2023年 Qシリーズ

「まだあと4ラウンド」吉田優利、西郷真央は連続アンダーパ―/米最終予選

2023年 Qシリーズ 2日目 吉田優利
吉田優利は2日目もスコアを伸ばした

◇米国女子◇Qシリーズ(最終予選会) 2日目(1日)◇マグノリアグローブGC(アラバマ州)◇クロッシングコース(6664yd、パー72)、フォールズコース(6643yd、パー71)

初日4アンダー4位の吉田優利はクロッシングコースを4バーディ、1ボギーの「69」で回り、通算7アンダーの9位に後退。フォールズコース(FC)で「68」をマークした西郷真央も13位から6アンダー15位に順位を下げたが、来季の優先的な出場資格が付与される20位タイをキープした。西郷と同じ3アンダーから出た馬場咲希はFCでバーディを奪えず、3ボギー「74」。イーブンパー67位で3日目を迎える。

2023年 Qシリーズ 2日目 吉田優利
雨が降る時間帯も

日本勢3人はスタートの直前、雷雨による3時間弱の中断を強いられた。芝の上に水が浮くエリアも多くあるコンディションで、吉田は序盤2番(パー3)でバーディを先行。「ダフらない」ことをテーマに置いて丁寧にショットを続けた。

6ラウンド108ホールの長丁場。初日から「セーフティに行って、寄ればいい。やっぱり一番は大崩れしないこと」という慎重な姿勢を保ちながら、5番、7番では2打目を8Iで放ち、グリーン上の傾斜も使って作った2m以内のチャンスからバーディを重ねた。

2023年 Qシリーズ 2日目 吉田優利
前半2番でバーディを先行させた

折り返しの9番、3パットで27ホール目にして初のボギーをたたいた。「(ファーストパットが)下りに見えなかった。でも、6日間あったらボギーは打ちますからね」と、気持ちをすぐに切り替えてハーフターン。16番(パー5)で3mを沈めて4つ目。最終18番は2m強のパーパットをねじ込み、笑顔でホールアウトした。

「まだまだ、あと4ラウンドある。しっかり休んであしたも頑張りたい」という戦いは72ホール終了時点でカットライン(65位タイまで)が設けられる。4日(月)以降の最後の2日間36ホールはクロッシングコースだけで実施。上位45位までに付与されるツアーカード、そして「20位タイ」のボーダークリアを争う。

2023年 Qシリーズ 2日目 西郷真央
長い一日

出だし1番をボギーでスタートさせた西郷は、すぐに2番(パー3)で下りの5mのチャンスを生かしてバウンスバック。さらに3番も獲るなど修正力が光った。

日没間際の最終18番(パー5)で3mを決めて「バーディで終われたので、そこはすごく良かった。大きなミスをすることなく終われたので良かったです」と納得の表情。「(周りの)スコアが分からない。難しいホールはしっかりパーセーブすることを心がけた。あしたも自分のプレーに集中したい」と強い気持ちで奮闘を続ける。(アラバマ州モービル/桂川洋一)

2023年 米国女子ツアー Qシリーズ 2日目 吉田優利ハイライト
2023年 米国女子ツアー Qシリーズ 2日目 吉田優利ハイライト
この動画は日本国内のみで視聴が可能です。US
2023年 米国女子ツアー Qシリーズ 2日目 西郷真央ハイライト
2023年 米国女子ツアー Qシリーズ 2日目 西郷真央ハイライト
この動画は日本国内のみで視聴が可能です。US
2023年 Qシリーズ 2日目 吉田優利
正確なティショットで
2023年 Qシリーズ 2日目 西郷真央
雨が降った2日目はウェットなコンディション
2023年 Qシリーズ 2日目 西郷真央
西郷真央は警戒していたフォールズコースも攻略
2023年 Qシリーズ 2日目 吉田優利
ミスを最小限に
この大会の画像をすべて見る
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

特集記事PR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス