2016/07/02国内シニア

ツアー未勝利の上出裕也が首位 真板潔と羽川豊が1差

、冨永浩、東聡の5人が続く。 2連勝中の崎山武志は、芹澤信雄、友利勝良らと並んで3アンダーの17位タイ発進。倉本昌弘は2アンダーの30位。今年5月にシニア入りした鈴木亨は、イーブンパーの43位と出遅れた。
2015/09/05国内シニア

崎山武志が「63」で単独首位発進 2打差2位に芹澤信雄

の3位タイには、久保勝美、加瀬秀樹、室田の3人が続いている。 大会を主催するアルファクラブグループに所属するホストプロの飯合肇は、4アンダーの10位タイ。前週優勝の倉本昌弘は2アンダーの25位タイとなっている。
2012/02/13国内男子

永久シード選手が杉原輝雄氏をしのぶ/お別れの会

、という姿勢も教えてもらった。『ゴールは遠い。目標は高くしなさい』と言われた。あの人ほど努力した人はいない。自分は足元にも及ばないが、少しでも近づけるようにしたいと思う」 倉本昌弘 「杉原さんの言葉を伝えて…
2013/11/29記録

記録ずくめの栄冠へ 松山英樹が首位浮上

した松山が今大会で優勝すれば、史上初のルーキー賞金王の誕生となるだけでなく、81年の倉本昌弘に並ぶルーキーとしては年間最多の4勝目。さらに、獲得賞金でも94年、96年の尾崎将司、01年の伊澤利光に次ぐ
2012/11/07国内男子

連覇のかかる松山英樹 谷口徹はリベンジなるか

国内男子ツアー第22戦「三井住友VISA太平洋マスターズ」は8日(木)から4日間、静岡県の太平洋クラブ御殿場コースで開催。昨年大会で倉本昌弘、石川遼に次ぐツアー史上3人目となるアマチュア優勝を果たし
2013/10/11記録

記録に1打及ばずも藤本佳則が単独首位に

佳則が通算17アンダーまでスコアを伸ばして単独首位に立った。36ホールでの最多アンダーパー、および最少ストローク記録(通算18アンダー、126ストローク=1987年マルマンオープン、倉本昌弘)にはいずれ
2012/09/13国内男子

アマチュアの伊藤誠道 昨年大健闘の大会で今年も・・・

だ。 今季はツアーのクオリファイイングトーナメントを受験中で、無事に2次まで通過。近い将来のプロ転向を視野に入れている。だが昨年、松山英樹が「三井住友VISA太平洋マスターズ」で倉本昌弘、石川遼に続い
2010/04/22国内男子

初日が中止で選手たちは率先してサイン会を実施!

のは、杉原と同じく永久シード選手の倉本昌弘と、特に関西では人気者の井戸木鴻樹の2人。さらに室田淳、鈴木亨などベテラン選手が率先してサインに応じた。 その後、この日のプレーが中止となった経緯などが
2010/05/02国内男子

石川遼の世界最少「58」ストロークに関する周囲の反応

「59」を保持していた倉本昌弘 「すばらしい記録。僕の場合はパー71のコースで12アンダーの59だったけど、パーが少ない70のコースで58を出す方が遥かに難しいこと。パーが多い方が縮小させる機会が多い訳だ
2016/09/16日本シニアオープンゴルフ選手権競技

シニア1年目のマークセンが単独首位に浮上

優勝の平石武則は通算イーブンパーの13位、倉本昌弘は通算2オーバーの19位、賞金ランクトップの崎山武士は通算4オーバーの31位で決勝ラウンドに進んだ。
2013/10/11第52回日本プロゴルフシニア選手権大会 住友商事・サミットカップ

渡辺司が首位浮上 昨年覇者の室田は5位

狙う室田淳は、中根初男と並び、通算6アンダーの5位タイに続いた。 そのほか、初日を「71」で回りエージシュートを達成した青木功は、イーブンパーの「72」でラウンドし、加瀬秀樹、倉本昌弘、フランキー
2013/08/27国内シニア

シーズン後半戦に突入 佐藤が連覇、東がリベンジを狙う

シニアツアー初勝利を納め、今週へのリベンジに向けて弾みもつけた。自身も好相性を口にする“HANDA”主催競技で、昨年の雪辱を晴らせるか。 賞金ランキングトップを走る室田淳、前試合の「ファンケルクラシック」を制した羽川豊ほか、尾崎健夫、倉本昌弘らが出場を予定している。