ニュース

国内男子ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!の最新ゴルフニュースをお届け

初の日欧共催で日本勢の成績は? 石川遼「みんな目が輝いている」

◇国内&欧州男子ツアー共催◇ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント! 最終日(23日)◇PGM石岡GC(茨城)◇7039yd(パー70)

5アンダーの31位で終えた石川遼は、日本と欧州ツアー(DPワールドツアー)の初めての共催大会に感謝した。「大変意義のあること。世界をまたにかけたツアーが日本を回ってくれるのはありがたい」。各国ツアーが連携を強めている昨今、国内では賞金ランキング加算のないPGAツアーとの「ZOZOチャンピオンシップ」を除けば、海外との明確な接点を持つのは本大会しかない。

<< 下に続く >>

昨シーズンはツアー競技が2回開催されたPGM石岡GCは今週、欧州ツアー基準の選手ホスピタリティが施され練習環境から充実した。コース全体のセッティングも選手の挑戦欲を呼び覚まし、中でもグリーンの仕上がりとピンポジションは、地元・茨城出身の星野陸也が「見たことがない」と語るほどの難度の高さ。優勝スコアも昨年4月の本大会(日本ツアー単独開催)が「260」ストローク、10月「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」は「258」。今大会は「265」でプレーオフになった。

開幕前は日本勢が地の利を生かせそうで、実際にはルーカス・ハーバート(オーストラリア)を筆頭に海外選手が最後までタイトルを争った。欧州ツアーのメンバーを中心に144人が出場した今週、日本勢は欧州を主戦場にしている川村昌弘を入れて43人、フィールドの29.8%の選手がビッグタイトルに挑戦。予選通過したのは72人のうち、ほぼ同等の29.1%の21人が日本人だったが、トップ10入りは4位の岩田寛だけだった。

石川は「グリーンの硬さが日に日に硬くなっていくのは本当にアメリカのツアーのよう」と4日間を振り返った。自身を含め、優勝争いの最終局面に絡む国内ツアー勢が乏しかったリーダーボード。考えられる要因について「やっぱりセッティング(の違い)はあると思います」と口にした。

「ピンポジションにグリーンの難しさ、硬さ。経験もあって、パッと見ただけ『ここはこうしなきゃいけない』というのが分かって、それを実行できる日本の選手じゃないとなかなか上に行けない。(上位に)日本では馴染みのない選手もたくさんいると思うが、DPワールドツアーの層の厚さ、こういうセッティングに慣れているのはひとつあるのかなと」。12位で終えた金谷拓実中島啓太といった選手は若くして海外挑戦してきたメンバーでもある。

コース内で今週、仲間と囁き合った声を石川は忘れていない。「選手も口々に『こんなにコースって変わるんですね』って、びっくりしていた。でも、みんな目が輝いている。『やっぱり良いよね』って。『めちゃくちゃ難しいけど、良いですね』みたいな感じの声が非常に多い」。成長を促してくれそうなハードルを、多くのプロが求めている。(茨城県小美玉市/桂川洋一)

関連リンク

2023年 ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!



あなたにおすすめ


特集SPECIAL

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!