2008/12/02マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 701

。 【試打スペック】 ロフト:9.5度、シャフト:B09-01W(S) ・ティショットでドロー、フェードを打ち分けたい人と相性抜群 体積は445cc。ヘッド形状は洋ナシと丸型の中間といったところ。クセが無く…
2008/05/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア プロギア TRドライバー

がヘッド挙動。ストレート軌道でスイングすると、軽いフェード弾道。重心アングルが小さく、重心深度が浅めなのが影響しているのだろう。インパクトゾーンでヘッドがターンしづらく、ハードヒッターが叩いても左の…
2011/10/11マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX TOUR P420 ドライバー

捕らえると、軽いフェード弾道でスピン量は1900~2300回転。ヘッドピードが遅いとボールが浮かない怖さがある反面。アゲンストでも強い球が打てる。スリクソンZR30同様、低スピン弾道をオートマチックに…
2020/07/12topics

渡邉彩香の復活をもたらした「J015」の特性とは

、ディープフェース&ディープバックで重心距離はやや短め、重心深度はやや浅めの操作性の良いタイプです。ボールをつかまえればフック、逃せばフェードになり、自分で弾道を操るタイプのドライバーと言えます」と解説するのは…
2012/12/03新製品レポート

「古いけど斬新な超小ぶり!」エスヤード T.388 ドライバー

、ドローもフェードもうまくコントールできていますねぇ。 【タッキー】ヘッドの操作性が良くて、持ち玉のドローはもちろん、苦手なフェードも打ち分けやすい。こりゃーいいねぇ。 【ミーやん】小ぶりなわりに、ミス
2019/04/10クラブ試打 三者三様

「ドローヒッター向け」ドライバー 筒康博が選ぶベスト3

アーメンコーナー(11番、12番、13番)などは左サイドにボールを打ち出すとペナルティエリアの罠にかかりますし、フェアウェイが左から右に下る傾斜が多いので、フェードだとフェアウェイからこぼれてしまうこともあります…
2018/02/01HOTLIST2018

カーボンファイバーのクラウン PXG 0341X フェアウェイウッド

採用された。ソールには9個の調整可能なウェートスクリューを配置。銀のネジはタングステン製で、黒いネジはチタン製となっている。これらの位置を動かすことで、フェードやドローなど、望みの弾道が打てるように設計