2014/12/22国内男子

「おれの資格はどこへ?」松山英樹が抱いたJGTOへの困惑

を主管する日本ゴルフツアー機構(JGTO)は今年3月、複数年シードを取った選手に対し、年間5試合の出場を義務付けるルール改正を行った。主戦場を米国へ移した松山、そして石川遼の人気による恩恵をキープしよ…
2013/03/30国内女子

20歳の堀奈津佳が「64」で首位浮上! ツアー初勝利に王手

。「ショットが1日通して良かったです。夢のような感じです」と、初優勝へ向けて目を輝かせた。 ところが、その後にこの2日間出されていたローカルルールについて、堀が勘違いしていたことが発覚。本来は泥を拭いた…
2002/06/15国内女子

黄玉珍は失速&2打罰、首位山口裕子に宮里藍が急接近!

付加する規則になっている(規則18-2.b)ところを、そのままストロークをしてしまった。この場合ストロークプレー上2打罰になる。 幸い、アテスト前に申告が行われたので失格は免れ、このホールをトリプル…
2015/04/11マスターズ

12位からの逆転は可能か?マスターズの数字あれこれ

ライン 予選通過人数(うちアマチュア) 備考 2012年 5オーバー 60人(3人) 10打差ルール採用 2013年 4オーバー 60人(1人) 10打差ルール採用 2014年 4オーバー 51人(1人) 2015年 2オーバー 55人 …
2015/10/27ギアニュース

大手メーカーが高反発市場に参入した理由とは!?

。さらに、高反発市場への参入で多くのゴルファーを驚かせ、SLEルール適合外の『金eggドライバー』『金eggアイアン』を10月9日に発売した。2008年の高反発規制導入から、大手メーカーが踏み入れなかっ…
2013/09/21PGAコラム

4番ウッドを使わなかったステンソン

規則委員に質問を受けた。もし彼が破損したクラブをバッグの中に入れていたら、2打のペナルティを課される。さらに、もしその4番ウッドをラウンド中に使用していたら、ステンソンは失格となっていた。 「以前…
2013/07/21GDOEYE

松山英樹に降りかかったスロープレーの洗礼

持ち時間を掲出するなどの改善があれば、これに関する疑念も無くなるだろう。 ゴルフルールの適用には、まだ一部不明瞭な点があることは否定できない。しかし、受けてしまった罰打は罰打。これは乗り越えて進んでいく…
2012/09/15GDOEYE

ナ・ダエ、2打罰の帳消しに笑顔を取り戻す

江間競技委員長は、昨年までの裁定集に従ったが、今年からルール改訂になったいくつかの項目を見直し、日本ゴルフ協会(JGA)にも連絡をとって確認した。その結果、ダエの行動が、今年から“ライの改善”の該当…