2010/10/24GDOEYE

馬場ゆかりが未勝利での賞金記録を更新!

記録した4位というのが過去最高だが、現在4位につける馬場は、3位の全美貞とは僅かに80万円の差となっている。残り5試合、優勝せずにこの記録も塗り替えることになるのか。馬場としては残り5試合で優勝を果たしたいところだが。(編集部:本橋英治)
2004/03/03米国男子

「ザ・プレーヤーズ選手権」賞金大幅アップ

今まではWGC「アクセンチュア・マッチプレー選手権」の賞金総額700万ドルというのがPGAツアーでは最も高額な賞金総額として記録されてきたが、ついに「上」を行く情報がゴルフチャンネルの情報通
2003/04/03米国男子

ダグ・フォードも「マスターズ」復帰!?

に対する「年齢制限」が撤回されたことで、ダグ・フォードにも参戦の資格が再び与えられることになった。もし参戦すれば、記録となる50回目の参戦。80歳のフォードはまだ参戦するか否か決めかねているが、練習ラウンドを行ってみてから決めるとしている。
2009/10/17日本オープンゴルフ選手権競技

20分間コースレコードに名前を掲げた星野英正

開催されるのは1982年以来の2度目となる。 プロの試合やアマチュアの競技会が行なわれるコースでは、コースレコード(そのコースでの最少スコア記録)が記録として存在するが、豊岡コースのこれまでの記録は…
2013/04/20国内男子

57歳室田淳が3日連続トップ5をキープ 最年長優勝なるか

226ヤードを7番ウッドで打ちました」と、にこやかに話す。 その室田には大記録がかかっている。ツアー最年長優勝記録だ。明日の最終日に室田が首位との2打差を逆転し優勝を果たせば、尾崎将司が2002年「全日空…
2011/01/17国内男子

シニア賞金王の倉本は「ジャンボ越え」を狙う!

ツアーでの最年長優勝記録樹立へ意欲を見せた。 昨年「日本シニアオープン」、「HANDA CUP シニアマスターズ」で優勝し生涯初の“賞金王”の座に着いた倉本は、その視線をさらに大きな目標に向けていた…
2011/07/15国内女子

有村智恵、アルバトロスとホールインワンのW快挙!

静岡県にある東名CCで開催されている、国内女子ツアー第13戦「スタンレーレディスゴルフトーナメント」に出場中の有村智恵が、自身2度目のアルバトロスを記録した。8番パー5で、残り188ヤードの2打目…
2001/08/13米国男子

K.ペリーの逃げ切り。6年ぶりツアー4勝目を飾った

は、今週、そして次週の全米プロで少しでも賞金を稼ぎポイントを増やさなければならない。 この大会は連日ハイスコアの出る展開となったが、最終日に凄い記録が出た。6アンダー56位からスタートしたB…
2024/04/10マスターズ

「マスターズ」記録集

松山英樹が3年ぶりの優勝を狙うメジャー初戦「マスターズ」が4月11日(木)に開幕する。 ◆優勝 複数回優勝 6勝ジャック・ニクラス(1963、65、66、72、75、86)5勝タイガー・ウッズ(1997、2001、02、05、19)4勝アーノルド・パーマー(1958、60、62、64)3勝ジミー・デマレ(1940、47、50)サム・スニード(1949、52、54)ゲーリー・プレーヤー(1961、74、78)ニック・ファルド(1989、90、96)フィル・ミケルソン(2004、06、10)2勝ホートン・スミス(1934、36)バイロン・ネルソン(1937、42)ベン・ホーガン(1951、53)...
2003/03/30米国男子

パーマーも「マスターズ」参戦

たアーノルド・パーマーだったが、今回出場すれば「マスターズ」最多出場記録の「49回」に並ぶ(ダグ・フォードが記録保持者)という理由から参戦を決めた。また、昨年すべてのホールで「スタンディング
2013/05/01国内男子

「55」ストロークの男 R.ギブソンが参戦

イーグル、12バーディの「55」ストローク(パー71設定)を記録した。 「あの時は雨でプレーできるかどうかも分からない状況でね。朝の練習もしないでコースに出た。最後を連続バーディでまとめたと思ったら、記録が…
2010/11/24GDOEYE

リコーカップ、14年連続出場の不動裕理

と、吉川なよ子の21年連続出場と言うのが大会記録。とはいえ、2000年にツアーチャンピオンシップとなり、前年の59人から22人へと一気に出場選手が絞られていることを考えると、今大会出場選手中最多で歴代…
2011/11/23国内男子

宮本勝昌は最終戦出場を期す

を果たすことになり、これはツアーの最長記録。しかし次週の「日本シリーズ」の出場権を得られなければ、この記録は今大会で途絶えることに。それだけに「可能性がある限り頑張りたい」と意欲を語る…
2011/11/13国内男子

遼、ツアー2度目のホールインワンを達成!

パシフィックオープンゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」3日目以来となる、ツアーでは自身2度目のエースを記録し、ティグラウンドで喜びを爆発させた。 この日「67」をマークし、通算9アンダーでホールアウト。小田孔明が…