2012/11/29国内女子

日韓女子の精鋭たちが会見 競技方式の一部変更も

多く、今もっとも勢いのある選手が来てますし、2~3年後には必ず世界で活躍していると思っているので期待して下さい」 なお、大会主催者の意向により、初日のダブルス戦の競技方式が18ホールストローク方式から
2013/08/16国内女子

渡邉彩香、同伴競技者の球に当てイーグル奪取

)では、残り50ヤードの3打目を「イメージが湧いたし、思ったところに打てた」とピンへ絡めると、グリーン上で2バウンドした球は、先にグリーン上にあった同伴競技者の球に当たって右へ跳ね、なんとそのまま
2011/09/26日本女子オープンゴルフ選手権競技

三田村昌鳳が語る日本女子オープンゴルフ選手権競技(2)

日本女子オープンはプロ53名とアマ80名で始まった 樋口久子が初めてゴルフ競技会に参加したのは、日本ジュニア選手権である。ほとんどは男子で女子は数名しかいなかった。彼女は、最下位だった。「女子が6人
2007/05/17国内男子

初日は強風の為、競技中止!

岡山県にある東児が丘マリンヒルズGCで行われている国内男子ツアー第4戦の「マンシングウェアオープンKSBカップ」初日のラウンドは、強風の為中止となった。主催者により発表された今後の大会スケジュールは以下の通り。 予選1日目 5/18(金) 予選2日目 5/19(土) 決勝 5/20(日) なお、決勝ラウンドの18H制もしくは36H制については5/19(土)に決定される。...
2017/11/20記録

「日本オープンゴルフ選手権競技」歴代優勝者

年度 優勝者 コース 2017 池田勇太 岐阜関カントリー倶楽部 東コース 2016 松山英樹 狭山ゴルフ・クラブ 2015 小平智 六甲国際ゴルフ倶楽部 東コース 2014 池田勇太 千葉カントリークラブ 梅郷コース 2013 小林正則 茨城ゴルフ倶楽部 東コース 2012 久保谷健一 那覇ゴルフ倶楽部 2011 裵相文 鷹之台カンツリー倶楽部 2010 金庚泰 愛知カンツリー倶楽部 2009 小田龍一 武蔵カントリークラブ 豊岡コース 2008 片山晋呉 古賀ゴルフ・クラブ 2007 谷口徹 相模原ゴルフクラブ 東コース 2006 P.シーハン 霞ヶ関カンツリー倶楽部 西コース 2005...
2014/10/16日本オープンゴルフ選手権競技

選手コメント集/日本オープン選手権競技 初日

■プラヤド・マークセン 8バーディ1ボギー「63」、7アンダー首位 「ショットがとても安定していて、うまくフェアウェイに乗せられた。パッティングも非常に良かった。ラフが短いのが印象的。簡単というわけではないけど難度はそこまで高く感じない。きょうは手嶋(多一)選手と一緒にラウンドし、たくさん会話をしながら楽しくプレーすることができた。あすも楽しくプレーできればこの調子を保てると思う。午前スタートで寒くなるので対策をしっかり立てて、ショットの安定性を高く保ちたい」 ■時松隆光 5バーディノーボギー「65」、5アンダー3位 「ショットが良く、悪くてもグリーンの幅にはとどまってくれた。バーディチャンス...
2016/09/26欧州男子

レビがPOの末にツアー3勝目 54ホールの短縮競技を制す

アレクサンダー・レビ(フランス)が制した。通算19アンダーで並んだロス・フィッシャー(イングランド)をプレーオフで撃破した。36ホールの短縮競技となった2014年「ポルトガルマスターズ」以来となる
2023/10/09欧州男子

連日の順延で54ホール短縮 月曜決着を目指す

) 大雨の影響で7日(土)にスタートできなかった予選第3ラウンドはこの日も開始できず、コースコンディション不良により連日の順延となった。競技は54ホールの短縮が決定。9日(月)に全選手の予選3コース完走
2024/03/07LIVゴルフ

香港でLIV初開催 ルーキー香妻陣一朗は初ポイント獲得なるか

、開幕から3戦で38位→34位→31位と徐々に順位を上げているものの、24位以上に付与される個人戦のポイントは獲得できていない。アジア圏で開催の4戦目で初の加算なるか。 「ジッダ」でおよそ12年ぶりに競技復帰したアンソニー・キムも、個人戦のみのワイルドカード枠で出場する。