2013/04/16米国男子

A.スコットが3位に浮上! トップ2変動なし/男子世界ランク

出場せず/145位(2ランクダウン) 藤本佳則/オープンウィーク 出場せず/152位(変動なし) 松山英樹/オープンウィーク 出場せず/163位(2ランクダウン) 久保谷健一/オープンウィーク 出場せず /174位(2ランクダウン)
2017/09/06国内男子

池田勇太は圧勝で4回戦へ 片山、谷原、小平らも勝利

番で1UPとされたが、12番までに6ホールを奪って圧勝した。片山晋呉と久保谷健一のベテラン対決は、3&2で片山に軍配が上がった。 岩田寛はソン・ヨンハンに5&4で敗れた。 ほかに宮本勝昌、今平周吾、谷原秀人、小平智らがあすの4回戦に進んだ。
2013/03/28アジアン

地元タイのマークセンが首位!平塚、北村が27位タイ

からアジアンツアーに挑戦している北村晃一の2人が27位タイと上々のスタート。 1アンダー50位タイに小林正則、イーブンパーの73位タイに片岡大育、久保谷健一の2人が並んだ。その他では宇佐美祐樹が2オーバー101位タイ、中里光之介と市原弘大は5オーバー131位タイと出遅れている。
2022/04/20国内シニア

篠崎紀夫が連覇狙う 塚田好宣は連勝をかけた戦い

大会覇者の真板潔は昨季賞金ランク2位の細川和彦、同6位の谷口徹とプレーをともにする。 今季初戦で悲願のシニアツアー初勝利を挙げた塚田好宣は高橋勝成、丸山大輔と同組。今季シニアデビューした横田真一と久保谷健一、昨季最終戦でデビューした平塚哲二といずれも50歳の3人が同組でティオフする。
2010/09/30国内男子

宮本、谷口が首位!石川は4打差15位タイスタート

4位タイに井戸木鴻樹、薗田峻輔、久保谷健一の3人が並んでいる。 大会連覇を狙う石川遼は、4バーディ、4ボギーとスコアを伸ばせずイーブンパーの15位タイ。大きなトラブルはなかったものの、前半はショットが
2014/11/27国内男子

42歳の横田真一が首位発進 ホストプロ石川遼は3差13位

年末にプロ転向した今平は10月に閉幕した今季の下部ツアー、チャレンジトーナメントで賞金王となり、既に来季の出場権を手にした勢いで初勝利を狙う。 1打差の4位に2011年大会を制した高山忠洋、久保谷健一
2017/05/18国内男子

今平周吾が首位発進 3連勝かかる宮里優作は静かなスタート

ツアー賞金王の資格で今季を戦う47歳の塚田好宣ら6人。今季1勝で賞金ランク2位につける久保谷健一は1オーバーの26位とした。 ツアー記録に並ぶ3試合連続優勝がかかる宮里優作は2バーディ、4ボギー「73」と崩れ、2オーバーの48位。前年優勝のチョ・ビョンミン(韓国)は9オーバーの133位と大きく出遅れた。
2013/06/25国内男子

松山、小平らが参戦!全英出場権を掴むのは?

位の金亨成(韓国)が圏内。同4位の塚田好宣と金の差は1300万円超となっている。 その他の有資格者は、昨年の賞金ランキング上位2名の藤田寛之と谷口徹、昨年の「日本オープン」優勝者の久保谷健一、昨年の
2017/12/02日本シリーズJTカップ

宮里優作が逆転賞金王へ首位浮上 小平智は24位

・ノリス(南アフリカ)。初優勝を目指す23歳の稲森佑貴は4バーディ、2ボギーの「68」でプレーし、通算5アンダーでリュー・ヒョヌ(韓国)とともに4位とした。 通算4アンダーの6位に久保谷健一、ハン
2018/09/20国内男子

出水田大二郎が自己ベスト「63」で首位発進 石川遼は82位

・ブーマ(タイ)、岩田寛の3人が並んだ。5アンダー5位に今季シニアツアーで8戦5勝のプラヤド・マークセン(タイ)。4アンダー6位にホストプロの川村昌弘、久保谷健一、片山晋呉、重永亜斗夢、山下和宏ら9人が