2014/08/23国内女子

初の完全優勝に挑む森田理香子 女王の覚醒なるか?

ティショットを右に曲げて、球は赤線(ラテラルウォーターハザード)内の芝の上に止まった。なんとか球は打てる位置だったが、森田は競技委員を呼んでルール上の確認をした。「(アドレスするとクラブに)芝が当たり…
2014/09/02アマ・その他

世界アマ開幕直前 勝みなみが語る“意外な”攻略の鍵

が担ぐか、手引きカートを使って自分のキャディバッグを運ばなければならないルール。概ね平坦な軽井沢72とはいえ、前夜の雨で柔らかくなったフェアウェイと、通常は電動カートで移動するインターバルでのバッグ…
2019/01/23米国男子

ウッズが西海岸で19年始動 新ドライバーは“M5”

取り組んだウッズは、テーラーメイドの新製品であるM5シリーズの1Wと3Wを使用。「先週の天気(雨)の影響でラフが長くなった。ショットが重要になる」と状態を確かめた。 1月にゴルフの新規則が施行されたばかり…
2013/08/16国内女子

下村真由美が“誤所からのプレー”で失格

はなかったことが判明。規則20-7(c)「誤所からのプレー」の違反となり、競技失格となってしまった。 「自分が悪いのですが、池に入った時点で動揺してしまって。皆さんに申し訳ないし、私もしっかり勉強し…
2013/04/11マスターズ

予選カットラインが変更 44位タイから50位タイへ

「44位タイまでの選手」、および「36ホール終了時点の首位から10打差以内のプレーヤー」が予選を通過する新ルールができた。 半世紀ぶりの変更を、ティオフ前日に発表したマスターズ委員会のチェアマン、ビリー…
2012/08/30GDOEYE

アリの巣に止まったボール、どう処理する? 細川和彦

国内男子ツアーの「フジサンケイクラシック」は30日(木)、山梨県の富士桜カントリー倶楽部で開幕。1アンダーの15位タイと上々のスタートを切った細川和彦のラウンドには、なんとも珍しい“ルールトラブル…
2012/09/05ギアニュース

プロのような激スピン&低弾道!ピン ツアーウェッジ

ピンゴルフジャパンは、新形状ゴージ溝を採用した「ツアーウェッジ」を発表した。溝をルールぎりぎりまで鋭角にすることにより、スピン量が増加。さらにボールとの接地時間が長くなるため、コントロール性能が…
2009/10/22国内男子

【GDO EYE】深刻化するマナー違反、さて今週は…

。石川が18番でウォーターショットを打つ場面で、携帯電話のカメラを向けているギャラリーに対し、「携帯は止めてください!」と注意をする場面もあった。また、これは本当にルールを知らない初観戦のギャラリーだった…
2009/09/26GDOEYE

救済時のドロップが曖昧なのでは!?

肩の位置まで正確に上がっていないように見えてしまった。さらに、ドロップした位置なのだが、スプリンクラーのあるすぐ後ろで、つま先上がりの傾斜部分だった。 ルール上は1クラブ以内の、グリーン脇のカラー部分…
2009/04/11マスターズ

石川遼と同組のA.キムとR.マキロイが大暴れ

マキロイは、18番のバンカーショットの際、1回目をミスした時に悔しがって砂を蹴ったことが、ゴルフ規則「13-4」のハザードの状態をテストする禁止条項に抵触するのではないかとの疑惑が持ち上がり…
2006/06/02GDOEYE

さくらパパのピンチ!口は災いの元というが・・・

アピールしてるだけ。ルールルールで大切だけど、決まりだからで済ませちゃいけない。進化が大事だってことを言いたいのよ」。 選手でない良郎氏にとって、発言の場はマスコミしかないと言う。 横峯良郎 「批判
2005/11/07プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのマイブーム<加瀬秀樹>

起こったルール裁定の実例 <ABCチャンピオンシップ> 2日目、18番ホール(パー5)のセカンド地点で競技委員の要請がある。ティショットを右サイドにあるラテラルウォーターハザードに入れたプレーヤーは水の…
2007/08/17GDOEYE

自分のため、そしてキャディさんのため

したところ、何とキャディバッグに15本のクラブが存在していた。これが、ゴルフ規則規則4-4「クラブは最高14本まで」に抵触。12番終了後に競技委員に申告し、4ペナルティを課せられた大山は、初日に3
2007/09/06GDOEYE

大会出場選手なのに練習ラウンド出来ない理由

、火曜日は1人で回っていた諸見里の組に入ろうとしたが、それもやはり断られたという。断る理由が規則だからというだけでは、なんの為の規則か分からない。出場する選手に万全の状態で試合に臨んで欲しいと考えているのなら、協会側ももっと柔軟な対応が出来たのでは?と思えてならない。(編集部:今岡涼太)