2013/09/25国内男子

井戸木鴻樹 メジャー制覇後初の国内レギュラーツアー参戦

国内男子ツアー「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップ パナソニックオープン」は26日(木)、大阪府の茨木カンツリー倶楽部 西コースで開幕。今春、「全米シニアプロ選手権」で日本人初の海外…
2003/07/14フォード・シニアプレーヤーズ選手権

C.スタドラーが、ツアー初優勝をメジャーで飾った!!

2003年米国チャンピオンズツアー第18戦『フォード・シニアプレーヤーズ選手権』が、ミシガン州ディアボーンにあるTPC of ミシガンで開催された。先週行われた「全米シニアオープン」に続き
2003/07/12フォード・シニアプレーヤーズ選手権

T.ワトソンが8つ伸ばして単独首位に急浮上!!

盛り上げた。そして先週行われた全米シニアオープンでは2位に入るなど、今シーズンすでに2位が3回。昨年10月に行われたツアー選手権以来の優勝を狙っている。 首位のワトソンを2打差で追いかけるのは、7位から…
2003/06/29全米シニアオープン選手権

ブルース・リツキが独走態勢に!

米国チャンピオンズツアー(米国シニア)第17戦「全米シニアオープン選手権」3日目。好天に恵まれコース難度がさらに厳しくなり、選手たちはスコアをまとめるのに四苦八苦。そんな中、ブルース・リツキが64
2010/08/01全米シニアオープン選手権

B.ランガーとF.カプルスの一騎討ちへ!尾崎直道は16位に後退

ワシントン州のサハリーCCで開催されている、米国チャンピオンズツアーの第15戦「全米シニアオープン」の3日目。ベルンハルト・ランガー(ドイツ)とフレッド・カプルスが通算5アンダーで首位に並び立って…
2003/06/30全米シニアオープン選手権

T.ワトソン雪辱果たせず!2年連続2位に終わった

2003年米国チャンピオンズツアーの第17戦、今シーズンのメージャー第2戦となる『全米シニアオープン』が6月26日(木)から6月29(日)までの4日間、オハイオ州トリードにあるインバネスクラブで開催…
2011/07/29米国男子

T.イメルマンが首位!今田は25位タイ

スチュアート・アップルビー(オーストラリア)は、12番パー5でイーグルを奪うが、ボギーを4つたたき、1オーバーで64位タイと出遅れている。 そして、今週は隣接するオハイオ州で「全米シニアオープン」が開催さ
2005/07/31全米シニアオープン

首位にC.スタドラーとL.ロバーツが並ぶ!飯合は18位タイへ

オハイオ州、NCRカントリークラブで行われている、米国チャンピオンズツアー第18戦「全米シニアオープン」3日目。この日、通算11アンダーでトップに並んだのが、クレイグ・スタドラーとローレン・ロバーツ
2003/08/25米国シニア

D.プーリーが4つ伸ばして、強豪3人を振り切った!

、昨年の全米シニアオープン。いきなりメジャーで優勝したプーリーだが、1年ぶりに味わう優勝は格別だろう。 2位には、ジム・ソープ、ブルース・フライシャー、ブルース・リツキといったチャンピオンズツアーの常連
2003/08/05米国シニア

安定感抜群、H.アーウィンが連覇を狙う!!

した時代が続いているが、チャンピオンズツアーでも、アーウィンを中心とした流れは変わっていない。その安定ぶりを今週も発揮するのか注目が集まる。 今週、日本からは海老原清治だけが出場する。全米シニア
2004/08/29米国シニア

フェルナンデス復活、ジェイコブセンの連勝阻むか!?

入りエンジンがかかってきた。対するジェイコブセンは、この試合がチャンピオンズツアー参戦4試合目。「全米シニアオープン」でメジャーを制しているが、メジャー2連勝を達成するか注目だ。 首位の2人に1打差の
2009/08/03全米シニアオープン選手権

F.ファンクが初のメジャータイトル獲得! 尾崎直道は22位タイ

インディアナ州にあるクルックド・スティックGCで開催されている、米国チャンピオンズツアー第16戦・メジャー第3戦の「全米シニアオープン選手権」の最終日。フレッド・ファンクが2位に6打差をつけ、今季初