2011/07/20ギアニュース

思い通りの球筋で攻める「スリクソン Z-TX TOUR P-420」

7月20日、SRIスポーツ株式会社が東京流通センター(東京都大田区)にて、2011年秋の新商品展示会を開催。アスリート向けブランド「スリクソン」から、まだ発表されて間もない新ドライバー「スリクソン
2011/07/23GDOEYE

シャーミラ・ニコレット、インドゴルフの明るい未来

代表するレベルのアスリートだったが、11歳でゴルフを始め、12歳からはゴルフに集中するために他の一切の競技から手を引いた。そして今ではインドナンバーワンの女子ゴルファーとなっているのだ。 話を聞こう
2011/06/08全米オープン

三田村昌鳳が語る・・・全米オープンとは?(2)

、きっぱりと勝ち抜く、戦う、競うというアスリートの感覚が強い。そして全英オープンでは、自分自身のメンタリティ、じっと我慢してチャンスを待つ。あるいは、流れに逆らわないでチャンスを掴むというニュアンスがある
2011/12/09GDOEYE

ゴルフがつないだ工藤父娘の“絆”

。 しかし、「同じアスリートとして一緒に成長していくために、父が落ち込んでいるときは私が励ます番」と工藤。その理由は「いつも自分がお父さんにそうしてもらっているから」と屈託のない笑顔を見せる。ここ数日の
2009/09/18ギアニュース

キャロウェイ初のネックドライバー『レガシーツアー』

、オフセンターヒット時でも安定したボール初速を生み出し、最適なバックスピンで力強い中弾道が打てるとのことだ。 また、アスリート好みのオーソドックスな形状を採用しながらも、フェース周辺の厚みを最小限に薄くし
2009/10/27ギアニュース

脅威の撥水力「ALBERTO」

やヨーロピアンツアーで活躍中のアレックス・チェイカを招聘し、同プロの意見を取り入れることでより快適なアスリート性能を追求したコレクションがウリ。 具体的にはメンズパンツで培ってきた心地よいフィット感は
2008/08/17GDOEYE

ついに“有言実行”の原江里菜

、体の左右のバランスも良い」と、アスリートとしての素質を認める。 吉永氏は「優勝したいとか、常に自分が欲するところを目指している。結果を出すメンタリティを持っている」と原の精神面も評価する。昔から自分の
2008/08/03GDOEYE

仕事と子育てを両立させる米国ツアーの選手達

では得られない独特の経験を積む事も出来るのだ。 LPGAでは1993年にこの施設が作られ、今では20組以上の親子がこのプログラムを利用しているという。LPGAツアーの女性アスリートにとっては、仕事か
2009/10/04国内男子

男子ゴルフで初のドーピングチェック! 石川遼も尿採取

対象にすることはできず、今回は優勝者、3位、5位、7位の4名で、対象になったのは石川遼、片山晋呉、今野康晴、宮本勝昌だった。 ドーピングチェックと聞くと筋肉増強など、スピード系のアスリートが対象と
2010/07/23ギアニュース

レジオ試打会の評価は?

プロやアスリートのリクエストに応え、「より真っ直ぐ遠くへ飛ばす」をコンセプトに開発されたのが、日本シャフトのウッド用カーボンシャフト『N.S.PRO Regio(レジオ)』だ。スペイン語で王様を意味
2008/01/21GDOEYE

チーム・ジャパン、勝ったら銀座でパレードだった!?

パレードをやったら、100万人が見に来るかって選手に問いたい。常にそういう高い目標を意識していないと、伸びないでしょ」。 年末多くの著名人や有名アスリートと会った上田桃子は、彼らに共通している点として
2007/01/10米国男子

ミッシェル・ウィの手首の故障に関する最新情報

、それでもボールを弱めに打つようことはありませんでした。プロのアスリートに限らず、ティーンエージャーに大好きなことをしばらくの間辞めるようにと言っても無理かもしれません。 ミッシェルの右手首の状態には
2002/05/15米国男子

目指せ「タイガー」!?PGAのフィットネス・ブーム

アスリートのスポーツになってきたんだ。みんな身体を鍛えている。そんな中で戦うには自分も鍛えないとね。」 ノタ・ビゲイII世(PGA4勝)「きっと多くのゴルファーたちが、ビーチに行って水着になった時に体型を
2023/08/10ツアーギアトレンド

あれ、その「P790」はニューモデル!? 山内日菜子のバッグに新機種発見

ピンの「i525」など、メーカー各社は「見た目はアスリートだけど中身はやさしい」というアイアンに力を入れてきているようにみえるが、まさにそのゾーンの本命がリニューアルして登場といったところか。このジャンルのアイアン市場、ますます白熱してきそうな予感がプンプンする。(長野県軽井沢町/服部謙二郎)
2023/08/24ギアニュース

USTマミヤ「LIN-Q」が日本上陸 国内第1号は「BLUE EX」

、フィーリングの良さも考慮されている。 同社は今後、よりアスリート志向が強いハードヒッターのために同シリーズを提供。飛距離アップと安定したショットを実現したいプレーヤーの要望に応えていく。 ラインアップ