップなモチーフを採用しました。変化に乏しい防寒ゴルフラインの活性化を図ります」(廣瀬氏) 特に販売時期が12月になることから、防風性、透湿性、保温性をコントロールする機能を有したミリタリーテイストの
2014/08/15ギアニュース

キャスコの新作『TARO』の飛びはウルトラ級?

なサウンドコントロールバッジを搭載するなど、細部まで繊細さにこだわりジャパンコンセプトを表現。 フェース素材に採用された「鍛造スーパーハイテン」は、スペースシャトルなどに使用される航空宇宙用の高抗張力
2014/08/27ギアニュース

名器『EYE2』がゴージ溝で復活

された。 『EYE2』に話を戻せば、同モデルは、世界中のツアープロが認めた性能とクラブ設計を採用。極端な周辺重量配分は、やさしさとコントロール性能をもたらしてくれるという。さらに、独自のソール形状と
2013/11/01ギアニュース

ナイキ、プロが認めるキャビティアイアン

スペースにミーリングを施したことから、ボールとの溝の接触面積が初代「X3Xグルーブ」比22%増加。スピン性能が向上したと共に、飛距離のコントロール性能も向上しているという。 開発に携わったグローバル
2014/04/08ギアニュース

ヨネックスがキム・ヒョージュと契約

契約について、 「ヨネックスのゴルフクラブ、シャフトをテストし、飛距離、コントロール性、フィーリングともに大変満足しています。私の夢である米ツアーのグランドスラム実現には必要なものだと確信しました
2014/05/31ツアーギアトレンド

癖のないロックスター?アッタス6代目

、アッタスシリーズを代々、手にしてきた小山内護は「確実に方向性というかコントロールはしやすいシャフトですよ」と飛距離性能とは別の部分に太鼓判。「アッタス5GoGoも使っていたけれど、今度の方が、より癖がない感じ
2014/05/16ギアニュース

カナモリよりニュードライバー『XX1』発売

とベストマッチなシャフトがオリジナルカーボンシャフト『TO―Be XX1 POWER60』で、4軸組布を採用したもの。チップ部分はインパクト時のバックスピン量を適正にコントロールし、バット部は無駄な
2014/03/06ツアーギアトレンド

原江里菜のイメージ通りの武器「iD ナブラX」

」はアマチュアゴルファーでもやさしくつかまえられ、強く飛ばせると、根強い人気を誇るモデル。ツアープロには、球筋をコントロールしたいタイプとストレートボールでシンプルにマネジメントしたいタイプがいるが、原
2012/10/23ギアニュース

開発10年のハイテク素材!新グローレ

ソール・フェース側に配置することで、低重心、前重心化に成功。これにより、高弾道、低スピンが得られるとのこと。また、FCT(フライト・コントロール・テクノロジー)により、8種類のロフトが選べる。2012
2013/06/19ツアーギアトレンド

UST mamiyaがATTAS5代目をお披露目

づらい」というコメントも寄せられている。中心から先端がしならない分、インパクトでヘッドの挙動が安定し、ボールが捕まり過ぎる心配がないのが特徴。コントロール重視ということで飛距離のロスが気になるが、東レの