2019/04/05米国男子

ウッズが東京でマッチプレーを開催か 米報道

開催地に東京が上がっている。 ディスカバリーは昨年10月、12年間で20億ドル(約2200億円)という額でPGAツアーと米国外での放映の契約を交わした。さらに今年1月には同社が運営するゴルフ専門
2014/01/12米国男子

今田竜二は27位へ後退、武藤俊憲はMDFで姿を消す

ていえば、翌々週の試合)の出場を得ることが一つの目標となる。27位とはいえ、トップ10圏内との差はわずかに3打。明日のビックスコアに期待したい。 一方の武藤は、72位タイで3日目を終えたものの…
2018/12/31国内女子

GDO編集部が選ぶ 2018年ゴルフ10大ニュース(女子編)

を達成。賞金ランキングは5位と、飛躍の年になりました。 2位 放映を巡る問題が表面化 3試合が開催を見送る 来季のスケジュール発表で表面化した、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)と大会主催者との…
2018/09/07日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

鬼頭桜は自らのアプローチでドン小西ウエアと契約

出場も気になり始めたこの夏のこと。「(3週前の)CATレディースからそうして、先週(ゴルフ5レディス)ようやく良くなった。今も続けている最中です」と、モヤモヤを断ち切ってプレーする姿勢を実戦中だ…
2019/04/17ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ

QRコードでホール情報 国内女子メジャー初戦で日テレが新たな試み

みなさんと競えること、すばらしい日本という国に行くことを楽しみにしています」とコメントを寄せた。 放映問題により、昨年12月時点で日本テレビがLPGAとの大会共催から降板する動きがあったが、今年1月
2019/01/11国内女子

成田美寿々と菊地絵理香 振り袖姿で語った2019年の抱負

%、バンカーの精度も上げなきゃいけない。(平均)バーディは4.0。パッティングは3位以内がマスト」と細かく目標を立てた。 国内女子ツアーは放映の問題で昨年と比べて2試合減少する。「試合がなくなってしまうのは
2020/06/30GDOEYE

YouTube生中継は女子ゴルフの「大きなうねり」となるか?

から支えてきたテレビ局は「一方的な要求をぶつけられている」とし、放映の一括管理を主張するJLPGAへの不信感や戸惑いは根強い。ファンや選手を第一に考えた着地点は見いだせるのだろうか?異例づくしの開幕戦を成功裏に終えたいま、突き付けられている課題は決して小さくない。(編集部・林洋平)…
2022/03/14GDOEYE

「競技映像中心で」 GOLFTVとDAZNで目指す新しい視聴習慣

方、新しい視聴習慣も提供できたらいい」と笠井シニアディレクター。前週の2022年開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」は天候にも恵まれ、大きなトラブルもなし。視聴者からも好評だったという。 放映
2019/04/18GDOEYE

仮設住宅にも招待状 熊本大会開催の意義

告げていた大会は、いまでは別の側面も担うように変ぼうした。 昨年末からの日本女子プロゴルフ協会との放映を巡る交渉の中で、一時は大会中止と報道された。その反響は小さくなかった。選手やファンから、開催を
2013/12/19GDOEYE

「ザ・ロイヤルトロフィ」を支えるセベの思い

見開いた。「欧州ツアーにはもっとこの試合(ザ・ロイヤルトロフィ)に関わって欲しい。なぜなら、この大会には大いなる未来があるのだから」。 関係者によると、大会の放映やイベント運営についてコントロールし
2011/03/28米国男子

【GDOEYE】米国PGAツアーとチャリティ

合計額だ。 同ツアーの大会はスポンサー料から放映料、観戦チケットや会場でのグッズや食べ物、ジュース1本に至る収益金の一部が、チャリティに組み込まれており、集められた募金は赤十字社などに送られ、慈善活動