2019/06/07日本ツアー選手権森ビル杯

石川遼はミスに屈せず1W強振 暫定62位で残り8ホール

。吹っ切れたことで思い切りの良さもよみがえり、今季ドライビングディスタンス5位で同組の星野陸也と「同じところまで飛んでいた」という。 11番の1Wショットはわずかに右ラフにこぼれたものの、好感触を手に残した
2018/04/19国内女子

前年のパー5がパー4に 飛ばし屋たちの470yd攻略は

でしたが、そんなに難しい気はしなかった。ただ、グリーンが小さくて風が抜けていくところだし、気を抜かずにしっかりとやりたい」とドライビングディスタンス今季全体2位となる255ydを記録する飛ばし屋にとって
2019/06/03優勝セッティング

7番アイアンが2本 契約フリー池田勇太がこだわる14本

た。今週使用したドライバーは「ダンロップ スリクソン Z785 ドライバー」(9.5度)。 今季のドライビングディスタンスは299.05yd(23位)と決して群を抜くわけではない。“池田のスタイル”と
2018/09/03優勝セッティング

富士桜で記録的スコア 星野陸也の初優勝セッティング

となるモンスターコースで、勝利を引き寄せた最大の武器は186センチの長身から繰り出される1Wショット…かと思いきや、今週は“飛びすぎ”に悩まされた。 ドライビングディスタンスの計測が行われた535yd
2018/10/19国内女子

あふれ出る涙 イ・ボミは大会初の予選落ち

は、やはりスコアメークを左右するパーオン率だ。自己ベストは2015年の74.588%(1位)だが、今季は61.329%(86位)だ。17年の68.19921%(23位)からも数字を下げている。 ドライビングディスタンス
2015/01/30米国男子

アプローチミス連発 ウッズは出遅れも人気健在

)だけだったが、ドライビングディスタンス部門では全体8位の318.6ydを記録した。 「体力的には元気だ。精神的にちょっと疲れたね。いったん5オーバーまで行って、そこからなんとか戻したから。まず週末(決勝
2015/04/11国内女子

陸上の桐生に続け!?予選会組、史上初の優勝なるか?

、土岐香織、北村響の3人が、そろって首位と5打差の1オーバー7位タイ。ツアー史上、マンデートーナメント突破から優勝を成し遂げた例はない。 予選2日間にわたって17番で争われたドライビングディスタンス
2016/06/18全米オープン

ダスティン・ジョンソン再び参上 1年前のリベンジは

、いくら近くてもタフなパットが残る」。2日目終了時点で2ラウンドを完了したのは50人だが、現段階でドライビングディスタンス部門は2位(318.75yd)、パーオン率では全体1位(86.11%)を誇る
2016/06/02日本ツアー選手権森ビル杯

そろそろ家業の手伝いは…20歳の池村寛世が首位発進

ドライビングディスタンスは全体10位(288.71yd)につける。飛距離を生むのは、畑で培った立派な下半身だ。「小さい頃からずっと手伝いをやっていたので、それはある」。けれどそろそろ、違った想いも
2016/07/08日本プロ選手権 日清カップ

復帰初戦は予選落ち…気になる石川遼の新スイング飛距離

)、アダム・ブランド(オーストラリア)の2人はアウトドライブし、ともにフェアウェイを捉えた4番では294yd、5番では306ydのティショットを放った計算だった。昨シーズン(国内7試合)の平均ドライビングディスタンス