2013/03/21米国男子

石川遼、ベイヒル攻略なるか「基盤ができてきた」

移ってから、石川は練習日にホールごとに撮影した動画を宿舎で再生し、コースマネジメント、ショットのイメージトレーニングを続けている。「ビデオを撮っておくことで、いつでも頭の中でイメージしてラウンドできる…
2012/03/29クラフトナビスコ選手権

宮里藍、宮里美香のコメント/クラフトナビスコ選手権 事前

わけでもないので、しっかりとその日、その日のコンディションに合わせたコースマネジメントをして、自分のゴルフの100%に近い形でやりたいと思います」 ■宮里美香 「今日はフロントナインを、朝6時半くらい…
2012/03/17GDOEYE

いまだ変わらぬ“古閑先輩”の存在感

、笠は次のように言葉を続けた。「古閑先輩がいてくれると、いつもいい感じで回れるんですよ」。 古閑先輩とは言わずと知れた、昨年引退発表をした古閑美保のこと。笠は古閑が現役当時から同じマネジメント事務所に…
2010/12/07国内男子

阿部、小平、将来性有望な2人の男子プロが誕生!

。 「出足のダボで、もうダメかと思ったので、攻めようと思ったらそれが良かったです。チャレンジツアーでの優勝で、コースマネジメントというか攻めるところと守るべきところが少し分かったような気がします。同じ年…
2012/10/19国内女子

森田に宿りつつある安定感 4アンダー3位タイ発進

てパーをラクに取れた」と悠々のプレー内容。ピンチは4mのパーパットをねじ込んだ5番の1ホールのみ、後半12番と15番のパー5ではいずれも3打目をピン1m圏内に絡めてバーディを奪うなど、堅実なコース
2011/09/30GDOEYE

谷昭範「もっと野生的なゴルフがしたい!」

「自分のゴルフに合っています。確実にフェアウェイを捉えればなんとかなるので」と、2日間攻略してきた谷。残る2日間も囲碁的発想でコースマネジメントをしてくるか。それとも憧れの野生的な感性のゴルフを見せるか…
2011/08/31国内男子

薗田峻輔、後輩・遼の3連覇阻止へ

への思いを胸に大好きなコースを戦う。 杉並学院高時代の後輩、石川との激闘から一年ぶりに富士桜CCの芝を踏みしめた薗田。「去年のことを頭に浮かべながら、『ここに打っちゃいけない』とか、狙いどころを…
2012/05/11日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

選手コメント集/日本プロ日清カップ2日目

■谷昭範 5バーディ、2ボギー「69」、5アンダー3位タイ 「グリーンが硬くなっているので、マネジメントがシビアでしたね。いかにして上りのパットを残すかを考えていました。少しずつ良くなってきたけれど…
2012/09/26国内男子

藤本佳則 涙したコースで“リベンジ”!

は、よく知られた話。その最たるものが昨年の「日本アマチュアゴルフ選手権」。決勝戦で櫻井勝之に破れ、東北福祉大に在籍した最終年で“アマ日本一”の座を逃した試合だった。 1年前、その日本アマの開催コースは…
2012/08/11国内女子

初優勝のチャンスをつかんだ若手3人、最終日は同組対決

大きい」と、コースマネジメントのかみ合いも好転。「まずは伸ばせるように頑張りたい」と、2日目に築いた流れを最終日へとつなげる構えだ。 この3人、明日は最終組の一つ前から同組でスタートを切る。初タイトルのチャンスをかけた直接対決、火花散る激しい攻防が見られそうだ。…
2023/03/23米国女子

公傷適用中の上原彩子 シード維持へ「とても大事な試合」

持ち越された大事な一戦に向けて初めて回るコースの下調べを済ませた。 「トータルのポイント(21年~今大会)で今後が決まるので、今週はとっても大事な試合。いっぱい取らないといけないけれど、コース的に伸ばし…
2012/10/03国内男子

片山晋呉が諸見里しのぶをキャディに起用

過去に妹の女子プロ、片山眞里をキャディに起用したことはあったが「いやいや、全然違うよ。(諸見里は)9勝もしてるんだから。(自分と)2人合わせて35勝ですから」と笑顔。この日も、コースマネジメントのほか…
2012/08/05米国男子

選手コメント集/ブリヂストンインビテーショナル3日目

。アンダーパーを出すのは難しい。すぐボギーになっちゃうんで。調子自体はあまり初日から今日まで変わらない。やることは明日も一緒です。頑張ります。アンダーパーを出したい。コースもやっと覚えてきて、どこがどうなっているか分かってきたので、コースマネジメントもしやすくなって来ました」
2009/05/22GDOEYE

宅島親子“何も言わないで”作戦で好スタート

タッグ。「プレー中に会話はしませんね。風向きを教えるくらい。集中を途切らせてしまうと悪いからね」と勝春さん。進んでアドバイスはせず、グリーンのラインやコースマネジメントは、すべて宅島の判断に任せている…
2023/05/22全米プロゴルフ選手権

星野陸也は62位で次週オランダへ 欧米コースが成長材料

週末にボギーをたたかず、長い距離を苦にしない力も見せたが、通算11オーバー62位。「まだまだ精度が足りない。しっかり練習していきたい。コースマネジメントやラインの見極めが3日目になって分かってきた感じ…