2011/07/19米国女子

2年ぶりの優勝を狙う宮里藍など17人の日本人選手が出場!

裕理や、2009年にこの大会でツアー初優勝を果たした宮里藍に加え、世界ランキングの資格により佐伯三貴、北田瑠衣、上原彩子、茂木宏美、上田桃子、飯島茜、服部真夕、福嶋晃子、金田久美子、野村敏京、りつ子
2016/03/25国内女子

キム・ハヌルが3試合連続の首位発進 渡邉彩香が3位

の勝みなみは「70」でプレーし、2アンダー9位の好発進。同順位には成田美寿々、武尾咲希、テレサ・ルー(台湾)、黄アルム、カン・スーヨン(いずれも韓国)らが並んだ。 前年覇者のりつ子はイーブンパーの
2016/07/06国内女子

北海道の新規大会が開幕 イ・ボミら不在で混戦模様

する。今季未勝利ながら出場14戦で9度のトップ10入りと好調を維持するりつ子、今季1勝で出場選手の中では賞金ランク3番手(同5位)の鈴木愛らも活躍を期する。 賞金13位につけるプロ2年目の柏原明日架は
2016/06/15国内女子

申ジエが3連覇に挑む 今季イ・ボミとテレサ・ルーは未達成

スタート。イは1つ前から菊地絵理香、原江里菜と同組で出る。 今季日本勢の優勝は、ここまで14試合を消化して(「KKT杯バンテリンレディス」が中止で1試合減)6回。ともに未勝利ながら、賞金ランクでは日本勢最上位の4位につける渡邉、同5位に続くりつ子らの奮起に期待がかかる。
2016/06/07国内女子

賞金女王への第一関門? 米ツアー撤退の有村智恵も出場

渡邉彩香ら、中心選手たちがそろってエントリー。賞金ランク3位のキム・ハヌル(韓国)は3試合ぶりの出場となる。開幕から9試合連続トップ10の記録を更新中のイ・ボミは、りつ子、アマチュアの勝みなみと予選
2016/10/12国内女子

前年覇者はテレサ・ルー 婚約公表後の初戦

)を含め、3回のトップ10入りを果たすなどゴルフの調子も上々だ。開幕前日の13日は29歳の誕生日にもあたり、祝福ムードの中で大会をティオフする。 初日は賞金ランクで日本勢最上位の3位につけるりつ子
2016/09/29日本女子オープン

トップ5の14人にアマチュア5人 森田遥が首位 イ・ボミ棄権

、ツアー本格参戦1年目の森田遥が4バーディ、1ボギーの「68」でプレーして、3アンダー単独首位で滑り出した。 1打差の2アンダー2位タイに鈴木愛、りつ子、アマチュアの長野未祈(15=千葉・麗澤高1年)の3
2011/08/28GDOEYE

笠、親子の絆が実を結んだツアー初勝利

りつ子と表純子のマッチレースの様相を呈した、「ニトリレディス」最終日。ともに通算6アンダーの首位に並び最終18番を迎えていた。「今日は自分を信じて、最後まで“勝つ”と思い込ませていた」というだが…
2012/04/06国内女子

アマチュアの比嘉真美子が首位T発進!有村は27位T

いるりつ子、山本薫里、申智愛(韓国)、テレサ・ルー(台湾)の4選手、1アンダーの7位タイには藤本麻子、佐伯三貴、木戸愛ら6選手が続いている。今季2戦目となる有村智恵は27位タイのまずまずのスタートを
2016/11/20国内女子

イ・ボミが2年連続賞金女王戴冠 24アンダーのテレサ・ルー今季3勝目

女王戴冠が決定した。2年連続の賞金女王は2010年、11年のアン・ソンジュ(韓国)以来。逆転賞金女王には今大会優勝が最低条件だった賞金ランク2位の申ジエ(韓国)は通算7アンダー36位、同3位のりつ子は通算9アンダーの26位で終え、逆転はならなかった。
2012/06/07国内女子

佐伯が単独首位発進!服部、李知姫が1打差2位

単独首位発進を決めた。1打差の5アンダー2位タイに服部真夕と李知姫(韓国)がつけている。 大会2連覇がかかる韓国のアン・ソンジュは森田理香子、りつ子、ニッキー・キャンベル(オーストラリア)、宋ボベ
2013/05/19国内女子

O.サタヤが逃げ切り初勝利! タイ国籍ではツアー初

の4位タイに、りつ子、北田瑠衣、一ノ瀬優希の3人が続いた。賞金ランキングトップの佐伯三貴は、横峯さくらと並び通算1オーバーの18位タイで終えた。 <やっぱり釣りに行って良かった!> 単独首位で最終
2013/05/18国内女子

O.サタヤがツアー初勝利に王手! 笠が2位タイに急浮上

りつ子のほか、若林舞衣子、一ノ瀬優希の3人。通算4アンダーの5位タイに、大山志保、北田瑠衣、金田久美子、原江里菜が続いている。横峯さくらは通算2アンダーの11位タイ、前週優勝の茂木宏美は通算
2016/11/05米国女子

銅メダリストのフォン・シャンシャンが首位浮上 堀琴音は12位

。日本人最上位は、連日「69」を出して、通算6アンダー12位につけた堀琴音。りつ子が5アンダー16位で、米ツアー2勝の野村敏京らと並んでいる。 世界ランク1位のリディア・コー(ニュージーランド)は1オーバーで、イ・ボミ(韓国)らと並び52位。宮里藍は2オーバーで62位となった。
2016/08/06国内女子

イ・ボミと鈴木愛が首位浮上 岡山絵里3位

)、サイ・ペイイン(台湾)、りつ子の3人。通算5アンダーの7位に堀琴音とアン・ソンジュ(韓国)。さらに1打差の9位タイに、前年優勝の西山ゆかりが続いた。 2週間後に「リオデジャネイロ五輪」に出場する
2016/08/05国内女子

表純子が首位発進 イ・ボミが3差5位

のバックナインで叩いているので、今週は頑張りたい」と意気込んだ。 5アンダーの2位にりつ子。4アンダーの3位に武尾咲希とジョン・ジェウン(韓国)。さらに1打差の5位に渡邉彩香、地元・北海道出身の藤田