2011/05/18石川遼に迫る

石川遼「フェアウェイが広い分グリーン勝負になる!」

試合で一番フェアウェイが広いという印象を持っている。そのため、「多くの試合ではフェアウェイキープが大事になってきますが、今週はグリーン上の勝負になると思います」と、ショートゲームが勝敗の鍵を握るという
2010/08/22さくらにおまかせ

さくら、通算8アンダーで6位タイに!

きた。「100ヤード以内の距離感がしっくりきませんでした。海外の試合も経験してショートゲームは良くなってきたけど、今日は微妙なズレがありました」と、スコアのことよりもショットでの反省点を取り上げた
2017/03/17国内女子

菊地絵理香が首位発進 イ・ボミは48位

、年間1勝に終わり「トップ5は少なかった(6回)し、もう少しいけた」と反省も残した。このオフは「簡単なミスを減らす」ことをテーマに、100yd以内のショートゲームに注力した。 後半16番(パー5)では
2013/04/22国内女子

屈指の難コース、川奈が舞台 歴代優勝者たちに注目

。米国女子ツアープレーヤーの上原も参戦を予定しており、得意とするショートゲームで再びの川奈攻略に挑む。また、横峯さくらが今週で予選通過を果たせば、不動裕理が持つ連続予選通過のツアー記録「91」に並ぶ。試合展開と並行して、こちらの動向にも注目したいところ。
2018/03/30国内女子

菊地絵理香が単独首位浮上 永井花奈は1打差2位

番の4mのパーパットに胸を張った。今季3戦目「Tポイントレディス」までパットが不調で、前週「アクサレディス」でピン型からマレット型に変更。2日続けて26パットとし、「ショットは良くないけど、ショート
2002/08/17米国女子

小俣奈三香がベストスコアをマーク

も考えていたのに、プレーを始めると全てを忘れてゴルフに集中していた。今日はショートゲームが冴えていたので救われたという感じ」というパーク。この集中力が、好調さの源なのか。今週もパークを始め、韓国勢から
2002/08/03米国女子

ツアー未勝利のM.マッカイが初日トップ

ボギーを叩くという悪循環が続いている。ショートゲームさえ克服すれば上位に上がってくるだろう。片野は8番パー3でのトリプルボギーが響き、2オーバー、51位タイで初日を終えた。
2005/04/22国内女子

実力者の不動、福嶋が首位発進!注目の宮里、横峯は・・・

カードレディス」で初優勝を飾り勢いに乗る横峯さくらは、7番パー4でダブルパーの「8」を叩いてしまうも、なんとか2オーバーの13位タイに踏みとどまった。 そのほかアマチュアの中で最も注目を集める諸見里しのぶは、アプローチ、パットとショートゲームに苦しみ、5オーバーの43位タイと出遅れた。
2013/04/19米国男子

石川遼が7位タイ発進! 首位にB.デービス

ものの、この日28パットとショートゲームが安定。前半15番(パー5)ではボギーを先行させるが、16番ではグリーン外から8ヤードをカップに直接沈め、さらに17番(パー3)では6メートル弱のチャンスを決め
2022/08/07日本プロ

1Wは“数年ぶり”力感も… 石川遼「そこからがお粗末」

出さず、左へのミスを減らせていることにうなずく。 ただ、納得のロングゲームをスコアにつなげられていない現状には満足できるはずもない。この日3バーディを先行させたうちの2つはチップイン。17番も2打で…
2022/07/01アマ・その他

55歳の企業役員は19回目の日本アマ 20年間で年齢層はどう変わった

」とショートゲームを武器に27位で予選を通過。炎天下の中だんだんと体力の衰えを感じながらも、通算7オーバー51位で大会を終えた。 「今や学生の監督と同世代。60歳くらいまで、やらないとなあ」と目元に笑いじわを浮かべる55歳は、まだまだ元気だ。(広島県東広島市/谷口愛純)
2022/07/20国内女子

山下美夢有「ここからが大事」 夏バテと3パットを警戒

堪能。安定感あふれるショットで準備を重ねる。 オープンウィークは地元・大阪でショートゲームを中心に修正した。「ここからが大事になる。まだまだ試合は続くので1試合、1試合目標を立ててやっている」と気合を
2003/09/28米国男子

トミー・アーマーIIIが21アンダーで独走!

ベストスコアとなる62を記録したダフィ・ウォルドーフ。飛距離と、その大柄な体格からは想像もつかない繊細なタッチのショートゲームでゴルフを組み立てた。好不調の波が激しいのが欠点だが、その爆発力は上位勢の中では最大