2013/04/07国内女子

森田は6位 連続トップ3は途切れるも落胆なし

静岡県の葛城GC 山名コースで開催された、国内女子ツアー「ヤマハレディースオープン葛城」の最終日。通算2アンダーの12位タイからスタートした森田理香子は、前半9番でダブルボギーを叩くなど苦戦。4バーディ、2ボギー、1ダボの「72」と伸ばせず6位タイに終わり、開幕戦から5試合連続のトップ3フィニッシュはならなかった。 前半で「39」と3つ落とし優勝争いから早々に脱落したが、サンデーバックナインでは意地を見せた。「ショットとパットは悪くなくて、噛み合わせだけ。自信はあるままだったし、後半もその気持ちを持てていた」。 11番(パー3)でバーディとすると、17番(パー3)では、グリーン手前のカラーから...
2013/06/24米国女子

宮里美香、再びの惜敗にも悔いなし 「自分を褒めてあげたい」

「首位と3打差は、手の届く位置だとは思っていた」。しかし、昨年に続きあと1ストロークが遠かった。 「ウォルマート NW アーカンソー選手権 by P&G」最終日。9位タイからスタートした宮里美香は、前半から着実にバーディを重ねて徐々に首位へと肉薄。17ホールを終えて4バーディ、ノーボギー、首位に並ぶ通算11アンダーでホールアウトしたが、後続の朴仁妃とリュー・ソヨン(いずれも韓国)が最終18番のバーディで通算12アンダーとし、プレーオフ進出の望みは断たれた。 サンデーバックナインの後半15番(パー3)、ティショットをピンそば1メートルに絡めて4つ目のバーディを奪い、首位に並んで迎えた最終18番パ...
2013/10/17国内女子

女子もコースが一部水没 初日に影響は…なし!

日本各地に甚大な被害を及ぼした大型台風26号の影響は、千葉市緑区で18日に開幕する国内女子ツアー「富士通レディース」の会場、東急セブンハンドレッドクラブにも爪痕を残した。 15日夜半から降り続いた雨により、1番(パー5)では右サイドにある池が氾濫し、フェアウェイの1部が水没。13番(パー3)グリーン手前の池も同様に溢れ、ガードバンカーを含めたグリーン周りが水没したという。16日の練習日は、風雨ともに収まった午後からコースが開放され、選手たちは水没した箇所を避けながら練習ラウンドをこなした。 ポンプによる排出作業とコース自体の水はけの良さもあり、開幕前日の17日はプロアマ戦を予定通り実施できるま...
2013/07/26ヨーロピアンツアー公式

ダイソンのスコアカードには一点の曇りもなし

モスクワ近郊で開催されている「M2Mロシアオープン」初日は、復調の波を維持するサイモン・ダイソン(イングランド)がノーボギーのゴルフを見せ、更に勢いを増しそうなところを周囲に印象づけた。 6度のヨーロピアンツアー優勝を誇るダイソンだが2011年以降勝ち星がない。そして今シーズンもスタートから15戦のうち予選通過を果たしたのはたったの7回だけだ。 2012年シーズン開幕の時点では世界ランキングでトップ30入りを果たしていたダイソンだが、今季は164位に大きく順位を下げている。しかし今大会初日をスコア「67」で回った彼はスウェーデンのリカルド・カールバーグ、そして中国のリャン・ウェンチョンと共に首...
2023/01/08米国男子

モリカワが3日間ボギーなしで首位独走 松山英樹は9位浮上

◇米国男子◇セントリートーナメントofチャンピオンズ 3日目(7日)◇プランテーションコースatカパルア(ハワイ州)◇7596yd(パー73) コリン・モリカワが「65」をマークして通算24アンダーまで伸ばし、初日からの首位をキープして2023年初戦の最終日を迎える。ここまで54ホールをノーボギーで回り、21年「全英オープン」以来のツアー6勝目を狙う。 出場選手で最上位となる世界ランキング2位のスコッティ・シェフラーが6打差の通算18アンダー2位で、マシュー・フィッツパトリック(イングランド)、J.J.スポーンと並んだ。 前年大会2位のジョン・ラーム(スペイン)、20歳のトム・キム(韓国)が1...
2022/11/18国内男子

JGTOの青木功会長が新型コロナ陽性 症状はなし

一般社団法人日本ゴルフツアー機構(JGTO)は18日、同機構の青木功会長が17日に新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けたことを発表した。 JGTOは「現在、大会会場近隣ホテルにて隔離、療養中で、症状は特になく、体調は良好です」と発表。本人の行動履歴に基づいて聞き取り調査を行い、接触者には抗原検査を実施の上、全員陰性の確認が取れているという。 ※訂正:当初「青木会長は16日に行われた『ダンロップフェニックス』のプロアマ戦に出場していた」と記しましたが、出場した事実はありませんでした。記載を削除しました。読者、関係者のみなさまにお詫びいたします。(GDO編集部)...
2023/03/02米国男子

PGAツアーが2024年に予選カットなしの少数精鋭大会を増加へ

◇米国男子◇アーノルド・パーマー招待byマスターカード 事前(1日)◇ベイヒルクラブ&ロッジ(フロリダ州)◇7466yd(パー72) PGAツアーが2024年シーズンに出場人数を減らした予選カットのない大会を増やすことが濃厚になった。前日2月28日に行われた理事会での承認を受け、コミッショナーのジェイ・モナハン氏はこの日、選手に向けて文書で説明した。 「ディジグネイト・イベント・モデル」と名付けられた構想は、現在のフルフィールドの約半分に当たる70人から80人全員が4日間を戦う競技を推進するもの。ツアーは今季「昇格大会」と定めた試合の賞金を大幅に増額し、独自の人気指標である「プレーヤー・インパ...
2023/02/09米国男子

“制限なし”フェニックスは未知との遭遇 マキロイ「楽しみだけど…」

◇米国男子◇WMフェニックスオープン 事前(8日)◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7261yd(パー71) ロリー・マキロイ(北アイルランド)が過去に当地でプレーしたのは、2021年大会の一度しかない。新型コロナウイルス感染拡大の影響で1日あたり5000人と来場制限がかかっていた年でもあった。 スタンドに囲まれた名物の16番(パー3)だけで2万人を収容し、期間中に数十万人が足を運ぶモンスタートーナメントの“本気”を体感するのは初めてとなる。「ある意味楽しみだけど、新たな経験になりそうだね」と覚悟は決めている様子だ。 PGAツアーがトップ選手の出場を求める昇格試合に指定された13のトーナメ...
2011/07/30プレーヤーズラウンジ

<いつも話題騒然、でも意外と本人にはこだわりなし・・・!? 石川遼のヘアスタイル>

変えるたびに、周囲をあっと言わせる。石川遼のヘアスタイルには、相当のこだわりがあるのかと思いきや、実は3年前からついているスタイリストさんに「全部お任せしている」というから意外だ。 先週のサン・クロレラ クラシックは、クルクルパーマのロングヘアから一転して襟足スッキリの刈り上げヘア。キャップを被るとまるで坊主頭にも見えて一瞬、ドキっとさせられる。 「これには何か心境の変化が!?」と色めき立つ周囲をよそに、「あるとすれば、ヘアメイクさんに心境の変化があったんですかね」と、ちょっぴりおとぼけ顔で笑わせた。 何事もこだわり屋の19歳が、なぜそれほどまでに「髪型だけは任せきり」なのか。もちろん、これま...
2010/04/18GDOEYE

「悔しい!」でも負けて悔いなしと凛々しい天沼知恵子

国内女子ツアー「西陣レディスクラシック」の最終日。熊本出身の上田桃子、不動裕理が最終組でラウンドし、地元ファンは大いに沸いた。しかし、最終的に主役を務めたのはプレーオフを戦った韓国の朴仁妃と天沼知恵子の2人だった。 ツアー通算6勝の天沼は、06年以来優勝から遠ざかっている。そしてシード権も2007年に喪失してしまった。しかし、今季は「ヤマハレディースオープン葛城」で4位タイに入るなど、好調を維持。今週の結果で、賞金ランキングも7位に飛び込み、シード復帰のチャンスが広がった。 プレーオフは1ホール目で敗れてしまったが、クラブハウスに引き上げる天沼の表情は爽やかだった。「いやー、悔しいね」と言いな...
2009/07/28国内男子

遼、右腕の痛みは心配なし!元気に18ホールをラウンド

30日(木)に開幕する国内男子ツアー「サン・クロレラクラシック」に出場する石川遼が28日(火)、前日に続き練習ラウンドを行った。時折り激しい雨が降る悪天候となり、途中でクラブハウスへ引き返す選手も多い中、18ホールをプレー。今週も、特にグリーン周りのアプローチを重点的に練習していた。 前日は8ホールを終えた時点で、筋肉痛による右肩から腕にかけた痛みを訴え、当初18ホールを予定していた練習ラウンドを9ホールに切り上げた。その状態が心配されていたが、「問題ありません。昨日の夜の時点でもう大丈夫だったし、今日は普通にラウンドできました」と、いつも通りの豪快なスイングを披露していた。 初日の組み合わせ...
2008/05/30GDOEYE

アイアン替えても心配なし!初優勝狙う原江里菜

「廣済堂レディスゴルフカップ」が開幕したが、今週は出場を見合わせている選手が多い。国内女子ツアーは今季37試合が予定されていて、開幕戦以降オープンウィークになるのは3月最終週と7月第5週だけ。連戦を戦う選手にとって、休養をとることも大事な体調管理となる。 その予定はたまたま今週に固まってしまい、現在の賞金ランキング10位以内では、福嶋晃子、古閑美保、山口裕子の3人しか出場していない。上位選手が少ないということで、多くの選手がチャンスとばかり意気込むが、昨年初シードを獲得した原江里菜も例外ではない。オフシーズンに出場試合の予定を聞いたら「体力が続く限り出ます!私試合を選んで休めないんです」と話し...
2008/09/21GDOEYE

新崎弥生、負けて悔いなし!次はミズノを狙います!

国内女子ツアー「マンシングウェアレディース東海クラシック」は、初日が台風の影響を受け、最終日は午後から雷雨に伴う中断となるなど、大荒れの天候となった。試合展開も大混戦となり、不動裕理が上田桃子、新崎弥生とのプレーオフを制し今季3勝目を果たした。 プレーオフに残った新崎はラウンド後「楽しかったです!」と清清しい笑顔でクラブハウスに戻ってきた。最終日を2位に2打差の単独首位で迎えたが、逃げ切ることができず悔し涙でも浮かべるかと思ったが、新崎らしいさっぱりしたコメントだった。 序盤2連続バーディで10アンダーまで伸ばしていたが、9番でアプローチをミスしてボギー。続く10番では2打目をグリーン左サイド...
2010/05/14GDOEYE

ハーフ2時間40分!女子では珍しいハーフの休憩なし!!

国内女子ツアー「フンドーキンレディース」初日、女子ツアーでは珍しいことが起こった。それは、アウトコースからスタートした選手たちの進行が大幅に遅れ、トップから数えて14組目がハーフ(9ホール)を終えるのに2時間40分を要してしまった。 通常であれば、ハーフで2時間10分を目処に進行しているため、折り返しまでに20分程度の休憩時間がある。しかし、14組目(有村智恵、北田瑠衣、服部真夕)以降はクラブハウスに立ち寄ることもできず、10番のティグラウンドに向かった。 進行遅れの最大の要因は、難易度1位の4番ホールで手こずる選手が続出したからだ。このホールでバーディを奪った選手は現れず、パーセーブは47...
2009/02/24米国女子

宮里藍は34位、上田桃子は17位で変動なし/女子世界ランキング

★ 女子世界ランキング USLPGAツアーはオープンウィークで世界ランク上位トップ10の順位変動はなく前週と同じ。日本勢の中で世界ランクトップは不動裕理で11位。続いて上田桃子の17位、横峯さくらの28位、そして宮里藍の34位となっている。レディスアジアゴルフツアー(LAGT)の「タイ女子オープン」で優勝したのは、地元タイのオナリン・サタヤバンホット(世界ランク449位)。日本から参戦していた13人の中で最上位だったのは櫻井有希の36位。昨年は欧州女子ツアーでプレーをした櫻井の世界ランクは226位となっている。 順位/名前/国籍/過去2年間の出場試合数/平均ポイント 1/ロレーナ・オチョア/...
2007/10/02米国女子

宮里藍はワールドランクに変動なし/女子各種ランキング

★ADT賞金ランキング 4つのメジャー競技と欧米対抗戦「ソルハイムカップ」も終わり、USLPGAシーズン24試合目は今年が第1回目の新設大会となった「ナビスターLPGAクラシック」。最終日、スタート時に1打差でリードしていたロレーナ・オチョアの優勝が濃厚とされる中、最終日5アンダーで回ったマリア・ヨース(スウェーデン)が逆転優勝で8年振りのツアー3勝目を飾った。オチョアは4回の3パットが響き、最終日は「73」で3位タイに順位を落とした。ヨースは19万5000ドル(約2260万円)を獲得し、賞金ランキングで5ランクアップの15位となっている。3週間ぶりのツアー参戦となった宮里藍は「79-79」の...
2007/02/27米国女子

宮里藍、大山志保は変動なし 横峯さくらはダウン/女子各種ランキング

★賞金ランキング シーズン2戦目も前週と同じハワイ州オアフ島での開催。コオリナGCが舞台の「フィールズ・オープンin Hawaii」。日本からは8名の選手が参加したが、予選を通過したのは宮里藍と上田桃子の2名のみと少し残念な結果に終わった。上田は第2ラウンドで6アンダー「66」を記録、最終結果はロレーナ・オチョアと同じ45位タイで終了。トップから5打差で最終ラウンドをスタートした宮里藍は、この日6バーディ、ノーボギーという素晴らしい内容で順位を上げ、ツアーメンバーになってから自己ベストタイとなる3位タイでフィニッシュ。賞金64,288ドル(約778万円)を獲得し、賞金ランキングは8位に浮上して...
2007/08/21米国女子

宮里藍は変動なし、さくらは3ランクアップ!/女子各種ランキング

★ADT賞金ランキング 今年から賞金総額が225万ドル(約2億6000万円)となった「CNカナディアン女子オープン」は、カナダのエドモントンで開催。2週間前、スコットランド・セントアンドリュースで念願の初メジャー制覇を達成したロレーナ・オチョアが圧倒的な強さを見せ優勝、今シーズン5勝目を記録している。優勝賞金は「全英女子オープン」(320,512ドル)よりも高い337,500ドル(3880万円)を獲得している。カナダで2位フィニッシュとしたポーラ・クリーマーが賞金ランキング4位へと上昇している。宮里藍は初日に「79」を叩いてしまい、今シーズン3回目の予選落ちを喫している。宮里の賞金ランキングは...
2007/05/29米国女子

不動、さくらはランクアップ!宮里藍は変動なし/女子各種ランキング

★ADT賞金ランキング USLPGAシーズン11戦目はニューヨーク州開催の「LPGAコーニングクラシック」。今年で29回目となるこの大会(岡本綾子プロも歴代チャンピオン)で、宮里藍は最終日8位からのスタート。最終日も5バーディ、ノーボギーの「67」を記録し、6位タイで終了。優勝したヤング・キム(韓国)の20アンダーには5打差足らなかったものの、3試合連続となるトップ10フィニッシュで、賞金ランキングも12位と上昇。来週のメジャー第2戦「マクドナルド LPGA チャンピオンシップ」が楽しみだ。ポーラ・クリーマーと競り合いの末、念願のツアー初優勝となったキムは、ツアー5年目の選手。今シーズンはワー...
2004/06/29米国男子

タイガー1位、ミケルソン2位、ライダーカップ・ランキングに動きなし

前回ヨーロッパで開催された2002年大会以降の2年間で勝ち取ったポイントによりランキングが決まるライダーカップ・ポイント・ランキング。先週末の「ブーズアレン・クラシック」後、1位のタイガー・ウッズと2位のフィル・ミケルソンは不動。 しかし、5位以降は混戦模様。現在20位以内にいる選手であれば、誰でも巻き返しのチャンスがある。ライダーカップの選抜メンバー入りすることが今年の最大の目標だと語っているジェイ・ハースが12位と際どい位置。ポイントが倍換算される「全米オープン」でハースより上位に食い込んだフレッド・ファンクやジェフ・マガートがトップ10をキープしている。 1位:1,726.667 タ...