2006/09/23米国男子

D.A.ポインツとE.アックスリーがトップに浮上! 日本勢3人も揃って予選突破!

は、丸山茂樹が2バーディ、5ボギーとスコアを3つ落とし、通算1アンダーの33位タイ。田中秀道は、3バーディ、ノーボギーでスコアを3つ伸ばして通算イーブンパーの50位タイへ浮上。丸山大輔も2バーディ、1ボギーでスコアを1つ伸ばし通算1オーバー、66位タイで予選突破を果たしている。
2006/09/22米国男子

J.ローズとA.チェイカが首位に並ぶ!丸山茂樹も7位タイと好発進!

ラウンドを見せた日本の丸山茂樹ら4人がひしめく混戦となっている。 その他の日本勢では、丸山大輔が3バーディ、5ボギーの2オーバーで99位タイ。田中秀道も3バーディ、4ボギー、1ダブルボギーと出入りの激しい内容になり、3オーバーの113位タイと出遅れている。
2006/09/09米国男子

今田竜二が首位と1打差の5位タイ!首位タイに4人が並び混戦に

伸ばして一気に浮上している。 その他、首位タイからスタートしたジム・フューリックとジャスティン・ローズ(イングランド)は、共に通算6アンダー。今田と並んで5位タイグループに一歩後退。また、田中秀道は、残念ながら予選落ちとなっている。
2006/03/04米国男子

タイガー、ミケルソンらがトップに並ぶ!日本勢では今田竜二が予選通過

、派手なプレーで追い上げたのがバーブランク。1つボギーを叩いているものの、8つのバーディで追い上げ、共にタイガーに並んで、通算13アンダーでトップタイとした。 注目の日本勢は、今田竜二が通算4アンダー、64位タイで何とか予選通過を果たしたものの、丸山茂樹、田中秀道は崩れてしまい、予選通過はならなかった。
2006/02/24米国男子

M.ウィルソンが単独トップ!日本勢では丸山大輔が18位タイ!

アンダーで18位タイ。田中秀道は4バーディ、1ボギーで廻り3アンダーの40位タイ。今田竜二も4バーディ、2ボギーと思うようにスコアを伸ばせず、2アンダーの56位タイ。さらに、横尾要も2バーディ、1ボギーと精彩を欠き、1アンダーの75位タイで競技を終えている。
2006/02/06米国男子

J.B.ホームスがツアー初優勝!日本勢は下位に沈む

フィニッシュ。ビジェイ・シン(フィジー)も、5バーディ、2ボギーとスコアを3つ伸ばしたものの、通算8アンダーの20位タイが精一杯となった。 日本勢では、丸山茂樹が5バーディ、2ボギーとスコアを3つ伸ばして、通算1アンダーの59位タイ。田中秀道は通算イーブンパーの64位タイで、4日間のプレーを終えた。
2006/02/04米国男子

J.J.ヘンリーが7連続バーディを見せ単独トップに。P.ミケルソン8位タイに浮上!

。ビジェイ・シン(フィジー)は、通算3アンダー、43位タイとした。 日本勢では、27位タイからスタートした田中秀道が、この日は思うようにスコアを伸ばせず、通算3アンダーで43位タイに後退。丸山茂樹も通算1アンダー、66位タイとしている。また、今田竜二は惜しくも予選通過はならなかった。
2006/01/31米国男子

P.ミケルソンが大会2連覇と今季初勝利を狙う

食い込む可能性を秘めている。 日本勢では、丸山茂樹、今田竜二、田中秀道の3人が参戦。特に昨年、通算2アンダーでホールアウトした丸山茂樹と今田竜二の2人に期待がかかる。
2006/05/09米国男子

丸山茂樹が相性の良い大会で上位進出を狙う!V.シン、E.エルスも参戦

、ビジェイ・シン(フィジー)、セルヒオ・ガルシア(スペイン)、アーニー・エルス(南アフリカ)といった強豪勢も参戦を予定。白熱した戦いが予想される。 また、丸山以外にも、今田竜二、田中秀道が日本勢では参加予定。昨年の大会で決勝ラウンドに進んでいる今田が、今大会上位進出を狙う。
2006/05/02米国男子

丸山茂樹が久し振りに参戦!V.シン、P.ミケルソンら強豪も集結

(南アフリカ)、セルヒオ・ガルシア(スペイン)といった強豪が数多く参戦。熾烈な戦いが予想される。 日本勢では、丸山茂樹がマスターズ以来となる出場を予定。休養十分でリフレッシュした丸山が、どんなプレーを見せてくれるのか。さらに、田中秀道、今田竜二の2人にもコンディションは悪くないだけに期待がかかる。