2015年 ファーマーズインシュランスオープン

松山英樹がテストする、やさしいFWウッドとは

2015年 ファーマーズインシュランスオープン 事前 松山英樹
「これ、いいかも!宣伝!」。松山はクリーブランドのフェアウェイウッドにご満悦

松山英樹のキャディバッグの中で、目まぐるしく変更されるのがフェアウェイウッドだ。トーナメントが始まる前の練習日には、メーカーを問わず多くのクラブが準備され、テストを繰り返している。ドライビングレンジで、たまに「よし、これだ!」という威勢のいい言葉が聞けても、あまり信用してはいけない。

今週、実戦投入の候補の中に、松山が契約するダンロップスポーツ社の展開ブランド、クリーブランドのフェアウェイウッドが加わった。「ファーマーズインシュランスオープン」前の練習日。好感触を得たのは、「ニューCGブラック・フェアウェイ」というモデル。実はコレ、日本では発売されていない。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

昨年11月に米国でリリースされたこのモデル。対象としたのはアマチュア、それも初級者、中級者である。メーカーによれば、日本、アジアで絶大な人気を誇る「ゼクシオ」シリーズの技術を多く採用した、いわゆる“易しさ”がウリの新製品だ。

トッププロに配る予定はなく、試合会場を転戦するツアーバン(クラブを調整するための機械と技術者が乗る大型車)にも載せていなかったが、松山本人のリクエストから急きょ担当者が用意した。役立ちそうなものなら、選り好みせずに手に取ってみる。それが22歳の流儀。厳しい“審査”を通過し、次戦以降に実戦投入する可能性も出てきた。

2015年 ファーマーズインシュランスオープン 事前 クリーブランド ニューCGブラック・フェアウェイ
米国で昨年11月にリリースされたニューモデルは初中級者がターゲット

とはいえ、アマチュアが勘違いしてはいけないのが、ヘッドはいくら易しくとも、シャフトは紛れもなくワールドクラスであることだ。挿してあるグラファイトデザイン社のシャフト、ツアーAD・DIシリーズは3Wで重さ90g台、5Wで100g台。硬さはいずれもTX。ツアープロの中でも類を見ないほどに重く、硬い。

誰もがそっくりそのまま“松山モデル”を扱えるわけではないので、あしからず。(カリフォルニア州ラ・ホヤ/桂川洋一)

この大会の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス