topics
最近のニュース 新着一覧≫
2012/12/26週刊GD
“iPS細胞”山中教授、実はゴルフに悩んでいた
から、と。翌日、先生から『教わった打ち方で500球打ちました』というメールが届き、すごく熱心な方だなぁって」
その後も山中教授は教わったスウィングだけをやり続け、短期間でシャンクを克服。そして70台が…
2013/04/12週刊GD
洗濯バサミでショートパットが上手くなる!?
システムは頭を止めても手がスライドするのでスムーズにフォローを出せます。
ただし、どちらの打ち方も洗濯バサミが前後や左右にスライドするように動くと支点の首のつけ根が前後左右に動いている証拠。ヘッドの…
2015/10/29topics
vol.1 「長嶋さんスタイルで」
「どうせなら好かれたい!」
ゴルフレッスンには常に先生と生徒の間に、適度な空気感とコミュニケーションが存在する。それをあるラインで超えてしまうと、教える側が「教え魔化」した事態となってしまうのだ…
2013/04/04週刊GD
ザックリも解決! 傾斜地アプローチ、重要3ポイント
この3つのポイントをマスターできれば、傾斜地からでも大きなミスは出なくなります。
◎左足上がりの打ち方
このライからは、テークパック3・フォロー7のイメージで、フォローを大きく出していくのがポイント…
2013/04/26週刊GD
今季好調、タイガーのパッティング。なぜ入る?
、打ち方(ストローク)が変わっているのがはっきりわかります。キャメロン時代はグリップエンドを支点に、振り子のようにストロークしていましたが、現在はインパクト以降、フォローで手元を少しスライドさせ…
2020/06/08topics
久々ゴルフその前に… アプローチ家練ドリル【リモートレッスン】
するために、ダウンブローの基本的な打ち方を見直す必要があります。
L字のメモ用紙を使ったダウンブロードリル
ダウンブローを磨く練習として、ひざや腰くらいの振り幅で良いので、ウレタンボールを使って練習…
2012/12/20週刊GD
ゴルフ素朴な疑問 「なぜ冬は飛距離が落ちる?」
、この打ち方をしないとダフる可能性が高まるので、あくまで番手を替えての調整が必要になってくるのだという。また、冬はベアグラウンドも多いので注意したい。
「ボールが上がりにくく感じる芝が薄いライからは…
2020/05/27topics
久々ゴルフその前に… 歩いて直すスライス矯正法【リモートレッスン】
いる期間が長く、スイングに自信がもてないという声も聞こえてきそうだ。そんな「一発目から“どスライス”確実…」と頭を抱えている方におすすめのスライス矯正法を、最新のスイング理論に詳しい吉田洋一郎氏に聞いた…
2015/08/13topics
夏ラフで何打損していますか?
」と語る関プロ。どんなウェッジでも『ダウンブロー』の打ち方は必須ということだ。
“お助けウェッジ”の特集はこちら→「手軽に夏ラフ攻略!“お助けウェッジ”徹底検証」
夏ラフからの基本スイング
90台…
2012/12/29週刊GD
B.ホーガンのドリルに「つかまった球」のヒントが
なるはず。
●中村龍明(なかむら・たつあき)
理想のスウィングを追い求めて世界を旅して、この理論に心酔、実践するスウィングおたくのツアープロ
●ジョン・パーカー
伝説のプロ、M.オグレディに学んだ1軸の打ち方を世に広めるべく、都内のGoodFieldGCで日夜レッスン
2025/01/12topics
ゴルフYouTuberてらゆーの夢「業界にもっとインパクトを」
人を突破した。
当時SNSではツアープロの情報や最先端理論が流行っていたが、「高度な理論の展開よりも、あすからでも実践できそうな打ち方や練習方法を知りたいのではないか。スコアで100をなかなか切れ…
2015/12/29ニュース
松山英樹に聞きたい72のコト 【DAY2】~ゴルフのコツとこだわり~
に出来る限り時間をかけたくありません。プロも常にきっちりとイメージを作ることができるとは限りませんよ」
<Q3:クラブのグリップはどのくらいの強さで握るものですか?>
「レッスン書には『強く握った方…
2007/11/15独占インタビュー
諸見里しのぶ 「全米女子オープン」プロになって初めて勝ちたいと思いました。
「左打ちをやってみなよ」当たりもしなかったです…
―― 昨年は日米両ツアーのシード権を獲得し、日本ではプロ初優勝も挙げましたが、慣れない移動など苦労したことも多かったのではないですか?
「はい、大変…
2012/12/21週刊GD
タイガーになるには「お尻を中へ」が肝心!?
スクウィーズ、絞る感じですね。
●中村 龍明(なかむら・たつあき)
理想のスウィングを追い求めて世界を旅して、この理論に心酔、実践するスウィングおたくのツアープロ
●ジョン・パーカー
伝説のプロ、M・オグレディに学んだ1軸の打ち方を世に広めるべく、都内のGoodFieldGCで日夜レッスン
2018/02/28ゴルフ昔ばなし
外務大臣に直談判!右脳のアオキと左脳のジャンボ/ゴルフ昔ばなし
撮ります」と決めたホールがあった。すごいアゲンストの風が吹いていて、打ち下ろしのところでね。何カットか撮った後も、ずっと打っている。「見てろよ、こういうのはオレ、得意なんだ。パンチショットでまっすぐ打つ…
2015/04/02topics
工藤遥加「投球フォームのように振り抜く」
しますよね。クラブを振るときも同じです」という工藤。彼女の飛ばしの理論は、意外なところからヒントを得ているようだ。
「頭」は一度ボールを追い越すイメージ
「アマチュアの方に多いミスは、主に“あおり打ち…
2023/11/25topics
「アプローチはオープンに構える」は過去の話? 若手に広がるスクエア or クローズスタンス
に教わった方は多いのではないだろうか。
左足を1歩引いてクラブをスタンスなりに、飛球線に対してカット軌道(アウトイン軌道)で振っていく打ち方。オープンスタンスの推奨については、これまでレッスン本などで…
2023/01/05topics
PGAツアー選手の育て方 ジャスティン・トーマスの父が語る子育て論(1)
ました。(全5回/聞き手・田辺安啓)
ジャスティンは1歳でゴルフを始めた
ジャスティンがボールを打ち始めたのは2歳になる前でした。幼い子どもは親のことをなんとなく真似るものですよね。当時、私が所属プロ…
2015/06/08topics
本物のグリーンで練習しなければパッティングは上達しない ~ライバルに差をつけろ!その3~
。
カップを見ながら打つと距離感が養える
距離感がなかなかつかめないという方は、カップを見ながら打ってみよう。これは、今年のマスターズを制したジョーダン・スピースもやっていた方法だ。ごみ箱にごみを何気なく…
2023/12/29topics
「未来の松山英樹」を育てるコーチング/プロコーチ黒宮幹仁 2023年の歩み(後編)
松山英樹、畑岡奈紗らを指導するプロコーチ、黒宮幹仁は毎月、母校の福井工大福井中高ゴルフ部を訪れる。ツアー選手に帯同する傍ら、ジュニア選手にもレッスンを行う意図と内容はいかなるものか。日常を探りに福井…