2002/12/06国内男子

国内男子も来シーズンへの闘いが始まった!

今週は国内男子ツアーの最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が開催されているが、その一方で来シーズンのツアー出場をかけた6日間に及ぶクォリファイングトーナメントが始まっている。場所は高知県の黒潮カントリークラブ。今年9月に「よさこい国体」で使用されたコースだ。 2日目を終了して首位は9アンダーの杉山直也。初日68、2日目67と安定して好スコアを続けている。1打差の2位には井上忠久と葉偉志の2人。そして、単独4位には米国ツアー帰りのE.エレラが入っている。エレラは昨年米国のQスクールを突破した。しかし、満足な成績を残せずシード権とはほど遠い賞金しか稼ぐことができなかった。再び日本ツアーに闘いの場...
2016/07/26国内男子

優勝賞金は国内最高の1億円! 32人の精鋭がマッチプレーで激突

国内男子ゴルフの「ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯」は29日から3日間、北海道の恵庭CCで開催される。優勝賞金は前年から3千万円アップの1億円。選抜された32人により、ツアー最高賞金をかけたサバイバル戦が繰り広げられる。 ツアー外競技として2013年に産声をあげた国内唯一のマッチプレー戦。3回目となる今年は日本プロゴルフ協会(PGA)が主管に入り、03年まで行われた「日本プロゴルフマッチプレー選手権」の復活開催に位置付けられるが、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の公式日程からは外れている。 前年大会を制したのは武藤俊憲。ホストプロとして出場した片山晋呉は決...
2015/11/06国内男子

谷原秀人、冨山聡が2位タイ浮上 1打差でチェ・ホソン追う

◇国内男子◇HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 2日目◇総武カントリークラブ 総武コース(千葉県)◇7123yd(パー70) 首位から出たチェ・ホソン(韓国)が3バーディ、3ボギーの「70」でプレー。上がり3ホールで2ボギーを叩きスコアを伸ばせなかったが、通算7アンダーで首位を守り、決勝ラウンドに進出する。 4打差の9位からスタートした谷原秀人が5バーディ、2ボギーの「67」をマーク。永野竜太郎、「66」で回った冨山聡と並び、首位と1打差の通算6アンダー2位に浮上した。通算5アンダーの5位には松村道央、市原弘大、正岡竜二が続いた。 ホストプロの宮里優作が片山晋呉、池田勇太ら5選手と並...
2012/11/27ゴルフ日本シリーズJTカップ

藤田寛之、初の賞金王戴冠を3連覇で飾れるか

国内男子メジャーの「ゴルフ日本シリーズJTカップ」は11月29日(木)から12月2日(日)までの4日間、東京都稲城市の東京よみうりカントリークラブで行われる。2012年の最終戦は、年間の優勝者および国内賞金ランキング25位以内の選手のみが出場権を獲得。今年は26人の精鋭が集う。 昨年までの直近2年、冬の東京決戦で優勝トロフィを掲げてきたのは藤田寛之。10年大会は終盤のチャージで逃げ切り、11年はプレーオフと、いずれも谷口徹との戦いを制してきた。そして今年、衰えを知らぬ43歳、44歳の両ベテランは賞金王のビッグタイトルを争って大会を迎える。しかし前週終了の時点でトップを快走する藤田の獲得賞金額は...
2012/11/13国内男子

賞金王争い、世界の強豪たちに注目! 松山英樹が出場

国内男子ツアーの第23戦「ダンロップフェニックストーナメント」が、11月15日(木)から18日(日)までの4日間、宮崎県のフェニックスカントリークラブで行われる。 例年、海外ツアーを主戦場とするトッププレーヤーたちが参戦する今大会。昨年は荒天により54ホールに短縮となる中、ゴンサロフェルナンデス・カスタノ(スペイン)、シェーン・ローリー(アイルランド)、リッキー・バーンズ(アメリカ)ら強豪たちを抑え、武藤俊憲が4打差をつけての逆転勝利。大会史上6人目の日本人チャンプに輝いた。 今年は、例年にも増して豪華な面々の来日となる。5年ぶりの参戦となる元世界ランク1位のルーク・ドナルド(イングランド)を...
2011/10/18国内男子

池田勇太、慣れ親しんだ地で大会3連覇に挑む

国内男子ツアーの第20戦「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」が、10月20日(木)から23日(日)までの4日間、千葉県にある袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースで開催される。 昨年大会は、池田勇太が最終日にコースレコードタイとなる「62」をマーク。逆転勝利を飾り、地元で自身初の大会連覇を果たした。今年も優勝候補の筆頭、子供のころから慣れ親しんだ袖ヶ浦で大会3連覇を目指す。現在は賞金ランキング3位、同トップを独走するベ・サンムン(韓国)との差を縮める格好の舞台といえるだろう。 そのサンムンを約5,000万円差の同2位で追う石川遼も出場を予定。シーズンも終盤に迫り、高額賞金が続く秋の陣に向け...
2014/12/02ゴルフ日本シリーズJTカップ

賞金王を懸けた頂上決戦!小田孔明、逃げ切れるか?

の注目となる。現在、賞金ランキングトップの小田孔明を、約1550万円差で追う2位の藤田寛之は2010年から3連覇した好相性の大会。さらに3位近藤共弘、4位岩田寛までが賞金王戴冠のチャンスを持つ。 また
2010/11/30ゴルフ日本シリーズJTカップ

賞金王決定へ、いよいよ国内男子ツアー最終戦!

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が、12月2日(木)から5日(日)までの4日間、東京都にある東京よみうりCCで開催される。今大会の出場資格は、ディフェンディングチャンピオンと、今季のツアー優勝者、そして国内ツアー獲得賞金額の上位25位までが出場できるメジャー大会だ。 昨年の大会では丸山茂樹がツアー10年ぶり10勝目を達成、と同時に石川遼の史上最年少賞金王獲得が決定した。今年の賞金王争いも、最終戦まで持ち越され、今大会での決着となる。現在賞金ランキング首位を走るのはキム・キョンテ(韓国)。自力でのタイトル確定には、優勝または単独2位、もしくは2位タイが2人までの場合に決定する...
2011/05/10日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

谷口徹が連覇を狙う!3年連続予選落ちの石川遼は?

今季の国内男子メジャー初戦「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」が5月12日(木)から15日(日)までの4日間、兵庫県の小野東洋ゴルフ倶楽部で行われる。日本プロゴルフ協会(PGA)主催競技の同大会は、アマチュアに出場資格が無く「プロゴルファー日本一」を決めるビッグイベントだ。 長崎で行われた昨年大会は4日間累計で35,132人のギャラリーが来場。谷口徹が平塚哲二との激しいマッチレースを制して1打差で勝利。メジャー通算3勝目をマークした。 その谷口は今季3試合で未勝利ながらトップ10に2度食い込み、賞金ランキング9位の位置で連覇を狙って大会に乗り込んでくる。また、一昨年の王者、池田...
2011/04/26国内男子

世界最少「58」をマークした和合で、石川遼が連覇に挑む!

国内男子ツアー第3戦「中日クラウンズ」が、4月28日(木)から5月1日(日)までの4日間、愛知県にある名古屋ゴルフ倶楽部和合コースで開催される。51回目を迎えた昨年大会は、世界新記録の誕生というゴルフ史に新たなページを刻む1戦となった。 最終日、首位を6打差で追う石川遼が序盤から猛チャージ。次々とバーディを奪い、その勢いは衰えることなく18ホールで12個のバーディを重ねる。世界最少ストロークとなる「58」をマークし、終わってみれば後続に5打差をつける逆転勝利。歴史的快挙を成し遂げ、和合での初タイトルに花を添えた。 石川は、大会連覇をかけて今年も和合に戻ってくる。再び、詰めかける大ギャラリーを...
2010/07/20国内男子

「全英」帰りの石川遼、連覇に挑む藤田に注目!

英」帰りの石川遼、薗田峻輔、谷口徹、小田孔明らもエントリー。ハードな日程の中で戦いを迎える。 中でも注目は、先週の「全英オープン」を通算2アンダーの27位タイで終え、スコア、順位ともに海外メジャー自己
2016/07/29国内男子

ホスト片山晋呉が1回戦敗退 初出場の時松隆光は金星

◇国内男子(ツアー外競技)◇ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯 初日◇恵庭CC(北海道)◇6988yd(パー72) 優勝賞金1億円をかけて1回戦の16マッチが行われ、前週の「ダンロップ・スリクソン福島オープン」でツアー初優勝を飾った大会初出場の時松隆光が、前年優勝の武藤俊憲を延長までもつれこんだ19ホール目にバーディを奪って下し、2回戦進出を決めた。 過去2年連続でベスト4に入り、今年からネスレ日本の正社員として臨んだ近藤共弘は、一昨年の大回大会優勝の松村道央に2&1(1ホールを残して2UP)で敗退。藤田寛之は初出場の小林伸太郎に4&3、谷口徹は重永亜斗夢を...
2011/08/16国内男子

「全米プロ」帰りの池田が2試合連続優勝に挑む

国内男子ツアー第11戦「関西オープンゴルフ選手権競技」が8月18日(木)から21日(日)までの4日間に渡り、兵庫県にある小野ゴルフ倶楽部で開催される。09年に18年ぶりにレギュラーツアー復活を遂げてから、今年で3回目の実施となる。 昨年大会は、首位に1打差でスタートした野仲茂が2ストローク伸ばし、通算11アンダーで逆転勝利。プロ入り19年目、39歳のベテランが、ついに待望の初タイトルを獲得した。 今年は、現在賞金ランキングトップのキム・キョンテ(韓国)と同3位の石川遼が欠場。同2位につける池田勇太への注目が高まる一戦となる。池田は先週の海外メジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」に出場し、日本勢...
2011/08/25国内男子

石川遼は29位タイ発進!べ・サンムンが単独首位

福岡県の芥屋ゴルフ倶楽部で開幕した、国内男子ツアーの第12戦「VanaH杯KBCオーガスタ」の初日。韓国のべ・サンムンが8バーディ、1ボギーの「65」をマークし、7アンダーで単独首位に立っている。 ベ・サンムンは、今年5月に行われた「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」で河井博大と優勝争いを演じるも、最後は2打差に泣き単独2位フィニッシュ。その前週の「つるやオープン」でも2位タイと今シーズン好調をキープしている。 1打差を追う2位タイには、キム・キョンテ、池田勇太、藤田寛之の3選手が並んだ。石川遼は3バーディ、1ボギーの「70」でホールアウトし、2アンダーの29位タイとまずまずのス...
2012/05/08日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

国内男子メジャー初戦が今週開幕!新チャンピオン誕生か

国内男子ツアーのメジャー初戦「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」が、5月10日(木)から13日(日)までの4日間、栃木県の烏山城カントリークラブで開催される。 昨年の大会では、首位タイからスタートした河井博大がツアー初優勝をこのビッグタイトルで飾った。河井は96年のプロ転向以来16年目の初勝利で、5年のシードを手にしている。 今年も昨年覇者の河井に加え、2010年覇者の谷口徹、今季1勝を挙げている藤田寛之らベテラン勢をはじめ、今シーズンまずまずのスタートを切っている石川遼、薗田峻輔、川村昌弘などの若手の目を見張る活躍にも期待がかかる。特に2011年にプロ転向した18歳の川村は、今...
2012/05/29日本ゴルフツアー選手権 Citibank Cup Shishido Hills

国内男子メジャー第2戦!今年のツアープレーヤー№1が決定

今季の国内メジャー第2戦「日本ゴルフツアー選手権 Citibank Cup Shishido Hills」が5月31日(木)から4日間、茨城県の宍戸ヒルズカントリークラブで開催される。メジャータイトルを争う大一番は昨年、韓国のJ.B.パクが終盤に丸山大輔とのマッチレースを制して優勝。日韓を通じて自身のツアー初優勝をマークした。 パー71設定ながら、18ホールの総距離は7300ヤードを超える同コース。ビッグスコアを出すのは至難の業だ。特に17番、18番の上がり2ホールの難易度が高く、中盤までにいかにスコアメークをするかがカギとなる。 大会前の話題は前週の「ダイヤモンドカップゴルフ」で今季2勝目を...
2009/12/01ゴルフ日本シリーズJTカップ

石川遼、史上最年少の賞金王に王手!

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が、12月3日(木)から6日(日)までの4日間、東京都にある東京よみうりCCで開催される。今大会の出場資格は、ディフェンディングチャンピオンと、今季のツアー優勝者、そして国内ツアー獲得賞金額の上位25位まで。合計27名に絞られたエリートフィールドだ。 昨年は、アジアンツアーで賞金王を獲得したJ.M.シン(インド)が、最終日に「66」の好スコアを出して、鮮やかな逆転勝利を飾っている。また、史上最年少での年間獲得賞金1億円越えを達成した石川遼も、5位タイに入る活躍でギャラリーを盛り上げた。 そして、今年は更なる快挙が期待されている。先週を終えて、...
2015/09/07ネスレ日本マッチプレー

石川遼が今週末の「ネスレ日本マッチプレー選手権」に出場

国内ゴルフ最高額の優勝賞金7000万円を争うツアー外競技「片山晋呉インビテーショナル ネスレ日本マッチプレー選手権 レクサス杯」(9月11~13日、北海道・恵庭カントリー倶楽部)の主催者は7日、米ツアーを主戦場とする石川遼の出場を発表した。また石川のほか、矢野東、浅地洋佑、堀川未来夢ら3選手の出場が決定した。 石川の「ネスレ日本マッチプレー選手権」出場は、第1回大会だった昨年に続き2年連続2度目。同大会は全32人が出場し、1回戦から決勝まで最大5試合を勝ち抜きで争うマッチプレー形式の競技。昨年大会の石川は、1回戦で貞方章男に1ダウンで敗れている。 石川は8月末の米国男子プレーオフシリーズ第1戦...
2016/07/12国内男子

「ネスレ招待日本マッチプレー」出場者31人を発表

ネスレ日本株式会社は12日、都内で会見を開き、ツアー外競技「ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯」(7月29日~31日/北海道・恵庭カントリー倶楽部)の出場選手31人を発表した。今年で3回目の開催となる国内唯一のプロ選手によるマッチプレー競技。今年は日本プロゴルフ協会(PGA)が主管する形で大会名などをリニューアルした。 18ホールのマッチプレーで、大会招待の32選手が1回戦から決勝まで計5試合の勝ち抜き戦。大会フォーマットは過去2大会と同様に、12日時点で31人の出場選手を独自の選考基準により選出した。未発表の残り1選手は、来週21日開幕の「ダンロップスリク...