2023/07/20全英オープン

“ダンロップ13本” 松山英樹は新クラブと最終調整完了

がダンロップ製になった。 メジャー出場は通算43回目。49回の尾崎将司に次いで日本勢では単独2番目になった。予選ラウンドはパトリック・カントレー、5月に「全米プロ」を制したブルックス・ケプカと同じ組。世界屈指のショットメーカーが火花を散らす。(イングランド・ホイレイク/桂川洋一)
2024/04/18国内女子

ジャンボ以来の“川奈連覇”に挑戦 神谷そら「大会を盛り上げたい」

サンケイクラシック」での尾崎将司(1989、90年)が最後。ジャンボ以来の快挙へ「景色が良くて富士山も見えたりするので、あの景色を今年も楽しめるように頑張りたいですし、ゴルフも楽しみたい。大会を盛り上げられたら」。新たな一年の始まりを、最高の結果で飾りたい。(静岡県伊東市/内山孝志朗)
1999/05/16日本プロゴルフ選手権

3兄弟激突。勝利の栄冠は末の弟へ

終わってみれば今年のPGAチャンピオンシップ、まるで尾崎兄弟のための試合だった。順位表の1位から3位までがみんな尾崎。すごい兄弟だ。 悲願・復活優勝を狙ったジェット健夫はズルズル崩れ、追い込んできた…
2019/05/01佐藤信人の視点~勝者と敗者~

令和時代へ国内男子ツアーに差す一筋の光明

不遇の30代を終え、40代に入った尾崎将司選手が2年連続で賞金王を獲得した1989年。さらに強さを増していくジャンボさんの姿に、ファンが湧いた年こそが平成の始まりでした。 当時の国内男子ツアーは年間…
2003/04/17アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

位↓3 中嶋常幸90位↓1 佐藤信人119位↓4 田中秀道126位↓4 藤田寛之127位↓1 横尾 要128位↑1 尾崎将司133位↑4 今野康晴142位↑1 宮本勝昌164位―― 手嶋多一168位…
2003/04/10アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

↓5 中嶋常幸89位↓1 佐藤信人115位↓1 田中秀道122位―― 藤田寛之126位―― 横尾 要129位↓2 尾崎将司137位↓7 今野康晴143位↑5 手嶋多一159位↑2 宮本勝昌164位↓1…
2003/01/30アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

位↓2 中嶋常幸68位↑2 佐藤信人105位↓1 藤田寛之108位↓3 田中秀道112位↓2 尾崎将司113位↓1 横尾要120位↓9 今野康晴131位↓5 手嶋多一135位↓2 宮本勝昌144位↓7…
2003/05/20国内男子

片山晋呉が2週連続優勝を狙う!?

国内男子ツアー第6戦「マンシングウェアオープンKSBカップ」が5月22日(木)から25日(日)までの4日間、兵庫県にある六甲国際ゴルフ倶楽部で開催される。 昨年は久保谷健一が、最終18番にイーグルパットを決めギリギリでトップタイに食い込んだ。そしてT.ハミルトン、福澤義光との3人のプレーオフを征し、前週の日本プロゴルフ選手権に続く2週連続Vをものにした。 今年の注目は、実力者・片山晋呉。先週の日本プロゴルフ選手権を征した後のインタビューで「今、ゴルフは波に乗っている。勝とうとしなくても、この波に身を任せれば次も、また次もある」と3週連続優勝までにおわせる発言。ゴルフもトークも絶好調の中、昨年の...
2009/03/16マスターズ

歴史から名物イベントまで…「マスターズ」を徹底解剖

)。日本人選手の最高順位は2001年4位フィニッシュとなった伊澤利光。日本人選手で最多出場記録を持っているのは尾崎将司で、18回参戦している。 「マスターズ」で6回優勝した経験のあるニクラスは、タイガーがプロ
2010/10/07国内男子

今年も『社会科見学』を実施! 小学生103人が来場

今年で第3回目の開催を迎えた国内男子ツアー「キヤノンオープン」。昨年大会から『社会科見学』と称し、開催コースである戸塚カントリー倶楽部近隣の地元小学生を招待している。 初日の7日(木)、今年も招かれた103人が会場内の主要ポイントを見学。ゴルフの中継を全国に配信する中継センターを始め、ドライビングレンジ、ギャラリープラザのイベントコーナーの見学、さらに18番ホールのスタンド席でプレーを観戦した。 初めてトーナメント会場に訪れた子供たちも多く、「テレビで見るよりもコースが広くて大きいと感じました」という驚きの声も。また、テレビ中継センターを見学した子供は「操作するのがとても大変そう。よくできるな...
2003/04/30国内男子

宮里優作がプロとして昨年のリベンジに挑む!!

クラウンズで5勝を挙げている尾崎将司も出場。2000年の田中秀道以来3年ぶりの日本人優勝を狙う。 「難コースでありながら、運ではなくショットの良し悪しでスコアが決まる」と多くのプロが評価する和合で、今年は
2022/03/29topics

「ただ貪欲に」矢野東 プロ22年目の飽くなき挑戦

です。父、母、兄、祖父母ともどもゴルフをやっていて、気づいたら自分も始めていました。そんなゴルフ一家だったので、いつも週末はテレビ中継を観て過ごしました。当時、全盛期だったジャンボ(尾崎将司)さんの活躍
2022/08/05Sansan特集

藤田寛之の一期一会 出会いが紡ぐストーリー

、戸惑いだったという。「僕らジャンボ(尾崎将司)世代は、アイアンといえばグースネックが大好きだったんですよ。でもヤマハには“超”の付くストレートネックしかなかったんです」 今でこそヤマハの「顔」である藤田
2022/11/08三井住友カード特集

授かった自信と誇り 中嶋常幸が思いを託す富士山麓の戦い

ひとりで、リー・ウェストウッド、尾崎将司と並び大会最多の3勝を誇る。 「アメリカツアーの有力選手、素晴らしいコース、富士山が揃う大好きな大会。毎年『戻ってきた』という心地良さを感じられて、ワクワクする
2023/08/31ゴルフ日和

野菜畑をゴルフ場に SDGsへの挑戦~隨縁CC恵庭コース

北海道らしい雄大さを感じさせる。コースももちろん、広々と開放的なのだが、尾崎将司設計で攻略は一筋縄ではいかない。隨縁恵庭を教科書通りに短く紹介するなら、こんなところだろう。ゴルファーの目には触れること