2016/09/30国内男子

ラガーマンに間違えられた!日本アマチャンピオン驚異の肉体

出会った日本代表コーチ陣アドバイスで、今大会は下半身動きが少なくなるスイングづくりに取り組んでいる最中。「ぼくは不器用なんです」と謙そんするが、上位で決勝ラウンドを戦える力は備えている。(愛知県みよし市/桂川洋一)…
2012/02/14米国女子

諸見里しのぶ、願い通じて推薦出場

、トレーニングためトレーニングにならないように、実戦に近い動きを基礎体力向上にも取り入れた。そして課題としていたスイングも「テークバック上げ方、クラブ入れ方、下半身使い方」を修正し、「仕上がりはいい…
2011/10/19石川遼に迫る

遼、復調に手応え「一貫性を持ったスイングを」

生まれると、ドライバーにも妥協が生まれる」と話す。石川言う“妥協あるスイング”とは「下半身を使わないスイング」。 「最近はパッティングも体全体で打っていくイメージでやっている。腕だけでストロークする…
2014/06/12国内女子

首位発進の大江香織 “1インチ”の違いでパット復調

月「Tポイントレディス」から44インチに変更。違和感こそ消えたが、「アドレスで突っ立つ感じになって、体が前後に動きやすい感じ」と別問題が発生し、今週を前に「今回が初めて」という42インチへ。すると…
2014/02/25米国女子

宮里藍 初挑戦のシーサイドコースを精力的にラウンド

状態だが、この2日間で復調傾向。「下半身動きが少し止まりがちだった。そのタイミングを、今日最後方で掴んだ感じ」と、今夜にはコーチ父・優さんに電話で最終的な確認をし、明日プロアマ戦で仕上げに入る考えだ。(シンガポール・セントーサ島/塚田達也)…
2014/03/21アメリカNo.1ゴルフレッスン

下半身でアッパーカット!

下半身動きに着目 前回は、Yさん上半身動きを中心に改善した過程を、ご紹介しました。今回は、下半身動きにクローズアップしていきましょう。上半身、下半身どちら動きから先に改善するかは…
2018/01/08ミスショット レッスン

「滑るダフリ」と「刺さるダフリ」を打ち分けろ!

ます。 1. 腰動きを止めて打つ“滑るダフリ” 手前から滑っていくダフリを打つには、ダウンスイングから下半身動きをいっさい行わず、腰動きを止めることで可能となります。アドレスからバックスイングで…
2014/04/14植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.2 スタート前の下半身ストレッチ

意外とケガをしやすい下半身をしっかりと伸ばす 今回は下半身ストレッチやり方を紹介します。ゴルフスイングは上半身と共に下半身も重要な部分。スイング土台という意味では、下半身をしっかりと…
2009/09/30上達ヒントの宝箱

ワイドスタンスで体重移動アプローチ

を伝授します。 悪い例 これはセオリーと思われる「下半身を止めて、手動きが強い」アプローチ形です。間違いではないですが、複雑な動きになるので練習量が必要になります。ここではこの方法はひとまず置いて…
2023/10/20米国男子

松山英樹「ドリル進化論」 ボール挟みに“マン振り”も

操作できず、体回転や下半身動きでボールをつかまえるように矯正できる。ボールを挟んだ状態で長いクラブを打つはただでさえ難しいが、さらに柔らかいシャフトが装着されたドライバーで打っていたは、かなり高…
2019/02/27女子プロレスキュー!

ワックワク♪する距離ほど手打ちになる エイミー・コガ

. 上半身が先に動いてしまいがち ミス原因は「ピンに寄せたい」と思う瞬間、スイングリズムが速くなり、上半身が先に動いてしまうことが挙げられます。切り返し以降は下半身が先に動き、その動きに連動して上半身…
2014/06/02植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.9 飛ばすための切り返し・インパクト

下半身が先行しすぎると腕から体正面から外れやすくなるです。腕が外れると今度は戻す動きが必要になる。結果、手打ちになり、インパクトでエネルギーを伝えられなくなるです。切り返しは下半身と上半身と…
2014/05/16アメリカNo.1ゴルフレッスン

下半身。実はかなり回さない!

下半身動きを重点的にレッスン 「一から体系的にゴルフスイングを身につけたいというが受講動機。20代頃に一度レッスン経験はありますが、正直、練習嫌いなので、ずっと自己流でした。5年ほどゴルフを…