2013/10/17国内女子

加藤、下村が首位発進!綾田らが追う/ステップアップツアー初日

長野県上田市の上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部で開幕したステップアップツアー第9戦「ルートインカップ 上田丸子グランヴィリオレディース」の初日、4アンダーで加藤あづみ、下村真由美の2人が首位に並んだ。 「ソフトボールのライズボールを投げる感じ。“この感覚”って思い出しました」と振り返った加藤。「クラブをなるべく下から持って、手のひらが常に上を向いている感じ」と、独特の感覚で4連続を含む5バーディ(1ボギー)を積み上げた。 一方の下村は「しっかり振り切ること」と、体力の消耗するシーズン後半のポイントを意識してのラウンド。2ボギーを叩きながらも、バーディ6個を量産し、05年以来となるステップアッ...
2014/07/25国内女子

アン・ソンジュが単独首位の好発進 1差2位に藤本麻子、西山ゆかりが追走

◇国内女子◇センチュリー21レディス 初日◇伊豆大仁カントリークラブ(静岡県)◇6,531ヤード(パー72)◇ 今季ツアーに新設された大会「センチュリー21レディス」が静岡県の伊豆大仁カントリークラブで開幕。初日、今季3勝を挙げているアン・ソンジュ(韓国)が、7アンダーの「65」をマークして単独首位の好発進を決めた。 首位と1打差の6アンダー2位タイに西山ゆかり、藤本麻子。5アンダーの4位にウェイ・ユンジェ(台湾)、イ・ジミン(韓国)の2選手が並んだ。 そのほか前週の「サマンサタバサレディース」で今季3勝目を飾った成田美寿々は4バーディ2ボギーの「70」でまわり、2アンダーの16位タイ。昨季賞...
2014/11/14国内女子

鈴木愛が単独首位 6戦連続トップ15の安定感

◇国内女子◇伊藤園レディス 初日◇グレートアイランドC(千葉)◇6639yd(パー72) 賞金総額1億円となって迎えた今年の「伊藤園レディス」初日、最終18番でバーディを奪った鈴木愛が、5アンダーとして混戦から頭一つ抜け出して首位に立った。4アンダーの2位タイには成田美寿々ら6選手が続いている。 10月の「日本女子オープン」以降、出場した6試合でトップ15を外していない鈴木が、この日も抜群の安定感を見せつけた。前半、後半で3つずつのバーディを奪い、ボギーは11番の1つだけ。上がり2連続のバーディフィニッシュで、リーダーボードの一番上に躍り出た。 1打差の2位に続くのは、成田のほか、藤本麻子、原...
2017/03/02国内女子

大城さつきが地元で初の首位発進 イ・ボミ5位、宮里藍13位

◇国内女子◇ダイキンオーキッドレディス 初日(2日)◇琉球GC(沖縄県)◇6617yd(パー72) 沖縄特有の強風により伸び悩む展開となる中、ツアー未勝利で地元の大城さつきが、10番からスタートした大会初日に4バーディ、1ボギーの「69」をマーク。後続に2打差をつける3アンダーとし、自身初の首位発進を決めた。 大城は2009年にプロテスト合格の27歳。14年「伊藤園レディス」で自己ベストの単独2位を記録したが、これまでシード獲得には至っていない。今季QTランクは52位で、今週は主催者推薦で出場している。 1アンダーの2位タイに、柏原明日架、大山志保、服部真夕の3人。イーブンパーの5位タイに、3...
2016/07/27国内女子

好調の原江里菜が連覇狙う イ・ボミ、渡邉彩香が国内ツアー復帰

国内女子ツアー「大東建託・いい部屋ネットレディス」が29日(金)、山梨県の鳴沢GCで開幕する。新規大会としてスケジュールに加わった前年は、最終日を首位で迎えた原江里菜が逃げ切って、自身7年ぶりのツアー2勝目で初代女王に名を刻んだ。 原は今季国内14戦に出場してトップ10入りが5度。直近の「サマンサタバサレディス」では優勝争いを演じるなど、大会連覇に向け調子は上々だ。 「全米女子オープン」、「ULインターナショナルクラウン」と米国転戦から帰国した渡邉彩香が、大東建託株式会社と契約を結ぶ大会ホステスプロとして初参戦。昨年はメジャー「全英女子オープン」出場を優先したが、今年は「勝ちたい試合のひとつ」...
2016/06/15国内女子

申ジエが3連覇に挑む 今季イ・ボミとテレサ・ルーは未達成

国内女子ツアー「ニチレイレディス」が17日、千葉市の袖ヶ浦CC新袖Cで開幕する。フラットな地形の林間コースで快挙に挑むのは申ジエ(韓国)だ。2014、15年大会を制した申には1988年のツアー制度施行後、史上3人目(過去2人はローラ・デービースとアニカ・ソレンスタム)となる同一大会3連覇がかかる。 申は今シーズン11試合に出場(棄権1試合を含む)して9試合のトップ10入り。5月「ほけんの窓口レディース」で1勝目を挙げ、賞金ランクではイ・ボミ(韓国)に次いで2位と好調を維持している。 同一大会3連覇には今季、イ・ボミが「ほけんの窓口―」で、テレサ・ルー(台湾)が「リゾートトラスト レディス」で挑...
2016/11/12国内女子

プロデビューの畑岡奈紗は20位で決勝へ 武尾咲希が単独首位

◇国内女子◇伊藤園レディス 2日目(12日)◇グレートアイランド倶楽部(千葉)◇6639yd(パー72) 日没順延となった第1ラウンドの残りに引き続いて第2ラウンドが行われ、通算1オーバー50位タイまでの57人が決勝ラウンドに進出。第2ラウンドを3位から出た武尾咲希が7バーディ、ノーボギーの「65」とし、通算10アンダーで単独首位に躍り出た。後続に3打のリードを築き、ツアー初優勝へ前進した。 武尾は福島県出身の22歳。2015年のプロテストに合格し、今季は昨年末のQTランキング9位の資格でプレーしている。初のフルシーズンを戦う今季は32試合に出場し、賞金ランクは65位と来季シード(賞金50位以...
2016/08/31国内女子

イ・ボミが最速タイの20勝に挑戦 リオ五輪から帰国の大山志保と初日同組

国内女子ツアー「ゴルフ5レディス」は9月2日に北海道美唄市のゴルフ5カントリー美唄コースで開幕する。巨匠・ピート・ダイ設計のコース最大の特徴は池。終盤17番では池に囲まれた名物ホール、アイランドグリーンが選手たちの前に立ちはだかる。 賞金ランク1位を独走中のイ・ボミ(韓国)が連覇に挑戦する。岐阜県のみずなみCCで行われた昨年は、成田美寿々をプレーオフで下した。ツアー制度施行後、アン・ソンジュ(韓国)に並ぶ147試合目、最速記録タイでの通算20勝に挑む。 リオデジャネイロ五輪の日本代表・大山志保は4試合ぶりにツアー復帰を果たす。初日はイ、原江里菜と同組で9時57分にティオフ。14年大会の覇者とし...
2016/08/17国内女子

イ・ボミが2試合ぶりに出場 服部真夕が連覇を狙う

国内女子ツアー「CAT Ladies」は19日から3日間、神奈川県の大箱根CCで行われる。今年で20回目を迎える記念大会。パー5が5つあるパー73設定(6704yd)のコースで争われる。 前年大会は最終日を2位から出た服部真夕が逆転で制し、自身3年2カ月ぶりとなるツアー通算5勝目を挙げた。今季の服部は、シーズン前半戦で予選落ちが続くなど賞金ランクは73位。来季のシード確保へ後半戦の挽回が必須なだけに、復活優勝を挙げた大会を好転のきっかけにしたいところだ。 前週の「NEC軽井沢72」で今季初優勝を飾り、賞金ランクで日本勢最上位の4位につける笠りつ子のほか、上田桃子、韓国のアン・ソンジュと全美貞ら...
2016/10/12国内女子

前年覇者はテレサ・ルー 婚約公表後の初戦

◇国内女子◇富士通レディース 事前情報◇東急セブンハンドレッドクラブ(千葉県)◇6635yd(パー72) 「富士通レディース」は14日(金)からの3日間開催。昨年大会はテレサ・ルー(台湾)が3日間首位を守り切る完全優勝を飾り、3年連続で海外勢がタイトルを手にした。 連覇がかかるルーは、欠場した前週の5日(水)に自身のSNSで婚約を公表したばかり。直近4試合では優勝1回(マンシングウェアレディース)を含め、3回のトップ10入りを果たすなどゴルフの調子も上々だ。開幕前日の13日は29歳の誕生日にもあたり、祝福ムードの中で大会をティオフする。 初日は賞金ランクで日本勢最上位の3位につける笠りつ子、ホ...
2016/09/14国内女子

スマイルクイーンが連覇を狙う 鈴木愛の勢いは続くか

◇国内女子◇マンシングウェアレディース東海クラシック 事前情報◇新南愛知CC美浜コース(愛知)◇6397yd(パー72) 連覇を狙うのは、ツアー参戦1年目の前年大会で初優勝を飾ったキム・ハヌル(韓国)。今季は3月「アクサレディス」で通算2勝目をマークしたほか、昨季23位で終えた賞金ランクは5位に躍進中だ。ツアー最多となる年間3個のホールインワンを記録するなど、母国で2度の賞金女王となった実力をいかんなく発揮している。 今、もっとも勢いに乗っているのは鈴木愛だろう。前週「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で自身2度目のメジャータイトルを獲得した。直近3試合すべてで優勝争いに加わる好調ぶりだ。 ...
2013/12/05国内女子

藤田光里が単独首位で最終日へ/女子ファイナルQT 3日目

前週に2013年シーズンの最終戦を終えた国内女子ツアー。そして今週は、シードを持たない選手たちが来季の出場優先順位を争うファイナルクオリファイングトーナメント(QT)が、静岡県の葛城ゴルフ倶楽部で開催されている。 4日間72ホールのストローク戦で、上位40位以内に入れば来季のレギュラーツアーの大半に出場が可能となる。 大会3日目を終えて、通算9アンダーまでスコアを伸ばした藤田光里が単独首位に浮上。2打差の通算7アンダー2位にカン・ヨージン(韓国)、通算6アンダーの3位にジョン・ヨンジュ(韓国)がつけている。 今年のプロテストに合格した藤田は、会場の葛城GCは今回が初ラウンドになるが「ショットが...
2012/12/07国内女子

プロテストトップ通過の東浩子が新人戦を制す!/LPGA新人戦 加賀電子カップ 最終日

千葉県にあるグレートアイランド倶楽部で開催された、今年のプロテスト合格者が出場する「LPGA新人戦 加賀電子カップ」の最終日。後続に2打差のリードで首位からスタートした東浩子が、5バーディ、2ボギーの「69」をマークして、通算4アンダーで優勝を飾った。 首位と6打差の通算2オーバー、単独2位には山村彩恵。通算3オーバーの3位タイには城間絵梨、林綾香の2選手が並んだ。そのほか、「日本女子アマ」で連覇を果たすなど、注目を集める比嘉真美子は、通算9オーバーの単独7位でフィニッシュしている。 <東“生涯1度しか獲れない”タイトル獲得に「自信に繋がる」> 初日の強風による悪コンディションから一転、快晴...
2014/06/26国内女子

アン・ソンジュが単独首位 酒井美紀が1打差で続く

◇国内女子◇アース・モンダミンカップ 初日◇カメリアヒルズCC(千葉県)◇6,516ヤード(パー72) 今季3勝、賞金ランキングトップを快走するアン・ソンジュ(韓国)の勢いが止まらない。前半インに4つ伸ばしてリズムを作り、7バーディ、1ボギーの「66」は2位に1打差、6アンダーの単独首位発進。アンは今季3勝のうち2勝を「ヤマハレディース葛城」、「サントリーレディス」の4日間大会で飾っており、その相性は今週も健在のようだ。 「先週は一週間休んだので、今日はうまく行きたい、という気持ちは強くなかった。リラックスしてしゃべりながらやったら、意外とスコアが出たので嬉しい」とアン。つかの間のオフには、韓...
2016/11/20国内女子

女子最終戦の出場選手31人が決定 上田、柏原は逃す

◇国内女子◇大王製紙エリエールレディスオープン 最終日(20日)◇エリエールGC松山(愛媛県)◇6474yd(パー72) 今大会を終えて最終戦「LPGAツアー選手権リコーカップ」の出場選手が決まった。賞金ランク上位25選手と今シーズンの優勝者に限られる。最終戦の舞台となる宮崎県出身の柏原明日架も出場権を熱望していたが、同ランク28位で叶わなかった。今季未勝利だった同ランク35位の上田桃子も出場権を逃した。 ボーダーラインの同ランク25位には9月の「ゴルフ5レディス プロゴルフトーナメント」の優勝で既に有資格者だった穴井詩。約70万円差の同26位の青木瀬令奈は出場権を得られなかった。 アマチュア...
2013/12/06国内女子

藤田光里がトップ通過/女子ファイナルQT 最終日

静岡県の葛城ゴルフ倶楽部で行われた、国内女子ツアーの来季出場権をかけたファイナルクオリファイングトーナメント(QT)が4日間の全日程を終了し、通算9アンダーをマークした藤田光里がトップ通過を果たした。 3日目に自己ベストタイの「66」をマークし、9アンダーまでスコアを伸ばした藤田は「最終日はこのスコアを崩さないように、イーブンパーを目指してラウンドしました」と、目標通り3バーディ、3ボギーでラウンド。「風が出たのでアイアンの距離感が合わず、パーを拾うのがやっとでした」と耐えるゴルフながら、2位に6打差をつける一人旅だった。 今年8月のプロテストに合格した新人の藤田は、今季レギュラーツアーに3試...
2015/06/30国内女子

宮里美香は54位に イ・ボミ25位で自己ベスト/女子世界ランク

米国女子ツアー第16戦「ウォルマート NW アーカンソー選手権 by P&G」では、チェ・ナヨンが優勝。今シーズン2勝目のチェは世界ランクポイント64点を獲得し、世界ランク13位と7ポジション上げた。単独2位フィニッシュとなった宮里美香は37.2ポイントを加算し、ランク85位から54位と大幅ジャンプアップ。日本人選手3番手に浮上した。 国内女子ツアー「アース・モンダミンカップ」で優勝したイ・ボミは、29位から25位へ順位を上げて自己ベストを更新した。単独3位フィニッシュだった森田理香子は7ポジション上がり84位。今シーズン3試合目のトップ10入りとなった永峰咲希は272位で、6週間前と比べると...