2014/06/23全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン 最終日

■ステーシー・ルイス 8バーディ、4ボギー「66」、通算イーブンパー2位 「(プレーオフ進出はならなかったが)最高よ。このコースで8バーディなんて夢みたいなラウンド。チャンスはあった。でもミシェルは(16番ダブルボギーの後)カムバックして、17番でバーディを獲ったところで勝った。でも彼女が勝ったことは、私も嬉しく思う。ツアーにとっても素晴らしい。友達だし、彼女がこれまでどんなに頑張ってきたか、ひとりの人間としての自信をつけてきたかも知っているから」 ■森田理香子 4バーディ、2ボギー、1ダブルボギー「70」、通算11オーバー35位タイ 「オーバーパーでなくて良かった。4日間で一番良かった。い...
2014/06/21全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン2日目

■成田美寿々 5バーディ、3ボギー、1ダブルボギー「70」、通算6オーバー28位 「前半に貯めておいたのを(バーディを)使い果たしちゃいましたね。日本と同じようにしっかりグリーンに乗せてやろうと考えていた。ここでは昨日、できなかったゴルフができた。カットラインは多少気にしつつ、気にしてもしょうがないと思ってやりました。リーダーボードは『見るな』指令がキャディさんから出ていたので。1日はアンダーパーを出したい」 ■森田理香子 3バーディ、4ボギー、2ダブルボギー「75」、通算8オーバー50位 「昨日と変わらずショットが良かった。もったいないところがあったけれど、日本の時よりも状態はいい。スコアは...
2014/06/22全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン3日目

■ジュリ・インクスター 5バーディ、1ボギー「66」、通算2オーバー3位タイ 「18番での声援が最高だった。応援は年を取らないものね。いいプレーができた時は特に素晴らしい気分。今日は自分を誇らしく思うわ。昨日の後退からカムバックできて。アグレッシブにプレーしたし、美しいアイアンショットを何度も打てた。本当に満足。いいプレーと悪いプレーが、毎日入れ替わるのがパターン。明日はそれを崩したい」 (53歳、2児の母でもあるグランドスラマー。優勝すると1954年に43歳6日で大会を制したベーブ・ディドリクソン・ザハリアスの最年長優勝記録を大幅に更新する) ■成田美寿々 4バーディ、5ボギー、1ダブルボ...
2014/06/20全米女子オープン

日本人選手コメント集/全米女子オープン初日

■横峯さくら 1バーディ、5ボギー「74」、4オーバー暫定50位タイ 「前半は我慢できていたけれど、後半にフィーリングとグリーンスピードが合わなくなってきた。もったいなかった。後半はショットがあまり良くなかった。暑さもある。思い切り振ろうと思っても、振れなかった。明日は午後で、今日よりも難しいと思うけれど、1ホール、1ホールやっていきたい」 ■成田美寿々 1バーディ、7ボギー「76」、6オーバー暫定77位タイ 「出だしのミスが痛かった。あれだけはやらないようにとキャディさんと約束していたのに(スタートの10番で3打目、パターでのアプローチはグリーンを上らずボギーに)。難しくて途中、笑いも出た。...
2014/06/19全米女子オープン

宮里藍の「全米女子オープン」全成績

年度 コース 順位 スコア 2005 チェリーヒルズビレッジ 予選落ち +9 2006 ニューポートCC 28位タイ +14 2007 パインニードルロッジ&GC 10位タイ +3 2008 インターラチェンCC 27位タイ +4 2009 ソーコンバレーCC 6位タイ +4 2010 オークモントCC 31位タイ +13 2011 ブロードムーア 東C 6位タイ +2 2012 ブラックウォルフラン 28位タイ +8 2013 セポナックGC 11位タイ +4 2014 パインハーストNo.2 予選落ち +13 ...
2013/07/01全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン最終日

■宮里美香 1バーディ、4ボギー「75」、通算10オーバー、31位タイ 「4日間通して本当にいい経験をさせていただいたと思います。正直勝てたという気持ちはないですけど、いつも以上にコースマネジメントなど、キャディと話しができたことは良かったです。いままで回った中でもコース戦略が難しく、いいプレーも悪いプレーもありましたが、この大会に出場しないと技術が上がらないと感じるので、プレー出来たことは本当に良かったです。収穫はやっぱりショートゲーム。コースマナージメントの大切さに改めて感じました。優勝した朴仁妃選手の強さは、一番はパッティング。あと勝ち方を知っていると思います。少しずつですけど自分なりに...
2012/07/07全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン2日目

■ビッキー・ハースト 1イーグル3バーディ3ボギー「70」、通算3アンダー 「2番では250ヤードが4mについて、それを決めてイーグル。次のホールもバーディだったので、良いスタートを切れました。中盤は堅実にプレーして、最後の方でいくつかボギーを叩いてしまったけど、全体的にはとても満足しています。 (韓国人の母親の下に生まれ、朴セリが優勝したこのコースでプレーするのはどんな気分?)彼女は私のアイドルの一人です。彼女が優勝したのを見ていた記憶があるし、私がゴルフを始めた大きな理由のひとつです。彼女は今週プレーしているし、彼女が勝ったコースでプレーするというのは、とても気分のいいものです」 ■上田...
2012/07/08全米女子オープン

選手コメント集/全米女子オープン3日目

■チェ・ナヨン 8バーディ1ボギー「65」、通算8アンダー 「私のコーチはもうここには居ないけど、月曜日から水曜日まで一緒に準備して、スイングもパッティングストロークも以前より良くなった。この2カ月はそこそこのプレーだったけど、今は良い状態に戻ってきていると思う。(14年前の出来事について)私はその時9歳か10歳で、テレビを見ていました。私はゴルフを始めたところで、私だけでなく多分韓国の人たちはみんな、韓国人はアメリカで勝つことはできないと考えていたと思う。でも、彼女は勝った。彼女が勝ってから、韓国人、それに選手たちはより大きな夢を抱くようになりました。私も、韓国ツアーでプロになることが夢だっ...
2002/07/05米国女子

全米女子オープン初日 上位選手のインタビュー

ジュリー・インクスター 「今日は良い調子でした。風も強くなかったし、スコアを伸ばすには絶好の日でしたね。ティショットでは、ドライバー以外のクラブを使うホールも多いので、コース戦略が重要になってきます。特にグリーンが小さいので、アプローチも大事ですね。アニカとプレーできたのも大きかったかな。このところ調子が良いから、このまま頑張りたいですね」 アニカ・ソレンスタム 「一時は3アンダーまで伸ばしたのに、中盤での連続ボギーが余計でしたね。でも無難なスタートが切れたと思っています」...
2006/06/08米国女子

「全米女子オープン」目前!アニカ&ウェブにインタビュー

アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)は歴史的な記録更新を充分に意識しているが、気持ちだけが先走ることはないようだ。 アニカ・ソレンスタム 「まずは最初が肝心ですから、幸先いいスタートを切ること。そしてその時のショットだけに集中するように心がけます。今週の優勝がどんな意味を持つものかわかっていますが、一打一打を大切にプレーし、結果を待つだけです」 アニカは、今週の大事な一戦をいわゆるスランプのまま迎えることになる。過去4シーズン、年間平均9勝というアニカは、今年ここまで1勝しかしていない。 -「あなたのファンやツアー仲間は、あなたが次々と優勝を重ねるのを目撃してきましたが、今年そうではないのはな...
2005/06/27米国女子

全米女子オープン優勝!バーディ・キムのインタビュー

-優勝おめでとうございます。素晴らしい日になりましたね バーディ・キム 「ありがとうございます。何と言ったらいいか、正直優勝できるなんて全く思っていませんでした。ただ強い選手だけになりたいと考えてここまでプレーしてきました。本当に運が良かったと思いますし、嬉しくてたまりません」 -18番でボールがグリーンを転がっている間、どんな感じでしたか? バーディ・キム 「直前に見たリーダーボードで後ろから迫ってくるアマチュアの選手が、4オーバーだったので自分がこのままパーで上がれば優勝のチャンスは十分にあると思っていました。ですから、あの場面ではとにかくピンに寄せてパーをセーブすることだけを考えていまし...
2012/07/12中古ギア情報

全米女子OPを制したギアを分析!

今年の全米女子オープンは、難コースとして知られる、ブラックウォルフランチャンピオンコースで開催され、韓国のチェ・ナヨンが圧倒的強さを見せつけ優勝した。距離の長い難コースだが、彼女はアイアンショットが
2013/07/05中古ギア情報

メジャー3連勝のギアは誰もが知っているあの名器

2013年全米女子オープンは、パク・インビが圧倒的な強さを見せて、今年のメジャー3連勝を果たした。年間グランドスラムの達成も夢ではないパク・インビだが、実は日本で大ヒットしているクラブを使っている
2012/01/09WORLD

【WORLD】USGDが期待する10人のヤングプレーヤー

PGA優勝後、AJGAの年間最優秀選手賞を受賞。ジュニアの大会でアベレージ70.27を記録し、2度目の全米女子オープン出場権も手にした。 米国ゴルフダイジェスト社提携 Used by
2015/06/15全米女子オープン

選手コメント集/「全米女子オープン」日本地区最終予選会

■鈴木愛 通算12アンダー トップ通過(初出場) 「(前週は111位で予選落ち)変わったのはパットですね。先週の初日はマレット型のパターを使ってダメだったので、2日目は(エースの)ピン型に戻して良くなりました。今日もピン型を使って、イメージ良く回ることができました。全米も全英も出てみたかった試合。全英は今の実力では難しいと思うけれど、全米では自分の力がどこまで通用するか試してみたいです。良い経験になると思うし、今後は海外に行きたいと思っているので、そこに向けて調整したいです」 ■葭葉ルミ 通算9アンダー2位タイ(初出場) 「最近は調子も良くなかったので、予選会は期限ギリギリまで申し込みを迷って...
2002/07/08米国女子

全米女子オープン最終日の史上最少スコアは?

今回の大会で逆転劇を演じたジュリー・インクスターの最終日のスコアは66。これは、1996年のアニカ・ソレンスタムと1981年のパット・ブラッドリーが記録した66と並んで、史上最少スコアとなった。ちなみに1991年のメグ・マローンのマークした67は、歴代3位。...