2020/03/26プラス1 PCやスマホの見すぎは要注意!? 自宅でできるドライアイ改善のツボ 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、リモートワークで一日中パソコンとにらめっこという方も多いのではないでしょうか。今回は、ドライアイのセルフチェックとケア方法についてご紹介します。 ドライアイは…
2012/02/16GDOEYE 今田竜二は今年2度目の日没で打ち切り! んです」。めったには行わない練習方法だが、セルフチェック用に行った練習を解説する今田。ところが「今日はイメージ通りに打てたのは7球に1球ぐらいかな」と苦笑い。 今季の今田は、自身の初戦となった「ソニー…
2020/11/04topics 【診断】ゴルフウェアは“似合う色”で選ぼう! 、早速セルフ診断をしてみましょう。以下のQ1~6にある4つの選択肢から、自分に最も近いものをチェックして進めてください。一番多く選ばれた季節が、あなたに似合うパーソナルカラーのタイプになります。今回は…
2021/05/06国内男子 安全運転から5バーディ 52歳、手嶋多一「優勝は谷口さんに。僕は1打でも上に」 ホールは歩いてコースチェックしただけで、「すごい不安だったので安全運転」と、この日の前半インは2バーディ、1ボギーと静かなスタート。だが、後半アウトは「回っていたのでなんとなくイメージがついた」と5…
2016/10/06国内女子 畑岡奈紗と同組でティオフ イ・ボミと笠りつ子の反応は 大会でティオフする。 開幕前日は練習場で最終調整を行った。自身のスイングを動画撮影するなどしてセルフチェックし、「トップが低くなる癖が出ていたので、伸び上がったり、クラブがインから入ってきてダフリ気味
2024/01/17女子プロレスキュー! 冬こそ独りで“ボッチ練” こっそりスイング固めてスコアアップ 清本美波 でもできる効率のいい練習法はあるのでしょうか?」 【清本美波のレスキュー回答】 (現在)コーチは父親ですが、私も練習は基本的に独りです。スイングチェックも、その判断もほぼ独りで行っています。ただ…
2024/09/16国内男子 “歩測”なしで育った新世代 初出場の17歳がプロキャディの力借りベストアマに 学年のときには計測器をコースで携帯するようになった。コロナ禍以降のセルフプレーの需要も高まりもあって、市場は今後さらに広がる可能性がある。 とはいえ、PGAツアーをはじめとした世界のトップツアーで…
2023/07/20国内女子 永井花奈の日課とは? 1日5球の打点チェックで“ズレ”を日々修正 が、ミスをセルフチェックできる日々の打点シート練習だった。「もともとミスショットにすごく感情を出すタイプだったんです。今思い返せば、理由が分からないから不安で怒りに変わっていただけなんでしょうね。ミス…
2022/12/14ゴルフ日和 “モノ言うグリーンキーパー”から転身した新米支配人の信条 ~清澄GC が多いにも関わらず、俗に言う“やさしい接待コース”ではない。難コースに苦しんでも、次はリベンジしたいと思わせるのはメンテナンスの良さがあってこそだろう。「価格を下げ、セルフで組数をたくさん入れるという…
2015/07/24米国男子 石川遼は53位発進 ぶっつけ本番で感じた“怪我の功名” 打ち込みだけ。コースチェックの唯一の機会として考えていた水曜日のプロアマ戦をキャンセルしたことで、この日は“ぶっつけ本番”のラウンドだった。同コースで行われた2年前の大会の記憶と、佐藤賢和キャディの事前…
2017/03/22米国男子 難敵ぞろいの予選グループ 松山英樹「風があったほうがラク」の真意 、乾いた口調でこぼした。 ラウンド中も、練習場でも。ショットも、パットも、打った直後に撮影したスイング動画をセルフチェックする姿が何度も見られた。「ティショットも曲がるし、セカンドも曲がる。アプローチ
2020/07/08国内男子 2000人→300人 感染リスク減らして男子ツアー再開へ第一歩 てキャディなしのセルフプレーとすることを決めた。各選手の家族やマネジャー、トレーナーらも来場を見合わせてもらった。フルフィールドの大会ではボランティアまで含めれば2000人近い関係者の出入りが想定さ…
2020/10/15プラス1 手首を痛めないために知っておきたいテーピングの貼り方 ・キネシオロジーテープ(幅50mm)を使用してご紹介します セルフチェックから始めましょう。 片方の腕を伸ばし、手の甲を天井に向けた状態から、手首を下に曲げてストレッチします。手首を曲げたときに痛みが出る方は、手首を
2020/09/24プラス1 あなたの「肥満度」は大丈夫? お手軽チェックしよう 秋”が近づいてきた今回は、肥満度を手軽にセルフチェックできるBMIについて解説します。 計算方法 BMIの計算方法は体重と身長から算出できます。 [体重(kg)]÷[身長(m)2] ※身長はcmで
2015/04/09GDOEYE 開幕前日!松山英樹、4度目のマスターズへ求め続けた「普通」 。 練習ラウンドを行ったこの2日間は終始、ほぼ無風状態。「試合になったら風が吹くと思うけれど、風のない状態で(練習を)できることもなかなかない。その時の練習にもなる」。コースチェックは「去年と変わりは…
2020/12/08topics ウオッチ型GPSナビの現在地 2020徹底比較 確認できる機能性は、セルフプレーの心強い味方になってくれそう。食わず嫌いだった人も、今回の結果を参考に、購入を検討してはいかがだろうか。 前回「レーザー距離計2020徹底比較編」もチェックしよう。 取材協力:木更津ゴルフクラブ
2023/09/08中古ギア情報 「レーザー」にする?それとも「GPS」? コスパのいい中古距離測定器を目利きが指南 機能を考えた上で何年前に発売されたモデルなのかを調べ、なるべく新しいものを選ぶと良いだろう。 競技で使う人は“競技モード”の有無をチェック イマドキの距離測定器にはコース内の傾斜だけでなく、スマホと連動…
2023/09/11U-25世代LESSON 「半年間ずっとボールを挟んできました」清水大成 どんな経歴でゴルフをしてきたのか、そしてどんなスイングをしているのか。「U-25世代」の若者たちにスポットをあて、彼ら自身の口でスイングをセルフ解説してもらった。 内藤雄士コーチ指導のもとスイングが…
2024/11/19U-25世代LESSON 「左に行かない構えで振り切ります」U-25世代スイングセルフ解説/政田夢乃 にスポットをあて、彼女たち自身の口でその打ち方をセルフ解説してもらった。 キャリー平均220ヤードながらも正確無比なショット力 女子プロのU-25世代2人目は、昨年プロテストを通過した政田夢乃。3…
2023/01/30topics 稲見も松山もやることは一緒 「オフで一年が決まる」 黒宮幹仁が語る最先端コーチング(2) スイングのことを考えるのが好きで、今までも自身のスイングに向き合う時間が長かったのだと思います」 トップ選手は脳と体の連動が速い 確かに稲見といえば、練習場でシャドースイングをしながらクラブの動きをセルフ…