2021/08/12振るBODYメソッド

基本動作を支える股関節 柔軟性を保つエクササイズ

上半身と下半身をつなぐ股関節。健康的な日常生活を送るうえで股関節の柔軟性は非常に大切ですが、ゴルフのスイングにおいても重要です。 かりに股関節が硬くても、過去に本連載で取り上げてきた肩痛や首痛、腰痛などと違い、痛みを感じるわけではありません。そのため、すぐにケアが必要と思う人は少ないかもしれませんが、股関節の硬さは腰痛の原因になります。「立つ」、「座る」、「歩く」などの基本動作に密接に関わるだけに、柔軟性を失うとケガのリスクが高くなるのです。 ゴルフのスイングにおいては、アドレスの姿勢がキープしにくくなります。また、体の回転を使えなくなることでテークバックは浅くなり、フィニッシュも取りにくくな...
2021/04/15プラス1

上半身をやわらかく 肩甲骨エクササイズ

。 ゴムバンドを使った肩甲骨のエクササイズ 1.ゴムバンドやフェイスタオル(肩幅よりも長いもの)を用意します。 2.肩幅より少し広く持ち、ひじを伸ばして、頭の上へ持ち上げます。 3.体の後方を通して
2021/03/18プラス1

目覚めろ足裏! ゴルフボールを使ったマッサージ

余計な力みを生みます。ゴルフはもちろん、日常生活に影響を及ぼします。 今回は足裏に注目してゴルフボールで行えるマッサージ、バランスエクササイズ、トレーニングをご紹介します。 セルフマッサージ 1.踵…
2021/02/18プラス1

飛ばしを支える お尻とお腹の鍛え方

飛距離アップのエクササイズはこれまでもいくつか紹介しました。そのなかには、「背中」(猫背の改善)もありましたが、今回のポイントは「お尻と脇腹(腹斜筋)」です。さらなる飛距離アップを目指しましょう
2020/12/17プラス1

どうにもならない突然の激痛…「足のつり」に効く予防策と対処法

ラウンド中に突然、足がつることはありませんか? 痛み(または違和感)はしばらく続き、プレーに影響を及ぼすため、できれば予防したいですよね。 そこで今回は、足がつる原因や予防策、対処法を解説します。 足がつる原因 実は筋肉がつる原因はまだよく解明されていません。水分不足やミネラル不足で足がつるということは広く知られていると思いますが、分かっていることは、筋肉へ神経の伝達が上手くいかず、筋肉が必要以上に収縮、さらにけいれんを起こしてしまうということです。 足がつるメカニズムは詳しく分かっていませんが、考えられる原因として以下のものがあげられます。 1.激しい運動による筋疲労 2.飲酒量が多い 3....
2020/10/01プラス1

バランス感覚を鍛えよう! 体の土台をつくるトレーニング

まま、左右のうでの位置を入れ替える動きを繰り返します。 4:左右に10回ずつ回転させましょう。 5:反対側も同様に行います。 これらのエクササイズを行うことで、バランス能力が向上し、どんな場所からでも安定したスイングを生み出せるようになります。ぜひ試してみてください。 (協力/ケアくる)
2020/09/17プラス1

「秋のむくみ」を予防するには?

長時間同じ姿勢でいると、ふくらはぎのポンプ作用が機能せず、足に血液や水分がたまったままになります。 そのため、以前紹介した足首を上下に動かすエクササイズや足の指を広げる&伸ばすエクササイズを実践しましょ
2020/09/10プラス1

これで疲れ知らず? バテない体を作る筋力トレーニング

ラウンド終盤になると、疲れからスイングが安定せず、飛距離や方向性が落ちることはありませんか? それらを防ぐためには、スイング中の関節の可動域を正しくコントロールする「安定性」が重要となります。 関節を正しく使うことができないと、可動域を超えた動きが生じ、スイングが安定せず、体力の余計な消耗につながります。また、体を必要以上に動かすと、関節に負荷がかかり、ケガのリスクが高まります。 今回は、ゴルフスイングにおいて重要な肩・背骨・骨盤の安定性を向上させるトレーニングを紹介します。 ハイプランク・ショルダータッチ 1:両手・両足つま先を床につけて、腕立て伏せ(ハイプランク)の姿勢をとります。 2:右...
2020/07/09プラス1

自宅でスコアアップ! すぐに実践したい体幹トレーニング

安定性が重要となります。 そこで今回は体幹にフォーカスし、全身の安定感を向上させるエクササイズを3つご紹介します。 ダウンドッグ&アッパードッグ 1:両手・両足を床につけて、腕立て伏せの姿勢をとります…
2020/06/25プラス1

「背骨」意識してますか? 正しい姿勢でスコアアップ

。 そこで今回は、背骨の可動域を広げるエクササイズを3つ紹介します。 背骨回旋&合掌エクササイズ 1:両ひざを床につき正座の姿勢をとり、身体を前に倒して両ひじと手を床につけます。 2:腰を回転させて左肩の外側…
2020/06/11プラス1

骨盤を回そう! 自宅で飛距離UPエクササイズ

、クラブ軌道がばらつきやすくなります。 その結果、十分なパワーがクラブに伝わらず、飛距離が出ない、打球が散らばる、といったミスショットにつながります。 そこで、今回は「骨盤」にフォーカスしたエクササイズ
2020/05/21プラス1

“体幹”を鍛えよう! 簡単おうちトレーニング方法

前回は腹筋やお尻を鍛えるトレーニングでした。今回は体幹にフォーカスし、自宅で簡単に鍛えることができるメニューをご紹介します。最近、運動不足だと感じているゴルファーの方は必見ですよ! ウォールストレッチ 太ももの前やお腹、脇の下の筋肉をストレッチしましょう。 1:壁にひざがつく位置で右横向きになります。 2:左足はすねとひざを壁につけ、右足は足の裏を壁につけます。 ※壁に対して片ひざ立ちをしているイメージ 3:おへそを下へ向けるように身体を捻り、床に両手をつきます。 4:床についた両手を遠くへ伸ばすように滑らせ、胸を床に向かって下ろしてストレッチします。 5:体が伸びたところで深呼吸を5回行い、...