2018/06/11全米オープン

「全米オープン」最終ラウンド組み合わせ

・リードキラデク・アフィバーンラト 14:02(3:02) ヘンリック・ステンソンジャスティン・ローズ 14:13(3:13) ダスティン・ジョンソンブルックス・ケプカ 14:24(3:24) トニー…
2016/12/21ヨーロピアンツアー公式

体格差をなくしたらどうなる? 飛ばし屋ランキング

。タイトリストのドライバーを操るクルーガーは、ベルント・ヴィースベルガー、ヘンリック・ステンソン、マルティン・カイマー、そしてキラデクアフィバーンラトといった強者たちをアウトドライブし、サイズが全てではない
2013/03/26アジアン

平塚、小林らが出場 エルス、Y.E.ヤンらビッグネームにも注目

男子アジアンツアーの第5戦「チェンマイゴルフクラシック」が3月28日(木)から31日(日)までの4日間に渡り、タイにあるアルパインゴルフリゾートで開催される。隆盛著しい同ツアーにおいて、今年で第1回目を迎える新規トーナメントだ。 今週もアジアンツアーで実績を積む日本人プレーヤーが数多く参戦。平塚哲二を筆頭に、小林正則、片岡大育、市原弘大のほか、すし石垣、薗田峻輔らも出場予定。国内男子ツアー開幕まで残り1ヶ月を切り、そろそろ選手たちも仕上げの時期が迫っているだけに弾みをつける活躍に期待したいところだ。 また今大会は、アーニー・エルス(南アフリカ)、Y.Eヤン(韓国)、マイケル・キャンベル(ニュー...
2013/12/17国内男子

アジア勢が連覇に挑む欧州勢との対抗戦!石川、藤田が出場

12月20日(金)から22日(日)までの3日間、中国・広州市にあるドラゴンレイクGCで、アジア選抜と欧州選抜のチーム対抗戦「ザ・ロイヤルトロフィ」が開催される。今年で7回目を迎える同大会のこれまでの戦績は、欧州選抜が4勝2敗とリードしているが、直近4大会を見れば2勝2敗と五分。昨年はプレーオフを制したアジア勢が劇的な勝利を飾っている。 大会直前、アジアチームの松山英樹が左手親指の怪我のため出場を回避。その結果、当初プレーイングキャプテンとして出場予定だった欧州チームのホセ・マリア・オラサバルがプレーせず、各チームは8名ずつの選手で戦うこととなった。 大会は、初日フォアサム4試合、2日目フォアボ...
2012/02/14欧州男子

アジア・欧州共催競技で、平塚が上位進出を狙う!

欧州男子ツアー第7戦「Avantha マスターズ」が、2月16日(木)から19日(日)までの4日間、インドのニューデリーにあるDLFゴルフ&カントリークラブで開催される。今大会はアジアンツアーとの共催競技で、180万ユーロの高額な賞金総額は、アジアのスケジュールの中で重要な位置付けとなる大会でもある。 昨年の大会では、連日の日没サスペンデッドで首位が目まぐるしく入れ替わる中、地元出身のS.S.P.チョラシア(インド)が、ロバート・コールズ(イングランド)の追い上げをかわし、最終日に逆転優勝を飾った。今年は連覇に挑むチョラシアの前に、同胞のジーブ・ミルカ・シン、シブ・カプールほか、2010年覇者...
2014/03/25欧州男子

アジアVS欧州の対抗戦が新規開催 小田孔明と谷原秀人が出場

マレーシアのクアラルンプール郊外にあるグレンマリーGCで、3月27日(木)から3日間に渡り、アジアチームと欧州チームの対抗戦「ユーラシアカップ」が開催される。アジアンツアーと欧州ツアーの共催により、国境をまたいだビッグイベントが新たに幕を開ける。 試合はマッチプレー形式で行われ、両チーム10名ずつが出場。初日はフォアボール、2日目はフォアサムのダブルス戦が5試合ずつ、最終日はシングルス戦10試合が行われ、3日間の総合獲得ポイントで勝負を決する。 日本勢は、アジアチームのキャプテンを務めるトンチャイ・ジェイディーの推薦により小田孔明と谷原秀人が参戦。同週にインドネシアで開催される国内ツアーのアジ...
2016/01/26欧州男子

14年覇者ガルシアは今季初戦 注目アマの22歳デシャンボーも参戦

欧州男子ツアー「コマーシャルバンク・カタールマスターズ」が27日(水)からの4日間、カタールのドーハGCで開かれる。昨年はブランデン・グレース(南アフリカ)が通算19アンダーで逃げ切り、欧州ツアー通算6勝目を飾った。前週の「アブダビHSBCゴルフ選手権」では5位タイでフィニッシュし、好調をキープして今週に挑む。 グレースの連覇に立ちはだかるのは、今季初戦を迎える2014年大会の覇者、セルヒオ・ガルシア(スペイン)だ。同年の大会ではミッコ・イロネンとの3ホールに及ぶプレーオフを制してタイトルを手にした。今年は大会2勝目を懸けてカタールに乗り込む。 2010年「全英オープン」覇者のルイ・ウーストハ...
2015/02/10欧州男子

小田孔明が今年初戦へ タイで新規大会

欧州ツアーとアジアンツアーが共催する今年からの新規大会「タイランドクラシック」が12日(木)から4日間、タイのブラックマウンテンGC(7350yd/パー72)で開かれる。日本から昨季の賞金王小田孔明が招待選手として出場し、今年初めての戦いに臨む。 欧州の強豪選手がひしめく前週の「メイバンク・マレーシアオープン」を制したアニルバン・ラヒリ(インド)は世界ランキングを73位から37位に急浮上させ、2週連続の栄冠に挑む。 3位に入ったポール・ウォーリン(イングランド)とアレハンドロ・カニサレス(スペイン)も雪辱を期す。 ベテランでは、米国シニアツアーの今季初戦を制したミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペ...
2012/02/02アジアン

平塚は31位、池田70位で新シーズンをスタート/アジアンツアー開幕戦

◇アジアンツアー◇ゼイカバー ミャンマーオープン初日◇ロイヤル・ミンガラドンGC(ミャンマー)◇7218ヤード(パー72) アジアンツアーの2012年シーズンがミャンマーで開幕。「64」をマークした米国出身のベン・フォックスとオーストラリアのスコット・ヘンド、ウェウド・オムスビーが8アンダーの首位タイで発進した。1打差の4位タイにキム・ギハン(韓国)、チンナラト・ファグンシル(タイ)がつけている。 日本勢のトップは5アンダーの6位タイに市原功大、小林正則、丸山大輔の3人。前回開催された2010年大会を制したディフェンディングチャンピオンの平塚哲二は4バーディ、1ボギーの「69」で回り、すし石垣...
2009/09/20国内男子

谷口徹が逃げ切って2年ぶりの復活V!

北海道にある札幌ゴルフ倶楽部・輪厚コースで行われている国内男子ツアー第13戦「ANAオープンゴルフトーナメント」の最終日、2位に5打差の単独首位からスタートした谷口徹が、逃げ切って今季初優勝。07年の「日本オープン」以来となるツアー通算15勝目を飾っている。 序盤こそ、6番、7番と連続ボギーを叩いてもたついた谷口だが、やはり過去2度の賞金王に輝いた強さは色褪せない。中盤をパーで凌ぐと、勝負どころの13番でバーディ奪取。その後もパープレイで締めて通算16アンダーでフィニッシュ。2位に4打差をつけて堂々の逃げ切り勝ちを収めている。 2位タイに続いたのは、この日3つスコアを伸ばした金庚泰(韓国)と、...
2011/09/23国内男子

S.K.ホが首位奪取! 石川遼は16位に浮上

滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部で開催されている、国内男子ツアー第16戦「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」の2日目。首位を3打差で追うS.K.ホ(韓国)が「66…
2014/12/09アジアン

賞金王・小田孔明がマスターズ切符の年内ラストチャンスに挑む

アジアンツアー「タイランドゴルフ選手権」が11日(木)から4日間に渡り、タイにあるアマタスプリングCCで開催される。 例年、海外のトッププレーヤーが数多く参戦する今大会。昨年大会はセルヒオ・ガルシア(スペイン)がヘンリック・ステンソン(スウェーデン)との競り合いを制し、通算22アンダーで優勝を飾った。 今年も、シーズンも大詰めを迎えた同ツアーにビッグネームたちが集結。連覇を狙うガルシアをはじめ、バッバ・ワトソン(アメリカ)、マルティン・カイマー(ドイツ)、ダレン・クラーク(北アイルランド)らメジャーチャンプたち、さらにはリー・ウェストウッド(イングランド)、ビクトル・デュビッソン(フランス)ら...
2010/06/27国内男子

薗田峻輔がツアー初優勝&全英OP出場決定!

兵庫県にあるよみうりカントリークラブで行われている「~全英への道~ミズノよみうりクラシック」の最終日。通算9アンダーの単独首位でスタートした薗田峻輔が、スコアを6つ伸ばして通算15アンダー、2位に3打差をつけてツアー初優勝を果たした。 大会は3日目が雨と霧のためプレーが中止になり、54ホールに短縮。この日行われた決勝ラウンドを1番でバーディを奪った薗田は2番パー5でイーグルを奪い順調にスコアを伸ばした。一時は谷口徹に1打差まで迫られたが、後半に入り4バーディ、1ボギーとスコアを伸ばして谷口を振り切った。薗田はプロ転向後5試合目で優勝を果たした。 通算12アンダーの単独2位は谷口、通算9アンダ...
2016/05/24欧州男子

賞金総額6億円超え 欧州の旗艦大会にマスターズ王者ら参戦

欧州男子ツアー「BMW PGA選手権」が26日から29日までの4日間、英国イングランドのウェントワースCで開催される。ツアー屈指のフラッグシップトーナメントで総額500万ユーロ(約6億1800万円)の高額賞金を懸けて争われる。 前回大会は、韓国出身のアン・ビョンフンが、大会最多アンダーパー記録を2ストローク更新する通算21アンダーで、2位に6打差をつけてツアー初優勝を飾った。 アンをはじめ、今年も世界のトップランカーが集結する。今年4月の「マスターズ」でメジャー初優勝を飾り、今季の賞金レース(レース・トゥ・ドバイ)でトップを走るダニー・ウィレット(イングランド)ほか、同ランク4位のラファ・カブ...
2015/10/27欧州男子

マキロイ参戦 サミット開催地でファイナルシリーズ突入

欧州ツアーは、高額賞金のかかる全4戦のファイナルシリーズに突入する。初戦の「トルコ航空オープン」は29日からの4日間、地中海に面したトルコの観光地アンタルヤの「ザ・モンゴメリー マックスロイヤル」で開催される。 78選手に限られるフィールド。世界ランキング3位のロリー・マキロイ(北アイルランド)が、大会3年目にして初出場する。足首のケガで今年は約2カ月間を棒に振ったが、欧州ツアーの賞金ランキングでは首位に立つ。2位につけるダニー・ウィレット(イングランド)らとの争いに注目だ。 昨年の覇者ブルックス・ケプカ(米国)は出場しない一方、第1回大会勝者のビクトル・デュビッソン(フランス)が参戦。ダレン...
2015/07/21欧州男子

アルプスが舞台 川村昌弘が参戦へ

欧州ツアー「オメガ・ヨーロピアン・マスターズ」が23日(木)からの4日間、スイスのクランスシュルシエレGC で開かれる。アルプスを舞台とする伝統の大会は、今年で81回目となる。昨年は米国のデビッド・リプスキーがグレーム・ストーム(イングランド)とのプレーオフを制し、ツアー初優勝を挙げた。 米国からはリプスキーのほか、ピーター・ユーライン、主戦場とする米ツアーで今季1勝のパトリック・リードらが参戦する。 迎え撃つ欧州勢も、ダニー・ウィレット(イングランド)、ジェイミー・ドナルドソン(ウェールズ)、セルヒオ・ガルシア(スペイン)、ビクトル・デュビッソン(フランス)ら豪華な顔ぶれが並ぶ。 日本からは...
2013/12/03国内男子

松山、石川が参戦!「ザ・ロイヤルトロフィ」出場選手決定

中国・広州市にあるドラゴンレイクGCで12月20日(金)から22日(日)の3日間に渡って開催されるアジアと欧州のチーム対抗戦「第7回 ザ・ロイヤルトロフィ」の両チーム選抜メンバーが発表された。 メンバーは各チーム9名ずつ(プレイングキャプテンを含む)で、初日はフォアサム4試合、2日目はフォアボール4試合、最終日にシングルス9試合が行われ、トータル17ポイント(勝ち:1点、分け:0.5点、負け:0点)を奪い合って、獲得ポイントの多いチームが勝利となる。 過去の戦績は、欧州チームの4勝2敗分となっているが、昨年大会でプレーオフを制したアジア勢が2連覇を果たすか注目だ。...
2013/12/20国内男子

石川と藤田は2日目も同組/ザ・ロイヤルトロフィ第2Rの組み合わせ

中国・広州市にあるドラゴンレイクGCで行われている「ザ・ロイヤルトロフィ」初日はアジア選抜が3勝(3ポイント)で欧州選抜が1勝(1ポイント)と、アジア選抜が2ポイントリードして初日を終えた。2日目は4人がそれぞれの球をプレーして、チームのベストスコアを競い合うフォアボールマッチ4試合が下記の組み合わせで行われる。 アジア選抜キャプテンのY.E.ヤンは、初日に唯一の黒星を喫した中国ペアを4組目から2組目へ移動させたが、欧州選抜キャプテンのホセ・マリア・オラサバルも初日4組目のペアを2組目に移動させてぶつけ、同じ対戦とするなど、組み合わせでも熱い火花を散らしている。...