2008/02/17GDOEYE

不本意なペナルティで戦線離脱のアンジェラ・パーク

、明らかに米国ツアーの選手はプレーに時間を掛けている。万全を期すということもあるが、少しでもルールに不安があればルーリングを呼んで対処するし、自分のプレーのペースをしっかりと持っている。 初日、2日目と…
2006/07/03プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちののろけ話<S.K.ホ>

。彼女は、僕の宝物ですからね」 ・・・ご馳走様でした。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <2006ミズノオープン> 2日目、12番ホール(パー4)のセカンド地点で競技委員要請があった。球の捜索…
2005/08/15プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのTVデビュー<高山忠洋>

あったそうだ。 初メジャーを踏んだ7月の全英オープンでは、しっかりと最終日まで戦い抜いて認知度も急上昇だが、「いやいや・・・まだまだ」と、謙遜した高山。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <サン…
2004/06/28プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの愛用品<国吉博一>

だそうです。 現在賞金ランク80位の国吉が、2002年以来のシード権を取り戻すべく、さまざまな工夫をしながら奮闘中です。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <マンダムよみうりオープン> 「え…
2004/02/20米国女子

ミッシェル・ウィが大学でプレーするならどっち?

プレーするとしたら、女性チーム、男性チームどちらでやるのが妥当なのか。NCAAのルールで、コーチは大学入学以前の選手について発言することは禁じられているが、女性の男性チームへの参加の有無は『テーラーメイド…
2019/12/27米国男子

GDO編集部が選ぶ 2019年ゴルフ10大ニュース(男子編)

控える2020年に臨みます。 7位 新ルールがスタート 序盤の海外ツアーでは混乱も 2019年の1月1日からゴルフ規則が改訂され、大きな変更を伴う新ルールがスタート。メディアの関心は、昨秋から開幕し…
2005/06/13プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの腹具合<藤田寛之>

試合中、選手達の食生活はどうしても不規則になる。7時台と早朝のスタートの日もあれば、午後13時以降など中途半端な時間のときもあり、しかもトーナメントはアマチュアのラウンドのようにハーフターンでの休憩…
2015/06/18S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 グリーンフォークの正しい使い方

意外と知らない ピッチマークの修復法 前回は「ターフを取るアイアンショットがカッコいい」という話でしたが、スマートにささっとグリーン上のピッチマークを直すのもそれと並ぶくらいカッコいいですよね。 でもみなさん、グリーンフォークの正しい使い方ってあやふやじゃないですか?でもいまさら恥ずかしくて聞けない? そんなみなさんの代わりに、GDOゴルフ研究所のS吉クンが、鳴沢ゴルフ倶楽部のグリーンキーパーを務める渡辺文洋さんにしっかりと教わってきましたよ! (取材協力/鳴沢ゴルフ倶楽部) グリーン上での最低限のマナーだが…… (S吉)グリーン上でピッチマークを直すのって、なんだかカッコいいと思いませんか...
2015/08/20S吉クンのゴルフ研究

教えてキャディさん!プレーファーストの極意

キャディさんと楽しくスマートにラウンドしよう いつも私たちゴルファーがゴルフ場でお世話になるキャディさん。色々とプレーをサポートしてくれますが、初めのうちは一体どこまでお願いしてどこまで自分でやるべきなのか、迷うこともありますよね。 キャディさんと一緒に気持ち良くラウンドして、スムーズにそしてスマートにプレーを楽しむにはどうすればよいのでしょうか?主に“プレーファースト”の観点から、我らがS吉クンが飯能グリーンカントリークラブの笹川さんにお話を聞いてきました。 (取材協力/飯能グリーンカントリークラブ) キャディさんにうまくサポートしてもらうためには (S吉)笹川さん、実は私、いつもキャディ...
2013/12/26米国男子

GDO編集部が選ぶ 2013年海外男子ツアー10大ニュース

優先へ ■■■第3位■■■ <シーズン5勝のタイガーは年間王者ならず> 年間5勝を挙げたタイガー。しかし今年も圧倒的な強さを誇示する一方で、メジャータイトルへは手が届かず、「マスターズ」ではルール
2006/06/19プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの信頼関係<谷原秀人>

としても谷原を心酔している様子が伺えた。 コースで最高のパフォーマンスができるのも、そんな選手とキャディの揺ぎない信頼関係があってこそ、なのかもしれない。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <カニ…
2018/08/25国内女子

アン・ソンジュが首位 三ヶ島、有村ら1打差追う

花と並ぶ通算2アンダーの8位になった。 三ヶ島は18ホールプレー後に「規則20 球の拾い上げ、ドロップとプレース;誤所からのプレー」により1罰打を受けた。11番グリーン上でマークをして、球を拾い上げよ
2013/09/07国内女子

アン、佐伯首位譲らず 森田と堀が予選落ち

◇国内女子◇ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント 2日目◇アルペンゴルフクラブ 美唄コース(北海道) ◇6,364ヤード(パー72) 第2ラウンドも特別の救済ルールが適用される悪コンディションの中