2015/06/17女子プロレスキュー!

“意外とやさしい!凄ワザ・アプローチ” 坂下莉彗子

◎ロブショット → 「フェース」を大胆に開く フワっとボールを上げるロブショット。バンカー超えや、エッジからピンが近いケース、またはダイレクトにピンを狙ったりするには最適なショットです。ただし一般…
2010/04/09石川遼に迫る

遼、イーブンパーの32位タイ発進「合格点はあげられる」

思った瞬間に凄く緊張感が強まりました」。このティショットは右サイドのバンカーに入れてしまう。「ピンは全く見えなかった」という第2打だが、8Iで164ヤードをピン手前2mにつけてバーディ発進。続く2番パー…
2009/06/27石川遼に迫る

遼、3打の貯金で単独首位「余裕を持って臨みたい!」

。 1番のティショットをビッグドライブでフェアウェイに運ぶと、そこから105ヤードをAWで4mにつけ、バーディパットもきっちり沈める。続く551ヤードの2番パー5では、右ラフからの第2打を5Wでグリーン…
2022/05/20全米プロゴルフ選手権

刻んだはずが小川へ 木下稜介と星野陸也を惑わせた“変化”

フェアウェイの転がりに加え、風の読みにも悩まされたという。最終18番はティショットが予想以上に飛んでいた。2打目の直前、アゲンストの風は弱まっていると判断したが「案の定、(風で戻されて)バンカー」。ピン方向に…
2008/06/23宮里藍が描く挑戦の足跡

今季初のトップ10! 次週のメジャーに弾みをつける!

までスコアを伸ばした。しかし、7番パー3ではティショットをグリーン左のバンカーに入れてボギー。10番パー4ではフェアウェイからの2打目がグリーン手前の花道に落ち、1メートルのパーパットを外してボギーと…
2020/01/23進藤大典ヤーデージブック

タイガー伝説が息づく地 サウス18番の2オンは鳥肌モノ

)選手は右のフェアウェイバンカーからUTで見事に2オンし、バーディ締めで3位に食い込みました。ショット・オブ・ザ・ウィークに選ばれたのも納得のスーパーな一打。現場で見ていた僕も、鳥肌が立ったのを覚えて…
2018/07/22全英オープン

思い出のカーヌスティ マキロイは4打差からメジャー5勝目へ

なく、29歳になって帰ってきたカーヌスティで、マキロイは当時のようなアグレッシブな姿勢を重視している。「バンカーに入れない限りは、フェアウェイからでなくともプレーできる」。リスク覚悟で得意のロング…
2019/06/28米国男子

松山英樹は5打差発進 ロースコアの展開と「68」の自己評価

フェアウェイキープを外したのは2ホールのみで、ショットを安定したプレーの起点にした。「いいところもありましたけど、ミスしてフェアウェイに行ったこともありましたし。そこはなんとも言えない」と評価は控えめ…
2018/10/11日本オープン

2ダボのアマ金谷拓実 「あきらめずに」巻き返す

、今平(周吾)さんがすごいトッププレーヤーだし、自分に対する期待も高かった」と、序盤は緊張感が支配した。前半11番(492yd/パー4)は、3Wでフェアウェイキープを狙ったが、やや左に出てラフに入れた…
2015/08/15全米プロゴルフ選手権

粘りの松山英樹 上位でメジャーの週末へ

首位と5打差の通算4アンダー15位につけてメジャーの週末に突入する。 狭く絞られたフェアウェイを、多くのバンカーと深いラフが囲むウィスリングストレイツ。「ショットが大事になってくるコース」と理解しながら…
2014/08/01米国男子

序盤に冷や汗の丸山大輔「どうなることかと思った」

ホールの10番で奥のラフから寄せきれずにボギー発進。12番(パー3)でもボギーを叩き、迎えた16番(パー5)ではティショットをバンカーに入れ、フェアウェイに戻した後の3打目を池に入れてのダブルボギー。続く…