2009/03/31米国女子

宮里藍がワールドランキングで2ランク上昇!

,185ドル/4試合/1ランクダウン 4位/ヤーニー・ツェン/291,369ドル/5試合/1ランクアップ 5位/カーリー・ウェブ/285,183ドル/3試合/18ランクアップ 6位/ポーラクリーマー
2009/08/24米国女子

米国チームが突き放し、3連覇を飾る!

(引き分け4試合)と米国が大きく上回り、大会3連勝を飾った。 この日最初の対戦となった大会第17試合は、ポーラクリーマーが中盤以降にリードを広げ、3&2でスーザン・ペターセン(ノルウェー)に快勝
2009/08/23米国女子

欧州、米国、互いに一歩も譲らず!

サム形式の対戦では、ソフィー・グスタフソン(スウェーデン)、ジャニス・ムーディー(スコットランド)組がポーラクリーマー、ジュリー・インクスター組に1度もリードを許さず4&3で欧州チームが快勝。続いて
2012/09/03全英リコー女子オープン

日本勢は9人が参戦! ヤニ・ツェンが3連覇に挑む

「CNカナディアン女子オープン」でツアー最年少優勝記録を塗り替えた15歳のリディア・コー(ニュージーランド)にもっとも注目が集まるだろう。チェ・ナヨン、リュー・ソヨンら韓国勢、ポーラクリーマー
2012/06/08ウェグマンズLPGA選手権

藍&美香が1打差4位発進!首位はB.レカリら3人

トリス・レカリ、地元米国のライアン・オトゥール、イタリアのジュリア・セルガスが3アンダーの首位タイ発進を見せる中、宮里藍と宮里美香が「70」をマークし2アンダー。クリスティ・カー、ポーラクリーマー韓国
2012/04/10米国女子

藍は7位キープ、佐伯が27位に浮上/女子世界ランキング

なし 9位/ステーシー・ルイス(アメリカ)/変動なし 10位/ポーラクリーマー(アメリカ)/変動なし 24位/ミッシェル・ウィ(アメリカ)/変動なし 36位/レクシー・トンプソン(アメリカ)/1ランク
2014/08/12国内女子

好調の原江里菜がホステスプロとして思い出の地に挑む

つ軽井沢の地で開催される大会で、過去にはポーラクリーマーらが招待選手として出場したこともある。コース全体の標高が高いことで、ボールが良く飛び、雄大なコースで例年2桁アンダー続出のバーディ合戦が
2009/11/17米国女子

宮里藍、賞金女王の夢は潰える/女子ランキング

/変動なし 3位/スーザン・ペターセン/ノルウェー/47試合/8.07点/変動なし 4位/ポーラクリーマー/アメリカ/49試合/7.82点/2ランクアップ 5位/クリスティー・カー/アメリカ/50…
2014/03/04米国女子

4年ぶりVのクリーマーが8位に浮上/女子世界ランキング

米国女子ツアー第4戦の舞台はシンガポール、「HSBC女子チャンピオンズ」はプレーオフ2ホール目、ポーラクリーマーが劇的なイーグルパットを沈めて2010年全米女子オープン以来となるツアー通算10勝目…
2010/03/16米国女子

宮里は3位変わらず/女子世界ランキング

「ハンダ豪州女子オープン」が行われた。世界ランク6位のツェンが豪州女子オープンで優勝して世界ランク5位に浮上。 ほか上位勢ではポーラクリーマーが10位から11位にランクダウンになっている。またJLPGA…