2022/10/11ツアーギアトレンド

フットジョイが圧倒52% 男子プロ全128人のシューズを調査

他メーカーを圧倒した。昨年10月の女子ツアー「スタンレーレディス」の調査では14%だっただけに、男女での大きな差が確認できた。 矢野が履くアシックスが17人、長野泰雅らのブリヂストン12人と続いた…
2009/07/20全英オープン

トム・ワトソン、76ホールの激闘の末に2位!優勝はS.シンク

スコットランドにあるターンベリーGCで行われている「全英オープン」の最終日。59歳のトム・ワトソンが最後まで首位を守り、スチュワート・シンクとのプレーオフに突入。5番、6番、17番、18番の4ホールで争われたプレーオフでは、力尽きてシンクに勝利を譲ったが、76ホールを戦い抜いて爽やかな笑顔を見せた。 4日間で一番強い風が吹いた最終日、単独首位からスタートしたワトソンは、1番、3番でボギーを叩く苦しい立ち上がり。しかし、7番でバーディ、9番をボギーとするが、11番で8mのパットを沈めて再びバーディ。強風に他の選手のスコアも伸び悩み、リーダーズボードのトップを譲らない。 559ヤードの17番パー...
2009/07/19全英オープン

トム・ワトソン、ターンベリーで新たな伝説を刻めるか!?

スコットランドにあるターンベリーGCで開催されている「全英オープン」3日目。昨日に引き続き強い風が吹くリンクスコースが選手達をふるいに掛ける中、「全英オープン」で過去5度の栄冠を勝ち取っている59歳のトム・ワトソンが単独首位に立っている。 最終18番グリーンは、まるで勝者を迎えるかのような大歓声に包まれた。この日、首位タイからスタートしたワトソンが、中盤2アンダーまでスコアを落としながら、16番で昨日に続きロングパットを沈めて3アンダーとし、続く17番パー5では2オンに成功して楽々とバーディ奪取。通算4アンダーの単独首位で戻ってきた。 ドライバーの飛距離では同組のスティーブ・マリノに引けをと...
2009/07/18全英オープン

ワトソン首位、久保谷4位!タイガー、石川は予選敗退

「全英オープン」2日目、ターンベリーGCがようやくいつもの全英らしさを覗かせた。時折冷たい雨が降り、風は1日中強く吹く。風向きは昨日とは逆方向で、灯台からクラブハウス方向に吹く風は、主にアウトではアゲンスト、インではフォローとなる。 そんな過酷な条件の中、首位タイに立ったのは9月に60歳の誕生日を迎えるトム・ワトソン。初日を2位タイで終えたワトソンだったが、この日の前半は、1番でバーディ発進したものの、4番から4連続ボギーを叩くなど苦しいゴルフとなってしまう。 しかし、9番で7.5mを沈めてバーディとすると、11番、16番でもバーディ奪取。観客席が3方を取り囲む最終18番では、18mのロングパ...
2009/07/17全英オープン

久保谷健一が伝説のトム・ワトソンと並ぶ2位タイ発進

スコットランドにあるターンベリーGCで開催されている「全英オープン」の初日、時計の針を巻き戻すかのような活躍を見せたのは、同大会を5度制している59歳のベテラン、トム・ワトソンだった。 好天に恵まれ、ほぼ無風のリンクスコースを、「練習ラウンドの続きのようだった」と5バーディノーボギーの危なげないゴルフで回ったワトソン。1977年にジャック・ニクラスとの「真昼の決闘」と呼ばれた死闘を制した思い出のターンベリーで、首位と1打差の2位発進。「誰かが、世界には160のリンクスコースがあって、そのうち159個がここにあると言っていた。それに、プロ達は全英と全英シニアでしかリンクスコースをプレーしない。...
2009/07/28国内男子

石川遼が北海道での初勝利に挑む!

国内男子ツアー第9戦「サン・クロレラクラシック」が7月30日(木)から8月2日(日)までの4日間に渡り、北海道にある小樽CCで開催される。今年は節目となる第10回大会。先週に続き、北海道で再び熱い戦いが繰り広げられる。 昨年大会を制したのは、最終ホールでバーディを奪い、谷原秀人を1ストローク差でかわし勝利を掴んだ谷口拓也。難コースとして名高い小樽で、嬉しいツアー通算2勝目を飾った。石川遼は3日目に「82」の大叩きが響き、通算11オーバーの42位タイで終えている。 谷口拓也は、今年もディフェンディングチャンピオンとして出場。昨年は惜敗を喫した谷原も、2006年大会で優勝を飾るなどコースとの相性は...
2009/07/31国内男子

石川遼が単独首位をキープ! 山下、津曲が追走

北海道にある小樽CCで開催されている、国内男子ツアー第9戦「サン・クロレラクラシック」の2日目。日中は晴天に恵まれ、夏を感じさせる強い日差しが降り注ぐ中、上位陣は連日スコアを伸ばし僅差の争いを演じている。 7アンダー単独首位からスタートした石川遼は、6バーディ、2ボギーと4ストローク伸ばし、通算11アンダーで単独首位を堅守。この日もショットに大きな乱れはなく、安定したプレーを披露した。特にパー5では飛距離のアドバンテージを十分に活かし、4ホール全てでバーディを奪取。「とにかく目の前の1打に集中して、冷静に淡々とプレーできました」と、今や貫禄さえ漂う雰囲気を醸し出している。 通算10アンダーの...
2009/07/30国内男子

ショットが好調、石川遼が単独首位スタート!

北海道にある小樽CCで開催されている国内男子ツアー第9戦「サン・クロレラクラシック」初日。午前中は灰色の雲が覆っていたが時と共に日も差し始め、久々に緑が青空に映える晴天に恵まれた。第10回目を迎えた今大会、初日では最多となる4,310人のギャラリーが詰めかけ、熱戦を見守った。 7アンダーで単独首位に立ったのは、1イーグル5バーディ、自己ベストタイとなる「65」をマークした石川遼。序盤からショットが好調で、前半9ホールのフェアウェイキープ率は100パーセントという好調ぶり。9番パー5では2打目をピン奥3メートルにつけてイーグルを奪うなど、取り囲むギャラリーを大いに沸かせた。ノーボギーのラウンド...
2009/01/13米国男子

石川遼は60位で変動なし/男子世界ランキング

/66位(変動なし) 矢野/出場せず オープンウィーク/72位(3ランクダウン) 谷原秀人/ロイヤルトロフィー 出場(世界ランクポイント対象外試合)/78位(1ランクダウン) 藤田寛之/出場せず
2009/01/27米国男子

石川遼は63位に後退 /男子世界ランキング

ダウン) 矢野/出場せず オープンウィーク/76位(3ランクダウン) 谷原秀人/出場せず オープンウィーク/83位(2ランクダウン) 藤田寛之/出場せず オープンウィーク/89位(2ランクダウン) 甲斐
2009/12/15米国男子

20歳のマキロイがトップ10入り!石川30位、池田33位

康晴/出場せず・オープンウィーク/ 78位(1ランクダウン) 近藤共弘/出場せず・オープンウィーク/104位(3ランクダウン) 矢野/出場せず・オープンウィーク/111位(4ランクダウン) 小田龍一