2017/09/01国内男子

稲森佑貴と岩田寛が首位で決勝へ 薗田峻輔4差4位

岩田寛と、第2ラウンドで上がり3連続を含む7バーディ(1ボギー)を記録した稲森佑貴が通算6アンダーの首位タイで並んだ。 稲森はウィークポイントだった飛距離不足の解消を図り、このオフは下半身と体幹を中心
1998/07/12国内女子

新鋭・大場美智恵、ツアー初勝利!

改造している最中です」 見た目にもきれいなように、スウィングがよくなれば結果はついてくる、と信じている。スウィング改造はまだ上半身をやっている段階で、下半身はその後の課題という。「まだ完成度は半分も
2022/05/07ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ

緊張乗り越え築いた大量リード 山下美夢有を支える父の言葉

ティショットがブレたのは終盤だった。「下半身が動かなくてミスが出てしまった」。最終18番の1打目は緊張からスイングのタイミングがずれて左に曲がった。2打目は左足下がり、雨に濡れたラフから。一層高まる緊張の中で
2022/04/01国内男子

筋トレの 「楽しさ知り」ポージングも 時松隆光2位

トレーナーをつけたことがなかったが、今オフに池田勇太、塚田陽亮、富村真治らのトレーニング合宿に参加したことがキッカケになったという。 合宿期間は1週間ほどで、1日4時間ほど上半身から下半身まで全体的に
2007/11/02宮里藍が描く挑戦の足跡

中盤からスコアを崩し、74位と出遅れる結果に

ダブルボギー。13番ではこの日初バーディを奪うが、直後の14番パー4で2メートルのパーパットを外し、リズムに乗り切れない展開が続く。最終18番パー4も、父でありコーチである宮里優氏が「下半身が使えていない
2006/10/15宮里藍が描く挑戦の足跡

「2位だから!悪くないから!!」

予定している。今週は、「休んで、練習して、トレーニングして」過ごす予定で、特に下半身の動きを再チェックして、ショットの精度を上げたいという。「ショットの精度が上がれば優勝の確率も上がると思います」。宮里は更なる高みを目指す。
2010/05/13石川遼に迫る

遼、3連続ボギーを巻き返し17位発進!

具合をすぐに修正出来るのが石川の凄いところ。続く4番で右手前3mのバーディチャンスにつけると、「(ミスは)顔が上がったか、下半身がぐらついたか、とにかくインパクトまで結果を気にしちゃだめだと思った
2011/04/14石川遼に迫る

遼、開幕戦初日は後半ぐらつき1アンダーと伸び悩む

守り手ごたえを感じる。 しかし、全体的に振り返ると「後半になって下半身がぐらついてしまって。こうなるとラウンド中に修正することはできないので、残り3日間で修正を行います」と、明日からのテーマを明確にし
2000/08/05国内男子

ジャンボ66で2位浮上。首位には山本昭一。

まではトレーニング以外ではさぼっていたよ。そのツケが昨年の後半、そして今年に来た。まだ、自分に期待したいからね」 今年は徐々にだが、さらなるトレーニングを自分に課して下半身を強化していくという。
2020/07/17米国男子

同組ウッズの真似で大ピンチも マキロイは余力十分の8位発進

たら、下半身が止まって上半身が窮屈になり、もっと左にいってしまったってことさ。ミスショットだったね」 3週ぶりの出場で気力十分。スーパースター同士、久々の競演を楽しむ余裕ものぞかせながら、狙うのはもちろん大会初制覇だ。
2019/07/28国内女子

10代最後の日に初V 稲見萌寧「最高の誕生日プレゼント」

しま・ともあき)さんのもと徹底的に鍛え直した。 稲見は「賞金ランクで自分より上の人がいるのに、休んでいる場合じゃない。持ち味だったショットが崩れていたので、コーチからは『切り返しの時に下半身を使え』と
2021/06/26国内男子

「自信あります!」石坂友宏は“甘さ”消して意識改革

ウィークは下半身メインのトレーニングでコンディションを整えてきた。首位の時松隆光と3打差2位タイで迎える最終日へ「自信はあります!」と即答できる理由も、しっかりと試合に向けて準備できた手応えがあるからだ