「何がメジャーなの?」って感じだったけど 全米プロといい勝負!?シニアメジャーでビックリの光景
◇米国シニアメジャー第1戦◇リージョンズトラディション 事前(14日)◇グレイストーンG&CC (アラバマ州)◇7249yd(パー72)
突然ですが、米シニアツアーにメジャーが5試合もあるってご存じでしたか? 「全米シニアプロ」、「全米シニアオープン」、「全英シニアオープン」、「カウリグカンパニーズ選手権」、そして今週始まる「リージョンズトラディション」がシーズン初戦です。
えー聞いたことないよと思いつつ、アトランタ空港から車で3時間弱のアラバマ州バーミンガムに到着。400マイル離れたノースカロライナ州のクエイルホローCでは「全米プロゴルフ選手権」が始まる中、シニアメジャーとはどんなもんか。会場に着くと、入場ゲートもギャラリープラザも小ぢんまりしていて、ちょっと拍子抜け。人もまばら、なんだか地元の夏祭りを思い出すスケール感です。
記者が仕事をするメディアセンターに案内されてさらにビックリ。20人も入ればギュウギュウのコンペルームはすでに満員。「あのう…私の席は…?」と聞いたら、「ないわね! テキトーに探して」と笑顔の受付嬢。もう諦めて床で仕事してる人もいます。ご覧ください、クエイルホローのメディアセンターを。メジャーって本当はこうなんです!
悲しくなったのでひとまずコースに出てみると、何やら18番グリーンが騒がしい。覗いてみるとこれまたビックリ。めちゃくちゃ人がいるではないか! ちょうどプロアマでジョン・デーリーが上がってきたタイミングとあって、まさしくティトゥグリーンの壮観です。近くで地元の元NBAスター、チャールズ・バークレー氏が回っていたので、ギャラリーがギッチギチに詰めかけていました。
こんなにお客さんが入っているとは。名プレーヤーがそろう米シニアツアー、もしや普段の試合もこうなのか!? 「いやいや、9試合目ですけど、初めてです」と藤田寛之。「メジャーは5試合あると聞いていて『何がメジャーなの?』って感じだったんですけど。いきなりビックリしました(笑)」。実はこの大会、地元では有名なチャリティイベントの一つで、受付嬢によると年間で2000万ドル以上の経済効果があるのだとか。全米プロにはかなわないかもしれませんが、シニアメジャー、なかなかあなどれなません。(アラバマ州バーミンガム/谷口愛純)
谷口愛純(たにぐちあずみ) プロフィール
1992年生まれ。社会部記者、雑誌の営業その他諸々を経てGDOに入社。ゴルフは下手すぎて2017年に諦める。趣味は御朱印集めと髪色を変えること、頭皮を想って最近は控えてます。