2004/05/04米国男子

HP クラシック/優勝したビジェイ・シンにインタビュー

-「ツアーで月曜日に終了した大会では3試合連続、通算では4回目の優勝、そして2週連続優勝ですね」 ビジェイ・シン(優勝・22アンダー) 「勝てたのは意外ですが嬉しいです。インに入って完璧なゴルフができました。前の組で回っていたフィル・ミケルソンとジョー・オギルビーはともに調子がよさそうだったので逆転できるなんて考えていなかったのです。でも、インに入って次々とバーディを奪い15番をイーグルにした時、これはいけると思いました」 -「15番のイーグルで弾みがついたのですか?それとももっと前から優勝は可能だと思っていたのでしょうか?」 ビジェイ・シン 「16番のバーディが大きかったと思います。あれでト...
2004/05/02国内男子

中日クラウンズ最終日/片山晋呉にインタビュー

片山晋呉(優勝・16アンダー) 「スコアを伸ばしてくる選手は絶対にいると思っていたので、やっぱり逃げるのはきつかった。どうしてもボードが気になったが勝てて良かった。勝って学ぶことがあった大会でいい経験をさせてもらった。 並ぶことはないとは思っていたが、こんなにスコアを崩してしまい情けないなという気持ちだった。その要因は、自分を追い込んでしまったことだろう。1、2打差ならああはならないと思う。追う立場の方が楽だね」...
2004/04/27米国男子

ヒューストンオープン/優勝したビジェイ・シンにインタビュー

-「長丁場の試合になってしましたね」 ビジェイ・シン 「昨日は長く待たされて辛い一日だった。中止が決まるのに時間がかかっていたから。でもプレーの調子も集中力も持続できた。今朝はかなり早起きをして入念に準備したんだ。おかげで好プレーができた。昨日中止になってくれたのが良かったのかもしれない。中止前はフェアウェイキープ率が悪かった。13ホール中3ホールしかフェアウェイキープできていなかったんだ。でも今日外したフェアウェイは第3ラウンドの残りも入れて、23ホール中たったの1つだけだからね」 -「今週最後のミスは第2ラウンドの7番でやってしまった4パットだけですね。それ以降は絶好調だったのでは?」 ビ...
2004/04/25国内男子

つるやオープン最終日/三橋達也にインタビュー

三橋達也(2位タイ・7アンダー) 「まあねー。正直くやしいですよ。最後もかっこ悪かったなー。18番2打目のディボット跡に入ったのはアンラッキーというより、自分にとっての試練としてプレーした。 結果は残念だったけれど、それ以上に得るものがあった。精神的にも冷静に自分が見れて、今後につなげようと思う。でも今夜あたり賞金額を計算して随分損をしたと愕然とするでしょうね(笑)。 今回兄と2人でタッグを組んで本当に心強かった。キャディさんでゴルフが変わるんだと思った。兄は同じDNAが流れているからか、代わりに打ちたかったとすごく辛かったらしい。 今週の結果、来週の大会にも出れるようになったので、体を調整し...
2004/04/25国内男子

つるやオープン最終日/ブレンダン・ジョーンズにインタビュー

ブレンダン・ジョーンズ(優勝・9アンダー) 「今の気持ちは正直ホッとしている。実は今週、自分でも期待していなかった。今シーズンから契約をテーラーメイドからキャロウェイゴルフに変え、まだ新しいクラブに慣れていなくコース入りした。でも初日のスコアが良く、この結果優勝につなげることができたと思う。 日本ツアー開幕前に出場した豪ツアーと米ツアーネイションワイドツアー共催の2試合で2位に入っていることもあり(現在ネイションワイドツアー賞金ランキング4位)、もしかすると、日本プロ選手権後ネイションワイドツアーに参戦するかもしれない。そこで上位をキープして、20位以内に与えられる米ツアー出場権を手に入れ、...
2004/04/02米国男子

ベルサウス初日/首位を走る二人にインタビュー

ロジャー・タンベリーニ(首位タイ・-7) 「凄く寒くて風の強い日だったけれど楽しかったね。ひたすらフェアウェイキープとグリーンをとらえることだけを考えてプレーしていたんだ。ショットもパットも思うように打てて、すべてが思い通りになったよ」 ホセ・マリア・オラサバル(首位タイ・-7) 「まだまだ、やらなければならない事があるよ。残りの3日間も今日のような結果が出せれば、来週のマスターズに向けて大きな自信につながる。しかし今はそんな先のことよりも、一日一日のプレーをしっかりやって、少しでもリーダーボードの上位に上がれるよう努力したい」...
2004/05/10米国女子

ミケロブウルトラオープン/優勝した朴セリにインタビュー

朴セリ 「この1勝でゴルフの殿堂入りの条件をほぼ果たせました。この7年間、最大の目標として努力しつづけてきましたから、本当に嬉しいです。やっとゴルフの殿堂に自分の名前を刻むという夢が手の届くところまできました。目標が達成できたので、これからはもっと楽しみながら参戦できます」 ※朴セリはLPGA世界ゴルフの殿堂クオリファイ条件を最年少(26歳)で達成した。(LPGAツアー22勝目、最新賞金ランキング5位に浮上)...
2004/05/10米国男子

ワコビア選手権/優勝したJ.シンドラーにインタビュー

-「最後の優勝は?」 ジョイ・シンドラー 「電力が発明される前くらい大昔だよ(笑)。実際は1990年、長男が生まれた年だ」 -「ハーディース・ゴルフクラシック、現在のジョンディア・クラシックでしたね。15番からバーディ、バーディ、バーディ、パーという上がり4ホールでしたね。リーダーボードは見ていましたか?」 ジョイ・シンドラー 「リーダーボードは見たくなかった。キャディのジョンに勝てると思うかって聞いたら、無理だろうなって言われたよ。でもバーディを何個か決めれば不可能じゃないといわれたんだ。だから、少しでもバーディを取ろうと集中したよ。18番でパーパットを打っていたときに17番から聞こえてきた...
2004/05/07米国男子

ワコビア選手権/世界のレフティ2人にインタビュー

フィル・ミケルソン(29位タイ・2アンダー) 「4日間の大会で優勝するには2ラウンドは好スコアで回り、あと2ラウンドもパープレー付近で押さえなければならないと思う。初日に好スコアを出せていれば気が楽になる。あと1ラウンド好スコアをマークすればいいと考えられるから。私は今日がパープレー付近のスコアだから、残り3日間のうち、2ラウンド好プレーで挽回しなければならない。やはり好スタートを切れた方がアドバンテージがあるからね」 マイク・ウイア(6位タイ・5アンダー) 「プレーヤーズ選手権、マスターズと予選落ちだったから、この3週間はコーチとみっちり練習した。まだなんとなくしっくりこない部分があり、10...
2004/05/07米国男子

ワコビア選手権/世界ナンバー1、2にインタビュー

タイガー・ウッズ(16位タイ・3アンダー) 「このコースは思っていたよりも短く感じる。今日が温かいということもあるかも。練習ラウンドの時は寒かったからね。このコースは安定して好スコアをマークしていかなければならない。出遅れてしまうとアグレッシブにいくことになり、裏目に出ればこのコースでは痛いボギーになりやすいと思う」 ビジェイ・シン(12位タイ・4アンダー) 「別に周りが言うほど本人はまだ何も期待していないよ。まずは目の前のショットをしっかり決めることだ。僕が抱いている期待は、安定した良いプレーのラウンドをすることだけなんだ」...
2004/05/10国内女子

ニチレイカップ最終日/北田瑠衣にインタビュー

北田瑠衣(優勝・16アンダー) 「プロになってから今まで順調にきて初優勝を飾りましたけれど、本当に今日1日長かったです。プロになったからには優勝したいと思っていましたが、こんなに早く優勝できるとは思いませんでした。 不動さんの存在は怖かったです。3日目はショットが凄く良かったのですが、パットが決まらずという展開だったので、最終日はガンガン入れてくるなと思っていました。 最後のパットを沈めた時、ホッとして泣いてしまいました」...
2004/04/24国内男子

つるやオープン3日目/宮本勝昌にインタビュー

宮本勝昌(7位タイ・5アンダー) 「パッティングがわけわからなくなり、次にアプローチが悪くなり、セカンドショットやティショットまで悪くなる典型的な悪いパターンにはまってしまった。 皆スコアを伸ばしていないから救われたけれど、明らかな自滅ですね。自分に対して腹ただしさが残るラウンドでした。まだまだ修行が足りないですね。まあこれぐらいトップと離れていた方が、意識せず自分のプレーに集中できるので最終日は頑張ります」...
2004/04/23米国男子

シェル・ヒューストンオープン初日/上位陣にインタビュー

ロッド・パンプリング(1位・6アンダー) 「今日は10番からスタートし、いきなり3連続バーディを奪うことができました。後半風が強まることが予想されましたから助かりましたね。幸先いいスタートはいつでも大歓迎です」 フランク・リックライターII(3位タイ・4アンダー) 「今日はとくにドライバーショットが良かったですね。アイアンも良かったんですが、いくつかのパットは悔やまれますね」 ハル・サットン(8位タイ・3アンダー) 「今日は納得いくプレーができました。後半に入って4番でボギー、5番でダブルボギーもありましたが、今日のラウンドには満足しています。 調子は良かったです。17番はそんなに長くない距...
2003/08/18米国男子

全米プロ選手権最終日タイガー・ウッズにインタビュー

タイガー・ウッズ 「今週は本当にキツイ大会だった。パットは良かったが、ショットが悪かった。しかもバーディチャンスにつけることができず、どれもパーパットばかり。時にはボギーパットだった。今週は全体の1/4もボギーを叩いてしまった。6バーディしか決められなかったし、本当に厳しい4日間だった」 *タイガーの39位タイはプロ転向以降のメジャーでもっとも悪い成績となってしまった。...
2003/08/18米国男子

全米プロ選手権最終日上位陣にインタビュー

チャド・キャンベル(2位・2アンダー) 「18番で2人とも良いティショットを打っていたけれど、ミキールにあれほど素晴らしい2打目を打たれてしまってはお手上げだ。グリーンにいくまであんなに近くに寄せているとは知らなかったけど、素晴らしいショットだった。優勝は逃したが、多くの自信を得た。厳しい大会だったが、良いプレーができたし、精神的な強さが自分にあることがわかった」 ティム・クラーク(3位・1アンダー) 「素晴らしいスタートを切って、あとはバーディをもう少し稼ぎながらボギーだけは阻止しようと思っていたがバックナインでは思うように行かなかった。でも前半9ホール終了時、優勝争いに身を置けたことは嬉し...
2003/08/18米国男子

全米プロ選手権優勝者ショーン・ミキールにインタビュー

ショーン・ミキール 「まず初めに、信じられません。火曜日にここに来て、練習ラウンドをしてみてコースの難しさを痛感していたんです。先週の試合の出来からもなんとか予選通過だけはしたいと思って必死でした。このコースの難易度から誰にも14/14のフェアウェイキープや18/18のグリーンオンなんて不可能だと分かっていたので、最終日に安定したプレーをしようと心がけました。無理にバーディを狙わず、できるだけフェアウェイキープをして行こうと思ったのです。そのフェアウェイキープもあまり出来ていませんでしたが、なんとか踏ん張れました」...
2003/08/17国内女子

NEC軽井沢72ゴルフトーナメント/優勝者インタビュー

■福嶋晃子(8アンダー/優勝) 「調子があまり良くなかったから、ダブルボギーやトリプルボギーを叩かないよう、びくびくしながらプレーしていました。 昨日まで力が入っていたので、今日はリラックスしてプレーできるように心がけました。最終日は60台のスコアを目標に攻めていきました。雨が降ったのが私にとって良かったみたいで、余計なことを考えず、毎ショット集中できました。スウィングのことより、気持ちを強くもってプレーしたのが良かったのかもしれません。 同一大会2年連続優勝は今までやったことがなかったので、達成できて本当に嬉しいです。それだけに、バックナインが長く感じたけれど・・・」...
2003/08/25米国男子

優勝者D.クラークにインタビュー/WGC NECインビテーショナル

ダレン・クラーク 「今日は良いスタートが来てたからね。15番と16番ではミスをしてしまったけど、5打差をもらってなんとか踏ん張ることができた。今年はスコアメークに苦しんでいたんだ。ショットは決して悪くないんだけどスコアに繋がらなかったんだ。でも今週はショートゲームが冴えてくれた。米ツアーそれもストロークプレーのWGCを勝つというのは最高の気分。 来シーズンの予定に関しては、すでに来季の米ツアー・メンバーシップはもっているから、いままでよりは多くの米ツアーの試合に参戦する予定。こちらには友人も多いし、素晴らしい試合があるからね」 *WGC4試合中2勝以上あげた選手はタイガー(WGC7勝)に次いで...
2003/09/02米国男子

ドイツバンクUS選手権/優勝者A.スコットにインタビュー

アダム・スコット 「米ツアーで優勝するのは遥か先の目標だったんですけど、実現しちゃいました。まずはアメリカで自分らしいゴルフをできるようになろうと必死でした。この試合前までは特別な条件下でツアーに参加させてもらってましたけど、この優勝でシード権を得ることができました。これからはぜひ米ツアーで戦っていきたいと思っています。でも来年はまだ欧州ツアーの試合にも出たいので、今シーズンのように行ったり来たりの参戦になりますね。欧州ツアーで12~13試合、こっちで16~17試合といったところでしょう。タイガー・ウッズとスウィングが似ているといわれるのは光栄です。同じブッチ・ハーモンに教わったということもあ...