2011/09/26米国女子

欧州選抜が4大会ぶりの雪辱を果たす劇的勝利!

分で7ポイントを加算。通算成績(15対13)で2ポイントの差をつけて4大会ぶりに優勝を飾った。 両チーム同点で迎えた最終日、カトリーナ・マシューとポーラクリーマーの第1試合は、6&5でマシューが…
2011/11/21CMEグループ タイトルホルダーズ

パク・ヒヨンが最終戦でツアー初勝利!藍、美香は16位タイ

1打差まで迫るが15番でボギーをたたき失速。パクが通算9アンダーでツアー初優勝を2011年の最終戦で飾ることになった。 通算7アンダー2位タイはガルとポーラクリーマーの2人。後半に3つのバーディで…
2006/04/15米国女子

L.オチョアが首位をキープ!宮里藍も17位タイへ浮上!

のうち優勝が60%という強者だ。 そして、通算10アンダーで3位タイにつけたのが、ポーラクリーマーとセオン・ハ・リー(韓国)の2人。クリーマーは、3連続バーディを含め、8バーディ、ノーボギーと
2009/05/08ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

雷雨でもスコアを伸ばした福嶋晃子が、8アンダー暫定単独首位へ!

通算7アンダー、暫定2位には、この日6バーディ、3ボギーと出入りの激しいゴルフの全美貞(韓国)。さらに2打差の通算5アンダー、暫定3位タイには、4バーディを奪ったポーラクリーマーの他、諸見里しのぶ…
2007/10/16国内女子

横峯と上田の賞金女王を巡る戦いに注目!

が入れ替わるのか、マネーレースの行方から目が離せない。 また、ディフェンディングチャンピオンの古閑美保、大山志保、不動裕理といった実力勢に2005年大会覇者のポーラクリーマーも加わり、豪華で熱い一戦が予想される。
2010/10/26米国女子

好調チェ・ナヨンが大会連覇を狙う!

モチベーションは高いはずだ。 日本からは好調の宮里美香と上田桃子が参戦。隣国で優勝争いに加わることが出来るか注目したい。この他、ポーラクリーマー、ミッシェル・ウィ、モーガン・プレッセルなどビッグネームが参戦。熱戦に期待したい。
2011/03/22米国女子

藍、美香、桃子、大山の日本勢4人が出場!

中のカリー・ウェブ(オーストラリア)、ポーラクリーマー、スーザン・ペターセン(ノルウェー)らが出場。日本勢を含め、実力伯仲のハイレベルな戦いに期待したい。
2011/03/19米国女子

A.スタンフォードが首位! 日系のハリガエが4位発進

・グスタフソン(スウェーデン)らに加え、21歳の日系アメリカ人、ミナ・ハリガエが名を連ねている。 ポーラクリーマー、クリスティ・カーは3アンダーの10位タイと上々の滑り出し。世界ランキング1位のヤニ
2016/03/21米国女子

キム・セヨンが27アンダーで圧巻V アニカのツアー記録に並ぶ

・コンコリノ。メーガン・カン、ポーラクリーマー、ブルック・ヘンダーソン(カナダ)が通算19アンダーの4位で続いた。 横峯さくらは5バーディ、ノーボギー「67」で通算16アンダーの20位。宮里美香は通算13アンダーの33位。今季1勝の野村敏京は通算3アンダーの71位に終わった。
2013/08/23米国女子

アマのL.コーが大会連覇へ首位発進 上田20位、藍33位

。 4アンダーの4位にはポーラクリーマーとアンジェラ・スタンフォードの2選手、3アンダーの6位タイには世界ランク1位の朴仁妃、チェ・ナヨン(ともに韓国)、カリン・イシェール(フランス)、地元カナダの
2013/08/24米国女子

朴仁妃が首位タイに浮上 L.コーは5位後退 日本勢は…

にローラ・デービース(イングランド)、ポーラクリーマーが続いている。 そして4選手が出場している日本勢は、イーブンパーの33位タイから出た宮里美香が3バーディ、ノーボギーで回り通算3アンダーの19位