2011/10/07GDOEYE

小山内護、石川遼との飛ばし屋対決を歓迎

神奈川県の戸塚カントリー倶楽部 西コースで開催中の国内男子ツアー第18戦「キヤノンオープン」は、今季初勝利を狙う石川遼が通算12アンダーで単独首位に立って決勝ラウンドへ進出。その石川を1打差で追うの
2011/10/09GDOEYE

久保谷のボヤキ 勝因は「やはり運です」

久保谷健一が、9年ぶりのツアー通算5勝目を地元・神奈川の戸塚カントリー倶楽部で行われた「キヤノンオープン」で手にした。今季最多の1万9926人の大ギャラリーが集結した最終日。久保谷は3番パー4で
2012/05/13GDOEYE

アジア・オセアニアゴルフサミットとは?

」と森会長。同地域の往年の名選手が招待されそうだ。今後、九州、沖縄を連携強化のハブ地域となれば、アクセスの面からいっても望ましい。 話はそれるが、昨秋、日本男子ツアーの「キヤノンオープン」、そして
2009/10/25国内男子

池田勇太、“我が家”での勝利に「泣きそうだった」

キヤノンオープン」では右手首を痛め、今週は初日からテーピングを巻いてプレーを続けるなど、決して万全の状態ではなかった。特に最終日は気温も上がらず、手首への負担も増す。3日目までは「やさしくプレーした
2008/12/08国内男子

充実のシーズンを過ごした石川遼、来季への抱負を語る

。新人賞に手が届くかな、と思ったのは『キヤノンオープン』のころ。ぜひ獲りたいな、と目指してやってきました。バーディ率2位も、それだけでも嬉しいですし、ドライビングディスタンスで10位以内に入れるとは
2009/12/25国内男子

遼・勇太が築いた新時代/2009年国内男子ツアーレビュー

賞金ランキングトップへ。池田も負けじと「キヤノンオープン」、「ブリヂストンオープン」と勝利を重ね、石川を抜いてトップへ返り咲くなど、若手2人による熾烈な争いが週を追うごとにクローズアップされていった
2012/11/11石川遼に迫る

2年ぶりの勝利に涙の石川遼 ウイニングボールの行方

率43.13%(全体106位)はいずれも、プロ転向後のここ5年で最低だった。だが、先月の「キヤノンオープン」では、こう話した。「勝っていた時期にこだわることは無い。(今とは)全然違う人間。あの頃の自分
2012/11/11国内男子

石川遼が今季初勝利! 最年少で通算10勝目に到達

24日目での10勝到達は、先月の「キヤノンオープン」で池田勇太が記録した26歳9ヶ月16日を抜いての最年少記録。さらに、生涯獲得賞金6億円突破も同じく最年少での達成となった。 前半から後半にかけては
2012/10/14日本オープンゴルフ選手権競技

久保谷健一が逆転で日本オープン初制覇!

の「キヤノンオープン」で9年ぶりのツアー通算5勝目を挙げて迎えた今季。7月末から7試合連続で決勝ラウンド進出を逃していた(棄権1回)。しかし夏場を迎え、昨年に引き続き、長女の真帆ちゃんが「お父さんが
2011/10/08国内男子

石川遼など首位が4人!今季初優勝なるか!?

神奈川県にある戸塚カントリー倶楽部 西コースで開催されている、国内男子ツアー18戦「キヤノンオープン」の3日目。通算11アンダー単独2位からスタートした小山内護が、快調にスコアを伸ばし16番までに
2011/10/16日本オープンゴルフ選手権競技

ベ・サンムンがメジャー初制覇、今季3勝目!

、メリハリのある攻めで勝利をもぎ取った。 前週の「キヤノンオープン」では予選落ちを喫したその夜に母国・韓国の自宅に帰省し3泊4日でリフレッシュ。ビッグタイトルに備えていた。難セッティングにも「コースが
2020/07/04ヨーロピアンツアー公式

不朽のスコアカード ブランドン・ストーンの「60」

はエリートクラブの仲間入りを果たした。 最終日の「60」は、ヨーロピアンツアー史上、勝者による最終日のベストスコアに並ぶもの。それまでにジェイミー・スペンス(1992年キヤノンヨーロピアンマスターズ
2013/11/03国内男子

通算11勝目は選手会長・池田勇太の初勝利

から出ると「67」をマークしたが、最終ホールでS.K.ホ(韓国)に通算15アンダーで並ばれプレーオフへ。しかし1ホール目でバーディを奪い、昨年の「キヤノンオープン」以来、ツアー通算11勝目を挙げた。 3