2014/03/21米国男子

石川遼 米ツアー2度目の2位発進も冷静「残り54ホールある」

止まらない。同伴競技者のスロープレーもあり11番では競技委員から注意を受けたが、これをプラスの力に変えた。 「スコアが良い時は意外と決断力が鈍りやすい。間延びする。(注意を受けたことが)すごく自分にとっ…
2013/07/21全英オープン

松山英樹、首位に迫るも終盤に悲劇 11位タイで最終日へ

捕まり連続ボギー。 その頃、松山らの前組は約1ホール先へ行っており、競技委員によると松山の組は正規のポジションより15分遅れていたという。スロープレー警告後の15番グリーンで松山のファーストパットは1…
2011/12/16GDOEYE

どこまで続く一人旅 L.ウェストウッド

なった。 2日間、直後の組でプレーしたジョン・デーリーは「あいつはゾーンに入った。誰も止められねえ。このコースは簡単じゃない。あいつが簡単そうにやることを、俺たちはできない」と、もう“白旗”をあげた。同…
2007/06/11米国男子

戦いの舞台オークモントを徹底解剖!/全米オープン

は、近代ゴルフ設計家トム・ファジオ氏が少し改造・監修を担当していた。 一番後ろのチャンピオンシップティから発表されているコースレート77.5(スロープレート147)は、昨年のウィングフットの76.1を…
2007/05/17欧州男子

欧州PGAツアー「アイルランド・オープン」プレビュー

「アイルランド・オープン」で、世界ランキング最上位の選手です。祖国でのプレーはいつもよりプレッシャーが大きいかもしれません。 パドレグ・ハリントン 「“アイルランド・オープン”はキャリアを終える前に…
2011/06/17国内女子

佐伯三貴、李知姫が首位タイに並ぶ!有村は39位タイ発進

ヤング・キム(韓国)が続いている。 先週の「サントリーレディス」で優勝争いを演じた有村智恵は39位タイのスロースタートを切る一方、同大会で今季2勝目を挙げたアン・ソンジュは、首位と3打差の11位タイと好…
2021/10/12進藤大典ヤーデージブック

昨季498バーディは史上最多 “若き鉄人”イム・ソンジェ

とともに際立つのが、23歳の若さで100試合も出場しているという事実です。 2016年から2シーズンは日本ツアーでプレー。18年に挑戦した米下部ツアーではデビュー戦でいきなり優勝を果たしました。19歳9…
2015/06/06GDOEYE

華麗なるスコア回復!鈴木愛の爆発力の正体

し、スコアの過少申告で失格となった。「(2日目のプレーが)久々に自分が納得できるラウンドだっただけに、(そのラウンドが)取り消しになってしまったことが悔しかった」と、ルールを理解していなかった自分に…
2015/03/09プレーヤーズラウンジ

GLAYの「誘惑」聞いてノリノリだった高山忠洋の修業時代

て行けないので、もっとスローな感じの音楽にしています。曲の題名はわからないんですけど、子供が聞いているNHKのみんなの歌とかですね」とテンポは年とともに変化はするものの、やはり音楽は大切だと高山は言う…
2016/07/09全米女子オープン

予選落ちの大山志保、無念の宮里美香は涙いっぱい

組全体にスロープレーの計測が入ったことも、リズムを崩す要因になった。 リオへの最後のチャンスとして臨んだ今大会。「なるようにしかならない。自分はベストを尽くした。行けなくても仕方ない。4年後(東京五輪
2014/10/24PGAコラム

パーなら御の字?シーサイドの超難関ホール

、ショットがはるか右にそれる可能性もはらんでいる。 プレーが進むにつれて左側にはウォーターハザードが現れ、グリーン左右にもバンカーが配されている。 18番は毎年、なかなかバーディを獲らせないという点では…
2012/11/18米国女子

選手コメント集/CMEグループ タイトルホルダーズ3日目

スロースタートから考えると、楽しんで回る事が大事だと思っていた。今シーズンも残り2日だし、楽しんだもん勝ちだと、いい意味で開き直れました。最終日は、グリーン上の勝負だと思う。1つでも多くのパットを決め…
2013/09/21国内女子

脱力の“200ヤード理論” 横峯さくらが通算20勝目に王手

通り、上位陣は序盤からバーディ合戦。いくぶんスロースタートと思われた前半だったが、迎えた後半、横峯のエンジンも回転数を上げる。 10番ではカラーから約6メートルの距離を直接沈め、続く11番(パー3)で…
2013/07/14ヨーロピアンツアー公式

ハイラインドで輝きを見せたステンソン

満足している」。 「フィル(ミケルソン)とはこれまでライダーカップを含め何度かプレーしたことがある。彼は長きに渡って世界クラスの選手。だから明日も引き続きとても良い試合になると思う。でも僕は必ず彼を…
2011/04/08マスターズ

高画質TV問題に対し、R&A、USGAがルールの新解釈を発表

触れたことは分かっていたが、揺れただけだと思った」とルール違反ではないと判断し、そのままプレーを続行した。しかし、ホールアウト後の視聴者の指摘によって問題が浮上し、翌日の第2ラウンド前にビデオを見直し…
2008/06/02米国男子

全米オープン コース徹底解剖

全米オープンでは普段パー5としてプレーされる6番がパー4になりパー設定は「71」。全米オープン用に新しく作られたティエリアもあり、全長は全米オープン歴代最長の7643ヤードとして大会が行われる予定。チャンピオン…