2012/07/09全英オープン

日本勢は8人が出場 今年もリンクスでの戦いが幕を開ける

歳で初めて掴んだ栄光の瞬間だった。6人が出場した日本勢では、池田勇太がただ1人決勝ラウンドに進出。38位タイでフィニッシュした。 今年出場する日本勢は、石川遼、高山忠洋、谷口徹、武藤俊憲、小田孔明
2017/01/05国内男子

宮里優作選手会長は2年目へ 石川遼が理事職に復帰

ファンサービスへの意識向上を念頭に掲げてツアー活性化を目指す。 <ジャパンゴルフツアー選手会> 会長/宮里優作 副会長/横田真一、近藤共弘、薗田峻輔 理事/小平智、片岡大育、永野竜太郎、小田孔明、武藤俊憲、石川遼、深堀圭一郎、谷原秀人、池田勇太、I.J.ジャン、キム・ヒョンソン 監事/宮本勝昌
2011/04/23国内男子

近藤共弘が暫定首位キープ!サスペンデッドで最終日へ

タイには矢野東、小田孔明、兼本貴司、黄重坤(韓国)の4人が並んでいる。 6アンダー19位タイからスタートした石川遼は日没前に18ホールのラウンドを終えた。4バーディ、2ボギーとスコアを2つ伸ばして通算
2015/07/07国内男子

国内男子の新規大会 “美しき男たちの戦い”を制するのは

エントリー。次週に海外メジャー「全英オープン」を控える小田孔明と藤田寛之も出場を予定し、米国を主戦場にする今田竜二は3週連続となる国内ツアーに臨む。 ミュゼプラチナム所属のホストプロとして、塚田陽亮、小林正則、レギュラーツアー初登場となる服部リチャードの3人が出場する。
2015/07/05国内男子

岩田寛が逆転で今季初勝利!22歳の今平周吾2位

・ヒョンソンとJ.B.パク(ともに韓国)が通算13アンダーの3位。岩田と同じ3位から出た宮里優作は「70」で、通算12アンダーの5位で終えた。11アンダーの6位に片山晋呉、キム・キョンテ(韓国)、藤本佳則、小田孔明が並んだ。
2014/09/26国内男子

海外勢がトップ3を独占 藤田と貞方が4位、石川は27位で決勝へ

出遅れた石川遼は4バーディ、3ボギーと1つ伸ばし、通算イーブンパーの27位で決勝ラウンドに進んだ。同順位には前年覇者でホストプロの川村昌弘、賞金ランクキングトップの小田孔明らが並んでいる。 前週「ANAオープン」を制した宮本勝昌は通算4オーバーの71位で予選落ちに終わった。
2014/11/13国内男子

ワトソン、藤田寛之ら4人が首位発進 石川遼は40位

選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」で3位と健闘した岩田寛はイーブンパーの30位タイ。2010年、12年大会覇者の石川遼は1オーバー40位タイ、約1000万円差で賞金ランクトップを走る小田孔明は、4オーバー66位タイと出遅れた。
2013/12/03ゴルフ日本シリーズJTカップ

藤田寛之は4連覇なるか 今季の最終戦を締めくくるのは誰だ

狙う存在だ。 賞金レースは松山英樹のルーキーイヤーでの快挙達成で終了したものの、キム・ヒョンソン(韓国)、片山晋呉、小田孔明らにとっては、世界ランキング浮上、来年度の海外メジャー出場権獲得のチャンスを
2014/02/10プレーヤーズラウンジ

<小田孔明のデビュー当時から変わらぬ信念とは>

気は優しくて、力持ち。今年も孔明は、やる気満々。「やっぱり今年も賞金王を狙う」と、志も高い。2007年に初シード入りを果たす前からその目標は変わらない。「いや、だって、そうでしょう。たとえば今年も…
2018/05/26国内男子

大堀裕次郎、高橋賢が初優勝へ1打差追う がまんの大混戦

アンダーの2位に初勝利を目指す大堀裕次郎と高橋賢。イーブンパーの4位に小田孔明と永野竜太郎が並んだ。 この日、1アンダー「71」で回った大堀は、「耐えるのみでした」と長い1日を振り返った。8番(パー5…
2008/08/28国内男子

飯合、伊澤など4人が首位! 石川は37位タイスタート

遼の組み合わせ。その1つ後の、伊澤利光、藤田寛之、小田孔明といった地元福岡県出身3人の組も大きな声援を受けていた。 石川は8時24分に10番ホールからスタート。10番をチップインパーで凌ぐと、その後も
2009/11/08米国男子

エルス猛追も、ミケルソンが逃げ切り優勝!日本勢も大健闘

爆発した丸山大輔が、通算10アンダーの10位タイで最上位。石川遼、小田孔明が通算9アンダーの17位タイ、片山晋呉はこの日7つスコアを伸ばして通算3アンダーの33位タイに浮上。池田勇太はパープレイで回ったが、通算1オーバーの51位タイで大会を終えている。