2014/08/05マーク金井の試打インプレッション

トライファス バシレウス アルファ(Basileus α)

スイングに対してシャフトの追従性が高い。ダウンで手首のコックが速くほどけると挙動をコントロールしづらくなるが、手首のタメをちゃんとキープできるとシャフトの追従性の良さが生かされ、飛距離アップを狙えるシャフト
2010/12/13マーク金井の試打インプレッション

フジクラ Motore Speeder VC.2

。インパクトでガツンと叩きたい人には頼りなさを感じるが、ゆったり振り抜くスインガーにはタイミングが取りやすい。トップでコックがほどけやすい人ととも相性が良く、切り返しではシャフトがタメを作ってくれるタイプだ
2009/08/25マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX ドライバー

トルクが少なめ。このため、打点がブレても変な手応えが手に伝わらない。メーカー表示通りシャフト中間部分がしなるタイプで、コックがほどけやすいアベレージゴルファーを意識したチューニングがなされている
2013/07/29フィッティングでゴルフは変わる

ショットは打つ前に決まっている!

なりを計測した【しなり係数】が大きいタイプの方は、 ダウンスイング中のコックがほどけやすく、“タメ”が少ないためにインパクト時のヘッドスピードが 減速してしまう傾向があります」 山田「タメが少なく
2015/12/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ ナイン ドライバー

『ゼクシオ エイト ドライバー』から軽量化され、手元側に重心を移動させたシャフトとの組み合わせを採用。ヘッドは切り返しでのコックの解放を抑え、ヘッドに遠心力をもたらすシャフトとの相乗効果により方向性と飛
2014/07/10永井延宏のフェースコントロール

やってはいけない“デスムーブ”は3タイプ

、フェースが正しいポジションにあっても、大きく開いた状態にあっても同じですから、大きく開いた状態からはそれだけ急いでフェースを戻す必要があります。早く戻すためには手首を使わなければならず、早めにコック
2014/07/24永井延宏のフェースコントロール

テークバックは、低く長くなんて思っていませんか?

正しいコックが作れ、オン・プレーンなトップを作ることができます。 ゴルフの基本的な力の使い方は“押し続ける” クラブを正しく使う上で、重要なのが力の使い方です。良く“力を抜いて打て”なんて言い方が
2015/08/13topics

手軽に夏ラフ攻略! “お助けウェッジ”徹底検証

ウェッジ 『プロギア R55 ウェッジ』 ◆関プロ試打コメント 「“やさしさ”はピカイチ。グリップは極太で、ライ角もものすごくアップライト。まさしくパターのようなウェッジです。ボールの近くで立って、コック